【東北地方太平洋沖地震】クリスマスローズ コミュニティ

トピックテーマ

東北地方太平洋沖地震

2011/03/13
地震の災害にあわれた皆様、心からお見舞い申し上げます。

安否不明の方々、ご無事でいらっしゃることを心からお祈りいたします。

このような事態で、PCに向かうことも難しいかと思いますが、こちらに書き込みされた方の安否や被災状況などを皆さんで共有できたらと思いまして、このようなトピックを作成しました。

因みにわたくしエビ子はほとんど被害なく、クリスマスローズが数鉢倒れたり、食器棚の中がぐちゃぐちゃになった程度でした。怪我もなく、無事にしております。

皆様のご無事を心より祈っております。

コメント

最新20件を表示

1 2011/03/13
L
避難場所で不安で不便な日を過ごされてる方々、
こころからお見舞い申し上げます。

目の前で流されていく姿を見ても助けらなかったと
涙して話されてるニュースを見て、本当に心が痛みます。

皆様がご無事でありますように。

エビ子様、皆様、L(東京)の被害はクリスマスローズが棚から
落ちて鉢から株が飛び出したこととテレビ台が少し移動してました。
これくらいで済んで本当に良かったと思ってます。
2 2011/03/14
ごちょ
ごちょです。

地震で被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。

福島市に住んでいるわたくしも11日の揺れは、ものすごく、立っていられない揺れで、外に出て座っていました。時間にして10分弱くらいの長い時間でした。
幸い、家族全員無事で、家はお風呂の戸が割れたくらいで大丈夫でした。
クリスマスローズは、玄関脇の鉢が倒れましたが、大きな被害にまではいたっていません。

大きな被災に遭われた方のことを考えると、何より人命が一番ですが!!

皮肉にも昨日今日、福島はたいへん気温が高く(予報では、最高気温18℃)、アーグチフォリウスとリビダスの一番花が咲きそうです・・・
3 2011/03/14
エビ子
L様、ごちょ様、お見舞い申し上げます。

本当に目を覆うような映像にただただ心が痛むばかりです。
被災された方、まだ救済されていない方のご無事を心よりお祈りいたします。

我が家のクリスマスローズも随分咲き進んできておりますが、デジデジする気持ちが起きません。
水やりするのがやっとです。
4 2011/03/15
まずは、被害にあわれた方心よりお見舞い申し上げますm(__)m
ごちょ様、ご無事で良かったですね。
福島市は、水やガス・電気はいかがですか?
実家のいわき市は、海辺の町全体は津波で壊滅状態です。実家は高台だったので難を逃れましたが、坂降りた所は津波で全滅です。幸いなことに実家は電気だけ通っていたので温かいご飯が食べれたと言ってました。
ただ近所のスーパーは閉店、車移動もガソリンスタンドが閉鎖いてるので買い出しもままならないそうです。
近くの避難所は、今は原発で避難してきた人を優先で家が辛うじてすめる人は自宅に戻されたそうです。
はやく、もとの落ち着いた生活に戻りたいですね。
我が家のクリロたちは、チベちゃんだけ落ちました(TT)
今でもあの揺れてたとき、娘かかえてTVをおさえてた自分を思い出します。
植え替え作業もままならない自分です( ̄▽ ̄;)
なかなかベランダに出れないのにがんばって咲いてくれてるクリロ達に感謝です。
5 2011/03/16
ごちょ
ごちょです。

震災から6日目。
福島市は、断水が一部で続いております。
我が家がある市の北部は、少しだけ水道から水が出る状態にはあります。

電気は、当初から通っておりますので安心。

食料は、市内のスーパーやコンビニが一部やっている所とやっていない所があって、やっているにしても店頭販売。一人10点まで。長い行列。30分から1時間程度待ち。おいてあるのもジュース、お菓子、ふりかけ、卵など。生鮮食
品はなし。

ガソリンが不足気味。
私の車は、満タンの四分の一が残っています。そろそろ入れたいと思いますが、町にでると、やっているスタンドは長い行列。多分、1時間くらいは並ぶ必要があるかなと。入れても5リッターから10リッター程度のようです。

こんな状況ですが、何より自分の家でとりあえずご飯が食べられて、あったかく過ごせているのは幸せだと感じます。

今日は雪まじりの雨が降る福島。

クリローはゆっくり元気です。
6 2011/03/17
エビ子
まこママさん、ごちょさん、おはようございます。エビ子です。

まこママさん、いろいろ大変なのですね。私も随分落ち込んでいましたが、前へ向かないと進まない!と思い始め、いろいろ活動し始めました。
買い占めに同調せず、節電し、募金する・・・
コレくらいしか出来ませんが、私なりに頑張っていこうと思います。

ごちょさん、本当にライフラインが使えないというのは不安ですよね。こちら東京は凄い人でスーパーは溢れていますが、でもなんとか物は買えます。なので食べることに不自由はないのです。毎食満足に暖かく食べれることに感謝しています。
被災地の方々を思うと申し訳ない気持ちですが、私なりにできることを模索して皆さんと頑張っていきたいと思っています。
7 2011/03/17
ごちょ
ごちょです。
エビ子さん、いろいろとご心配いただき、ありがとうございます。

震災から7日目。
昨日の午後から私が住む地区では水道が通りました。
なので、家庭内での生活は元に戻りました。
ただ、食糧、ガソリンがいぜんとしてダメですね。
今日は、朝6:30から外へ出てガソリンを追い求めましたが、どこもやってませんでしたので、何の収穫もなく帰って来ました。ただ、無駄なガソリンを使ってしまっただけでした。午後の経済産業省の発表によると、西日本から順次輸送されて来るそうなので、もう少し待ちたいと思います。

とりあえず、じっとしているしかないようですね。

時々庭に出ては、けなげに咲いているクリローを眺めております。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!