【メセン栽培専用施設のアイデア求む】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

メセン栽培専用施設のアイデア求む

2011/03/30
  • 13
  • コメント
暗い話題が多いので少し夢を考えてみる事にしました。

丈夫で台風にも強く、長持ちで安価な管理しやすい栽培場を作るアイデアお持ちの方、いろいろ意見をお願いします。皆様の意見から、実現するよう努力します。

予算は100万円以内、幅120cmで長さ20m、25年メンテなしで維持できる事を希望します。

コメント

全てを表示 

1 2011/03/30
conocono
DIYネタは好きですよ〜!
私も栽培場を改築しようと思っているので、アイデアをいただければ有り難いです。

全体のイメージですが、幅120cmでは中に人が歩く通路をとると植物を置く棚は幅50cm程になってしまうので、風雨避け付きの棚という感じでしょうか? ただ、幅(奥行き)120cmの棚は奥まで手が届かないですね・・・。

予算はともかく、問題は25年間メンテフリーでしょうね。特に被覆材はガラスを使うしか無いでしょう。となると工作が格段に面倒に・・・。農業用ビニールやポリカ板を数年毎に張り替える方が自由度が高そうです。次の問題は、骨組みの素材でしょうか。木材だと材質やにもよりますが、10年もつかもたないか。矢崎のイレクターシェルフも意外に寿命が短くて10年未満。25年となると、アルミフレームを使うしか無いように思います。

あれこれ書きましたが、アルミフレームで作った骨組みにビニールを簡単に張る方法を考える・・という問題に置き換えられそうです。あと、私がいつも悩むのは、棚板をどうするかです。棚板に砂等を敷き詰めて鉢底の保湿性を高めてやりたいのですが、木材では腐ってしまいますから、樹脂やコンクリート製の板を使いたくなります。鉢底が乾燥しても良いなら、エキスパンドメタルを使うのが良いでしょうね。
2 2011/03/30
私が丁度、動けなくなる期間を想定して25年としましたが・・・・もう少し短くても良いかも?

頭の中では・・・・・コンクリートブロックで幅120cmの栽培棚(枠)を高さ90cmくらいで作り、枠の中に土を入れ込んで懐の深い棚板にしようかと考え、幅は左右から60cmで手を伸ばす距離。体ごとハウスに入るタイプではなく、大きなフレームのような構造にしようかと思いました。それに波いたの屋根をつける・・・・長さは予算次第で打ち切りです。これを栽培拡大と共に増やしていく考えなんですが?

冬の加温なし風通し優先で良い物なのか?最終的にビニールハウス構造に波いたをとりつける方が安上がりだったりして・・・

結構、本気に考えてます。
3 2011/03/31
conocono
私もあと25年くらいで動けなくなるかも(苦笑)
年をとった時の作業性なども考えておかないと大変だなあ・・などと考えています。

写真は昨年自作した木製フレームですが(日記で紹介した写真の再掲載ですみません)、奥行きは90cmで幅260cmです。これの拡大版というイメージですね。片屋根を両屋根にする感じでしょうか。屋上に置いてあるので、軽量化を図らねばならず、棚板はガーデン用の防腐処理済み木製スノコを使っています。

屋根材は透明ポリカーボネート波板で、自分でカットしなくて良いようにカット済の規格品をそのまま使っています。何年もちますやら?? 冬期は周囲にビニールシートを張っていますが、その作業性が全然ダメです。ポリカ製のプラダンシートを使いたいのですけど、値が張るので懐にやさしくないですね。夏の遮光方法も考えねばなりません。屋根一枚ごとに寒冷紗を張ろうかと。

加温は考えていなくて、もしやるとすればファーマットを敷くのが手間いらずでしょう。夏の換気をどうするかと、不在時に台風が来てもダメージを受けない開閉方法&開けた屋根の固定方法を考えるのが難しいです。面積が大きいので煽られますから・・。
4 2011/04/02
そうです、写真のようなタイプで延長可能な構造で願わくば立ちながら、作業が出来るようなタイプをイメージしてます。
でも、綺麗に丁寧に作られていますね。塗装も良いですねえ!
私が作るのは、電ドラ1個で作りますから、構造が雑なうえに塗装していないもので木が数年で腐って来ます。

大きなのを作るのは実家でやろうと思ってるのですが丁度、腐ってきたので小さなプロトタイプを庭で作る必要性が出てきました。屋根にビニールだと毎年、張替えが必要になって数年で波板の値段を超えてしまいますね。
イメージを描いて見ましたが断面図で縦のブロックとハウス用パイプを差し込む横位置のブロック、上に波板を付ける感じです。

問題は、いろいろありますね。台風で鉢が吹き飛ばされないのか?
冬の日照で気温が上がらない・・・・冬に花が咲きにくい品種には向かないかもしれません。
鶴仙園で聞いたら、ハマーさん所もハウスではなく棚のような栽培だったそうです。夏の管理が楽な風通し優先か冬の気温確保を優先するのか・・・・迷います。
5 2011/04/03
conocono
腰を屈めての作業は辛いですからね。
予算から言えば、鉢花の生産者がやっているように、ビニールハウス内に棚を置くのが一番コストパフォーマンスが良いのでしょう。しかし、ビニールハウスのようなラウンドのついた骨組みにポリカ波板を張るのはちょっと難しいかも・・。波板の畝の向きを横にすれば良いのかも知れませんが、排水が悪い部分に汚れが溜まったりコケが生えてきそうな気がします。

