【ヤフオクで・・・】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

ヤフオクで・・・

2011/01/16
ヤフーオークションには稀にコノフィツムの古典的品種が出品されるので、たま〜にチェックしているのですが、今、Conophytum phoeniceumの種子を出品されている方がいて、その写真は私の「conocono's コノフィツムモノグラフ」からコピペしたものだったので驚きました。他にもコノフィツムの種子をコレクションナンバー付きで多数出品されていますが、異なるナンバーなのに写真が同一だったり、全くの間違いだったり・・・。Shabomaniacさんの写真も見えたりして・・。で、画像検索してみると、あちらこちらのサイトに掲載されている写真を適当にコピペしているようです。

少なくともConophytum phoeniceumの種子を出品しているのは私ではありませんし、正確なコレクションナンバーの種子を探している方にとっては大きな問題と思いますので、一応お知らせまで。

おそらくメサガーデンから購入した種子に、他人が撮影した写真を見本として示して出品しているようで、そんなやり方には誠意を感じませんね〜。自分では栽培しないのでしょうかね?

コメント

 1   2   3  次へ>>

最新20件を表示

28 2011/01/23
conoconoさん
種屋の再開は自家生産じゃないと責任も何も負えなくて発芽の保証等無責任になる場合がありますから、次にする時は、瀬戸内海で爺さんになって年金の足しにするつもりで開店します。まあ、任しといてください売れない品種ばかり、育てて売りますよ笑。交雑防止は花粉症のマスクをフィルターにすると効果があるような?
奈良の岡本さんのように格安で販売したいですね。リトmixが100粒で900円もするような所が在りますが1/10で売りますよ。今年もブルゲリの種が沢山採れそうなので100粒送料込み150円くらいで出して見ましょうか? 

masakatoさん
境港といっても鬼太郎じゃなくて私の写真の師匠のお墓が在るので年に一度は行くつもりなんですが中々、行けなくて・・・・
今頃、行けば蟹が美味しいのですけどねえ。
ルックホフィーは、家では秋の初めに蒔きます。MASAでは晩秋に蒔けと書いてたと思いますが日照が少ないので早めにまいて天気が悪くならないうちに大きくして・・・屋内の日当たりの良い南側で冬は管理して、丁度今頃なら、1cm程だるま型の双葉になる頃でしょうか?偶に屋内照明の関係なのかわかりませんが2月ごろに花芽が出て花が咲くことがあります。ルックホフィーは、1苗だけで種が採れます。秋の植え替えの時には最初は、リトと同じような土に植えていたのですが田んぼの土のような物の方が成長が良くて不思議な植物です。家のは今年の夏に全て滅んでしまいましたので又、蒔かなければいけません。
29 2011/01/23
conocono
kazさま
>リトmixが100粒で900円もするような所
ちょっと気になったので検索してみました。いろいろと大変だったようで・・・。

しかしまた、なんで起死回生策(?)がリトープス種子の販売だったのか?? やり方や対応は非難されて当然ですが、他の方法がいくらだって思いつくはずなのに・・・。基本的にはリトープスが好きで始めたんだろうなあと想像すると、なんだか悲しいものがありますね。相手方のブログを見ると、また別の面で大変というか問題山積な感じで、考え方の基本OSの問題かも・・と思いました。あるいは、そうならざるをえない状況に追い込まれている?? 勝手な憶測ですが。

種子販売は、確かに品種の確からしさや発芽率など、今の時点では「売りっぱなし」というところですね。メサのだって発芽しないことも多いし・・。安いに越したことはありませんが、播種時期が限られていることとや、育てるのに何年もかかることを考えると、ある程度高くても構わないから、品質が保証されたものが欲しいというのが個人的な希望です。ブルゲリ種子100粒150円も魅力的ですが、なんだか粗末にされそうな気も・・?? それより、1年苗を1株100〜150円の方が初心者的には有り難いかも。私なら10本くらいまとめ買いしそう。


