【おすすめのグッズ、お道具にプチ技・使い方】カフェ《 菜・花・夢 》 ・・・・ コミュニティ

トピックテーマ

おすすめのグッズ、お道具にプチ技・使い方

2011/05/26
皆さんの、使っている道具の中で、これは良いと思うもの
使い方で、おすすめの使い方

DIYした自家製グッズ紹介も、期待してます。

コメント

全てを表示 

7 2011/05/25
tenmanky
工夫をされますね。良いです。さすが、工業関係出身ですね。
私の潅水は1.鉢植え、2.マルチの場合、3.水を多く必要とするもので使い分けますが1.2.は、2リットル入りペットホトルの底を切り落として、逆さに立てる、出口に小さな杭で倒れないように挿す、これに水を、肥料を入れている。
 3は、空きの肥料袋を4本の杭で土に挿す(袋、の底を、マルチを突き抜ける様に)、これに水を入れる、雨が降れば、自動潅水です。廃品利用ですね。水の無駄がないです。
8 2011/05/25
愛菜家
さすがは、ベテランw
良い知恵があるじゃないですか。
手元にある廃品や余ったパーツで、ほかにも工夫があったら、アップよろです。

がはは。。。(^笑^)

ちなみに、私の市民農園では、塩ビ管の100mmか150mmを1mよういして、菜園の角にたてて支柱やトンネル用のグラスファイバー製のほそいポールなどを刺してますね。

スペースの無い市民農園の工夫みたいです。
9 2011/05/25
愛菜家
出かける時には、忘れずにww


長期旅行の時、皆さんは大切な鉢植えやプランター植物に
どうやって、給水してますか?

私は、チューブ式点滴(位置エネルギーの法則&毛細管現象)給水システムで、数日の間はもたせます。

《材料》
①金魚のエアチューブ(100円ショップ)
②金魚のエアストーン(100円ショップ)
③割り箸(コンビニのあまり)
④洗濯ばさみ等(テラスから、拝借)
⑤給水タンク(バケツなど)
(写真①左)


《作り方》
まずは、給水を受けるプランターや植木鉢と、給水タンクの位置を
決める。
位置エネルギーの法則に従い、必ず給水タンクの位置が、給水を受ける物より上に決めてください。

位置がきまったら、①を必要な長さにカットしてください。
(タンク底からバケツ縁こえて、給水受け側+10センチ余裕)

給水側に②のエアストーン(重り兼ねてる)か、割り箸と重り
プランター側に割り箸5~6センチ位

以上(完成写真②)


《使い方》
給水タンクに必要な水や液肥を入れる
プランターのサイズ・数に必要な給水チューブを用意して、タンクに、エアストーン側を入れる
注意)チューブ内は、水で満たしておく事
割り箸側を下に垂らし、水がポタポタ落ちるのを確認する
確認できたら、割り箸をプランターにさす。
写真③右・使用例

以上で完成ですが、最後に水の流れを調整してください。


方法は、
割り箸とチューブのジョイント部分の差し込み加減と、給水タンクとプランターの高さの差などです。

最初は、計量カップなどを給水タンクにして、500ml位の給水時間を見て調整して試してください。
その時間×必要な時間で給水タンクのサイズ


出かける前に数日試して、状態確認を忘れずに。。。


がはは。。。(^笑^)
10 2011/05/25
愛菜家
補足

給水タンク縁に、クリップや洗濯バサミでチューブを潰さないように留めてください。

必ず、出かける前に試して調整を3日以上やって、確認する事

ペットボトルの先に尖った補助具つけるタイプは、プランターの中で場所取ります。
また、給水量に限界(500ml位)で、速度の調整ができない。

このシステムは、以上の不具合をクリヤーしてます。

補足でした

写真①左・バケツの中
写真②中央・ペットボトルでテスト(両脇割り箸バージョン)
写真③右・見本例

がはは。。。(^笑^)
11 2011/05/26
愛菜家
さらに補足

割り箸は少し先端に向けて円すい状に削ると、水量調整がしやすいです。

また、設置後の給水機能の確認方法ですが、
植え込み側の割り箸をぬいて確認もいいのですが、

設置状態で水流があるか調べたい場合、エアストーンを抜いて
1~2cmエア(空気)入れて空気黙りが流れるか見る方法もあります。

がはは。。。(^笑^)
補足多すぎ。。。
12 2011/05/27
愛菜家
エアホースが5m有るので、10本前後作れるし、割り箸のみのバージョンなら、100円でOK(基本これで大丈夫)

