【皆さん、はじまして!】メセン(女仙)大好き コミュニティ

トピックテーマ

皆さん、はじまして!

2011/05/13
この度ほどほど困ってしまっていまして、この様な場所をおかりしましてお尋ねしたいと思いましたので、参加させていただきました。
これからも色々と皆様の深い知識をお借りしまして園芸を楽しみたいと思いますので、ご鞭撻宜しくお願い致します。

さて、困っている事というのは害虫駆除です。
多肉の場合、他の草花と違って薬物には弱いというイメージがあります。(私個人の意見)
特に困っているのはダニです。
通称アカダニと言われるものと、それよりはるかに小さい円形のダニで、特に先のダニは蜘蛛の巣のように糸を張りあっという間に多肉の肌を見るも無残にしてしまいますし、成長も阻害してしまいます。
ひどく侵された場合はその後殆ど成長せずダメになってしまいます。
私なりにネットで調べてみたところ、そのような域を超えているようですので、薬剤散布に踏み切りたいと思っているのですが、何か良い薬をご存知でしょうか。
また、ダニ対策や予防などありましたら宜しくお願い致します。

コメント

最新20件を表示

1 2011/05/14
conocono
ねこさん、はじめまして。

私がメセンで困っている害虫は、ネジラミ(ネコナカイガラムシ)です。農薬のダイシストンは臭いし・・。一方、ダニの被害に遭うことは滅多に無いように思いますが、たまに表皮が白っぽく肌荒れしているので、ダニが吸汁しているのかも知れません。

多肉植物全般に農薬の薬害があるのかどうかは知らないのですが、ダニについてはケルセンが製造禁止になってから、安全性が高いというコロマイト乳剤を買ってはあるんですけど、まだ一度も使っていません。
2 2011/05/15
ubugeri
ネジラミは土中にいるので薬を使っても効果のほどが分からないから嫌ですね。。しかも、粉で水を弾くので液体農薬の場合は展着剤まぜていますが、効果のほどは不明です。私はダイシストン&オルトラン交互仕様していますが、果たして効いているのやら??です。一番良いのは植え替え時の補殺ですね。
ネジラミは居ると匂いで分かりますね。

ねこさん はじめまして
ダニは乾燥が好きなので、頭から潅水もしくは霧吹きだけで結構退治できますよ。薬使用の場合はダニは農薬耐性がつくのでできれば2種類の薬を用意し、交互に使用することで効果が上がると思います。
3 2011/05/16
ねこさん
conoconoさん、はじめまして。

確かに園芸用の用土、
特に粒状の鹿沼土などの火山灰土は土や砂に比べて、
通気が良い分外注の住家になりやすいように思います。

薬はあまり使いたくないので、植え替え時に根を整理したり、かすり取ったりして根洗いをして済ませてしまします。
その後には発生していない様にに思われますが......。

ケルセンは生産中止になったのですかぁ。
最近までダニには縁がありませんでしたので、知らなかったです。
良い薬でしたのに。

ありがとうございます。



ubugeriさん、はじめまして。
やはり水を掛けるのは良いですか、それとシリンジで。
今考えているのは、植物体を水洗いして薬の散布、その後に又水洗いと、手間がかかりますのと大掛かりですが試してみようかと。
もう一つは雨の良く降る日に栽培している所からなるべく離した場所に雨ざらしにする、です。
いずれにしても、ダニの根絶は難しい作業になりそうです。

ありがとうございます。

最新20件を表示


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!