日本海側でのメセン栽培の話題は別トピを立てていただけると、他の方に参考にもなりやすいかもと思いました。折角の興味深いお話のタイトルが「ヤフオク」じゃあねえ(苦笑)
30 2011/01/23
ヤコ
わわわ・・・そんな事があったんですね。
皆さんの写真があまりにもきれいだったので使ってみたくなっちゃったんでしょうね。
「メセン好きに悪い人はいない!」
というイメージを勝手に持っていたのでちょっとショックです。
オークションは何となく苦手で購入した事はないのですが
他のところで種子を買うときも気をつけたいと思います。


kaz様
出所のわかるお店っていいですね!
今年に入って突然実生に目覚めた私としても
ぜひそんなステキなお店があってくれると心強いです^^


写真は今日生まれたばかりのマウガニーのおチビちゃんです(笑)
31 2011/01/26
conocono
ヤコさま
悪い人だとは言いませんが、安直過ぎるなあ・・と思いますね。
種を播いて育てるのって、夢を育んでいるのに似ていますから、最初から期待を裏切られちゃたまらないです。

先ほど例の出品者を見てみたら、新しく出品したものはメサの種袋の写真に置き換わってますね。遅ればせながら、クレームに対応したのかな?? メサからpkt単位の種袋を大量に買う行為は如何なものかとは思いますが、同様の転売行為は増えているようで、メサの値上げ率が激しくなっている原因じゃないのかと思ったりします。
32 2015/02/05
conocono
最近はヤフオクでの写真盗用がなくなったなあ・・・と思ったら、サボテンや多肉植物、種子を販売しているサイトで、私のコノフィツム写真2点の盗用を見つけてしまった。一応、注意のメールを出してみると、海外の販売業者から種子を仕入れて販売しているそうで、写真もその業者の許可を得たのだという。それはその業者が盗用しているだけですよ・・・ということで削除してもらった。販売サイトには「写真は植物のイメージです。」とあるのだが、確かにその通りだ。中身と写真は一切関係がないのだから。
33 2015/02/06
まろっち
こんばんは。
ネットで検索していて、益々わからなくなってしまったことがあるんです。
カルクルス(カルキュルス)のことなんです。
カルクルスは分球をしないから苗の出回る数が少ない、とあるかた(2人)から聞いたんですが、実際にはどうなんでしょう?ヤフオクで群生株が出品されているのを何度もみたことがあるんですが・・。よくわからないので、ネットで調べると、パゲアエという種類があって、それは分球が普通に起きる種類なので、それをカルクルスとして売っているのかな?と思うのですが。

和名で「翡翠玉」と呼ばれているのはカルクルスで、「小姓」はパゲアエで、カルクルスとパゲアエは違う種類なのですね?

和名「翡翠玉」は、カルクルスとパゲアエが混同されている事が多いのでしょうか?

ネットをいろいろ見回ると、ドンドンわからなくなってしまいました。

実は、今期になって「カルクルス」の種を3度買ったんですけど、発芽した芽(発芽後1か月~7日目)は全て逆三角形なんです。
これって、全て偽物ですよね?
本当に失礼な書き込みで、すみません。
34 2015/02/06
conocono
まず学名と和名の対応ですが・・・
Conophytum pageae = 様々なタイプがあり、翡翠玉や小姓と呼ばれ・・・

Conophytum calculus subsp. calculus
Conophytum calculus subsp. vanzylii
・・の2種とはパゲアエとは別種で、肌質や球体の大きさがパゲアエとは異なります。

オークションは玉石混交ですから、パゲアエをカルクルスとして販売する人がいるかもしれません。カルクルスに限らずですが、株の写真を見て自分で判断するしかないでしょうね。ルックホッフィーをツリゲルムとして出品しているのも見かけました。

ナーセリーなどでカルクルスが販売されることが少ない原因は、分球しにくいこともあるでしょうし、種子から成球になるまで年数がかかることもあるかもしれません。もともと人気のある種類でもなかったので、ナーセリーでも栽培しているところが少なかったと思います。そのためか、今季オークションで出品されていたものの多くは輸入品のようでした。たぶん、この傾向は今後続くでしょう。

カルクルスの実生ですが、今までの経験では逆三角錐型のものはなかったように思います。一般的に実生初年の姿と親の姿は随分違いますが、カルクルスは小さいながらも丸くて肌質も違います。ただ、同じセクションの仲間であるパゲアエなどとは似ていて区別がつかないでしょう。2年くらいは育ててみないと真偽はつかないかと。