棚ですが、ブロックにハウス用パイプを挿し込むのは、ひょっとしたら難しいかも知れません。メーカーにもよるのでしょうが、縦の部分のパイプも微妙に斜め内側に傾いているように思いますので。無理にブロックの穴に挿し込むより、地面に確実に埋め込んじゃった方が良いかも?? あと、ブロックで作った枠に土を入れるんでしたっけ。紅波園さんの温室が確かそんな感じでしたね。あの内部は土なのかなあ?? 腰の高さくらいまでのブロック枠に土を詰めると、何となくですが内側からの圧力でブロックが徐々に倒れて来そうな気がします。ちゃんと筋金を入れて工事すればOKでしょうけど、DIYだとちょっとキツイかな・・などと。

ハマー氏の栽培場は・・
http://www.plantes-succulentes.fr/Steven-Hammer.html
で見ることが出来ます。ブロックを積んだ脚に木材を渡して、その上に育苗トレーを並べていますね。ハウスは台風が来ないところはいいなあ・・という感じのヒヨワな作りです。被覆はビニールっぽいですね。

このレポートを書いているフランス人の彼は、まだ18くらいなんじゃないでしょうかね。ハマー氏の所や、南アの自生地に行ったりして驚きます。
6 2011/04/05
風通しが良くて丈夫で長持ちを考えているのですが・・・・
やはり、普通のハウスタイプが効率的なのですかね?
土が重みで膨らむのはフレームを差し込むブロックで抑止出来ないかなと思ってます。近所の農家のおじさんは、近年の強力な台風から、ハウスを守るなら、フレームを45cm間隔にしないとダメだとか言ってました。これくらいの間隔で支柱ブロックを並べて・・・波板は仰るように丸く包む。

紅波園の波板で包んだコノフィツムハウスをご覧なった事ありますよね?あれくらいになると結構、長持ちじゃないかなと思うのです。以前、店主が25年耐候性があるとか仰っていました。
下側の波板を取り外し可能にすれば通気性も良くなりますかね?天井に空気抜きがないので熱気がこもる様にも思えます。難しいですね。

ハマーさんところは華奢な構造で栽培出来てうらやましいです。日本じゃあり得ませんね。驚きました。

もう少し、考えてみます。
7 2011/04/05
きくち
みなさん
いろいろ考えられているようですね。

自分の実家の温室みたいなものは(^^;
軽量鉄骨の骨組みのカーポートをベースにして
自作で、市販のポリカ波板を取り付けたものですが
かれこれ15年以上メンテナンスしていませんが
まだ使えてます。

知り合いのサボテンのプロのハウスは
19mm鋼管のアーチ型のビニールハウスですが
内側にアーチを2重に入れて繋いで補強し、コーナー部分も
ツナギではなく曲げた鋼管を使い補強しています。

POフィルム張りの温室ですが10年以上張替えいらず
らしいです。
8 2011/04/07
カーポート使用も考えていました。家にも逆L字型のがありますが台風にも波板の長期間耐久も合格点です。
すこし、背丈を短くすれば更に強靭なものになるかなとか・・・
冬は縦にも波板を貼れば加温効果もでますしね。
上に描いたような構造より、現実的ですよね。

農POフィルムですよね。普通のハウスにすると風で破れるのが怖くて波板を考えてしまします。
9 2011/04/08
conocono
紅波園のコノハウスは、パイプの骨組みにポリカ波板だったと思います。園主さんの話では、換気口が少ないので夏越しが心配だとか。上部に窓が付けられれば良いのですけど。また、あの波板は骨組みに合わせて曲げ加工してあるんです。以前から懇意にしている職人に加工してもらったという話だったと思います。

波板は丈夫なんですが、密閉するような構造には出来ない・・・というか、隙間だらけになってしまうので、暖房が必要だと隙間を埋める作業が必要ですね。メセン栽培で暖房が必要な地方は東北と北海道くらいでしょうか?

パイプハウスはカマボコ型しか無いのでしょうかね? もっと直線的なの(家型)があれば波板を張りやすいのに。
10 2011/04/08
きくち
カマボコ型じゃないのなら
ホームセンターで足場パイプの
細めのタイプがジョイントで接合して
三角屋根の平面に作れます。
波板も曲げてあるのがあるので、隙間も
少ないと思います。
11 2011/04/09
conocono
足場パイプのジョイントにも色々あって、従来からの無骨なやつ以外にフラットに仕上がるのもあるんですね。ペイントしたら防錆性も高くなって、美観的にも良いかも。波板の固定はどうするんでしょう? 角材を渡して傘釘で打ち付けるんでしょうかね? なんか作ってみたくなって来ました。
12 2011/04/09
きくち
conoconoさん

足場パイプに、Jの字のフックで固定も出来るはずです。
また、器用な人ならC鋼などを加工しても波板を張れる
ように出来ると思います。
13 2011/04/09
conocono
矢崎のイレクター用のJ字フックは見たことがあり、結構なお値段でした。足場パイプ用だと直径があるので、さらに高いのでしょうかね?
足場パイプとCチャンの固定はどうやるのかなあ?? 専門工具が要りますか?
木材より長持ちしそうですが、それだけ加工も大変なのでしょうね。
来るGWのお楽しみに出来ればよいんですけど。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!