種子の入手先は信用有るところでしょうか?
上のコメントにも書いたように、海外のインターネットサイトやeBayなどでは、ネットで画像検索して得た写真を使って販売しているところが多いです。名前を出すことは控えますが、件の業者も海外サイトからの仕入れ品だそうです。表示している写真は単なるイメージだそうですから、写真通りのものが出るかどうかは賭けみたいなものかと。正確な写真(=実際にその種子を播いて出た株の写真)を表示して種子を販売しているナーセリーは現時点では無いと思います。
35 2015/02/07
まろっち
conoconoさま ありがとうございます。

カルクルスやパゲアエは異種なのに、和名が同じとは、変な話ですね(;^ω^)
そして、パゲアエには和名はもう一つあって「小姓」という別名があるなんて、、

パゲアエとカルクルスが似ているので、混同した扱いが一般的になってしまっているからでしょうか。

パゲアエは分球し易くて増やすのは容易という話ですから、そのパゲアエにカルクルスの名前付けてしまうなんて、ワザとしている人が多いのかなと勘繰ってしまいます。


パゲアエでもなくカルクルスでもない種類で、似たような形のメジャーなコノフィツムがありますが、それも加わって、何が何かわからなくなってしまっているんでしょうね。

実生苗、やはり球体なんですね。私の買ったのは、日本のネットショップ(Nではありません)と、イタリアのネットショップです。メサは今注文していますが、購入できない可能性が高いです。

日本のネットショップで買った種から出た芽ですが、今日撮った写真を見て頂けますか?播種後1週間弱で、3本出ていますが、もやしのようです。成長が異常に早いです。

他2枚の写真は、イタリアのネットショップから買った種で播種後1か月経ったもの。 こちらも成長がコノフィツムにしては成長が早く、日に日に太ってきています。 それでも頂面は扁平です。
36 2015/02/07
ubugeri
まろっちさま
お写真拝見いたしましたが、残念ながらカルクルスではない可能性が高いです。。conoconoさまが仰るようにカルクルスの実生は最初から丸いです。
カルクルスは突然腐ったり、実生から大きくするまで時間と手間がかかりリスクも高く利潤率が低く、扱っている業者さんがおられるとしたらそれは儲け度外視で自分自身が本当にコノが好きでやっておられる偏屈な変わり者が経営する業者くらいかと思います(世界的に)。
37 2015/02/07
conocono
まろっちさま
コノフィツムハンドブックによれば、昔は翡翠玉はカルクルスの和名とされていたこともあるようですが、今はパゲアエを指すということです。異なる原種に同じ和名があてられてはいないと思われます。

また、パゲアエについてですが、この原種には様々なタイプがあって、特徴ある個体(系統?産地?)に小姓とか音羽玉とか翡翠玉とかの和名、というより品種名が与えられたと考えるべきでしょう。

販売業者がパゲアエをカルクルスとして販売することはないと思われます。肌質や大きさ、形状など随分違いますから。しかしヤフオクではどうなんでしょうね? 素人が図鑑などとの絵合わせで適当に名前をつけてしまうこともありますから。私にはブレーべとパゲアエの区別が難しいです。

実生の写真拝見しました。ubugeriさんも仰っていますが、カルクルスではなさそうです。我が家の播種4ヶ月目の実生の写真を貼っておきます。私の憶測ですが、メセンの種子を販売しているネットショップで信用できるところはメサくらいじゃないんでしょうかね?? eBayやイタリアの業者はネットから適当にダウンロードした写真を使っているくらいですから、中身は推して知るべしです。それをそのまま仕入れて販売している業者も同じです。ubugeriさんも書かれているとおり、好きでやっている業者以外が扱っている種子は、宝くじを買うくらいのつもりでいないと栽培することが楽しくなくなってしまうでしょうね。
38 2015/02/07
まろっち
ubugeriさま  conoconoさま ありがとうございます。

カルクルスの情報は、私の場合はネットで検索をしまくることで得ていますが、カルクルスの和名は翡翠玉、と検索に出てくることが多いので、そのように信じ込んでいました。

パゲアエにはタイプ違いがあるんですね。それは形に違いがあるんですね。正球形だけではなく、楕円形だとか・・・。

カルクルスも、亜種のバンジリー以外に形が違うものがあるんでしょうか?


やはり私の播いた種は別種だったんですね。日本と外国で計3回買ってどれもハズレだったとは・・・。今回利用したネットショップは、販売実績もわりと有る先だったので信用してしまいました。
39 2015/02/07
conocono
ネット上の情報は、出典が古いものや新しいものが整理されないままゴチャゴチャになっていますので、そのまま鵜呑みにすると混乱してしまいます。本当は、販売業者が責任をもって同定すべきと思うのですが、商売としては安い植物ですし、ちゃんと調べていないのが現実だと思います。同じ時間をかけるなら、ハオルチア等の方が儲かりますからね(苦笑) 悪意というか騙すつもりはなくても、間違った名前のまま販売しまうことも多いのでしょう。

カルクルスの体型(色なども含めて)ですが、系統や栽培環境、あるいは同じ個体でも年によって多少変形します。他の種類でも同じですけど。群生もしやすい個体とそうでない個体があるようです。この形だからカルクルス、あるいはこの形だからバンジリーという訳ではないかと。

価格は相場ですから何とも・・・。数年前から中国での需要が増えているそうで、日本からも相当数が海を渡っているでしょう。需要と供給で価格が決まるのは仕方ないかと思います。今のタイミングで「売らない」というのも、考え方によっては良心的なのかも・・・とか。数年後には下がるでしょうからね。

写真は順に、カルクルス、ブレーべ、パゲアエです。
40 2015/02/07
conocono
上記の写真、どれも開花株です。鉢は同じサイズですので、球体の大きさが比較できるかと思います。
41 2015/02/08
まろっち
conoconoさま
立派なカルクルスで驚きました。こんなに大きくなるのにどれぐらいかかるんでしょう。
パゲアエ、こういう形のものもあるんですね。

私の今育てている芽がカルクルスでないと分かってすっきりしました。
ありがとうございました。
42 2015/02/08
conocono
メサの種子からで、4〜5年かかったかなあ・・・と思います。
私はカルクルスの類の栽培は下手なので、ubugeriさんどうでしょうか?ってところです。それと、パゲアエは大小様々なタイプがありますよ。

今栽培されている実生は何でしょうね?
それを確認してみるのも案外楽しいかもしれません。
43 2015/02/10
ubugeri
カルクルスは実生からですと同じく4~5年はかかってしまいます。難しい。。しかも、なかなか分頭しないので偏屈ものですね。。人間も偏屈でないと付き合えません。

カルクルスとブレべは古株になると古い茎が伸びて蛇花火状態になりろくろ首のようになります。パゲアエはそうはならないで分頭してドーム状になるようです(パゲアエは変異が多く、分類的に坩堝っぽいので、伸びるものもあるかも・・)。
44 2015/02/11
まろっち
>>古い茎が伸びて蛇花火状態

ネット検索していて、そういう状態の写真をみたことがあります。
脱皮したあとの古皮が蓄積されたもの???と思っていたんですけど・・・あれは、何だか私の持っているカルクスルの良いイメージを損なうと言うか(;^ω^)
ブレベも同じようになって、パゲアエはならないんですね。


パゲアエは、大小さまざあで変異も多い、となると、、名札を見ないと種類の判別が難しそうですね。
45 2015/02/11
conocono
ubugeriさま
私も偏屈の仲間入りしたいのですが、カルクルス君の偏屈さには及びもしません。せめて突然腐るのだけはやめて欲しい・・・。こっちも腐りそうです^^;

パゲアエは巨大なものもありますしねえ・・・。同種なら交配もできるんですよね?
原種で十分観賞価値がありますから、変に交配しようとは思いませんが。

まろっちさま
蛇花火状のクネクネは伸びた茎ですね。分球すれば目立たないのですけど。
パゲアエは名札というより、実物を見るしかないかと思いますね〜。
46 2015/02/15
conocono
eBayではこの写真(カットして、一部のみですが・・・)のオブコデルムが超人気のようで、数百件の販売実績があるようだ。国内ではこれを小分けして5倍くらいの価格を付けて販売しているのか・・・。
たぶん写真はいじってあるので、中身は只のオブコデルムならまだマシな方じゃないのかなあ・・・。
47 2015/03/03
conocono
Mesa gardenも中国からの注文が多くて大変なことになっているみたいですね。
他に信用あるナーセリーが無いので仕方ないです。需要が落ち着くまでは模様眺めですかね〜。

例の私の写真を使っていた国内販売者ですが、さっき見たらメセン種子の扱いは中止してますね。妥当な判断だと思います。

最新20件を表示

 1   2   3  次へ>>

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!