給水タンク内での重石だけ工夫するだけですよね。
今回材料を追加したので、プランターなどに、いろいろと使っています。
特に、水分が無くなりやすい小さい鉢に有効です。
鉢の上もスペース取らないしね。。。
13 2011/05/28
tenmanky
おはようございます。

この給水では、どのくらいの時間給水しますか、終わりますか?。
14 2011/05/28
愛菜家
おはようございます

このシステムの良いところ
①給水スピードがある程度コントロールできる事
②タンクの量によって、短時間から数日の無人給水ができる事
③ひとつのタンクから、数箇所に給水できる事
④鉢口の小さい物や寄植えでスペースの無い鉢などに、給水するのにも場所を取らない事
⑤給水確認が、タンク側にエアを入れる事で流れがわかる事


このシステムの難点なところ
①給水用タンクの位置が、必ず鉢より高くないといけない事
②給水がコントロールできると言いても、アナログなシステムなので、正確じゃない事
③花の鉢などの時、花の上にシステムがくるので、デザインや配置に困る事
④最悪、たまに給水が滞る事(タンクと鉢の高低差が少ない場合)

以上が、
私の経験から、解っている事です。


慣れてくると、タンクの給水量と流すスピードで、与える量や時間の管理もできます。(アナログですけどw)


がはは。。。(^笑^)
15 2011/05/28
tenmanky
 私の一つの簡単な潅水排水方法です。簡単ですので写真で紹介します。次に続く。
16 2011/05/28
tenmanky
続きです。
17 2011/05/28
愛菜家
tenmankyさん

メンバーのふるどさんの日記で、来月一週間の旅行の際
水やりの日記があり、紹介したのですが、tenmankyさん
の毛細管の方法で一週間の給水する良い手段を、
紹介してあげてください。

まだ、人数が少ないので、知恵を集めて解決できたら良いと
思います。
18 2011/05/29
tenmanky
 愛菜家さん、おはようございます。

 こちらでは台風の影響で雨が続きます。台風に影響はないと考えれます。

 >紹介したのですが、tenmankyさんの毛細管の方法で一週間の給水する良い手段を、紹介してあげてください。<

 お役にたてば、と考えますがどのような作物?、環境は?では、???です。
 私はよく1ヶ月間の旅行に出かけますが問題はありません。作物や環境施設、植えている土などで対策法は変わるでしょう。
19 2011/05/29
愛菜家
>tenmankyさん
こんばんわ

ふるどさんの日記から、抜粋で、
環境や状態の日記のレスです。


>プランターも鉢も100円ショップで購入したもので、

60×17×15のもの(こちらにはミニトマト2株とバジル)1つ。
38×20×15のもの(それぞれツルムラサキとシソといちご。間引きして2株ずつにする予定)3つ。
   ・
   ・
   ・
5号鉢(間引きしたツルムラサキとバジルを1株ずつ植えた)2つ。

トマト以外種から育ているのでまだまだ全然しっかりした苗にはなっていない感じです。

ベランダの状態は西日と風が強いです。

こんな説明でわかりますでしょうか。
よろしければ何かアドバイスをいただければと思います。<


とのことです。
トマトは、基本てきに水の心配ないでしょうけれど、
プランター栽培との事なので、乾きやすい環境でありながら、
過剰な水やりは、ねぐされになり、

給水量管理方法の良いアドバイスをよろしくお願い致します。
20 2011/05/30
tenmanky
 おはよう。
 ふるどさんの様子はわかりました。留守をする日は7日間ですね。
 プランターは何も問題ないですね。鉢は苗も小さいようですので、まだ多くに水分を吸い上げないでしょうから鉢皿に水が貯まるくらい潅水して、水が貯めることで十分でしょう。
 100円ショップにあるでしょう。なければ、段ボールにビニールを敷いて、少し水を貯めて、ここに鉢を入れるよいでしょう。
21 2011/06/01
ふるど
おはようございます。忙しくてなかなかこちらにお邪魔できずにいました。遅くなってすいません。
愛菜家さん、わざわざご紹介ありがとうございます。

tenmankyさん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
鉢皿に水がたまるぐらいで大丈夫なのですね。ちょっと安心しました。トマトのほうは鉢皿がない状態なので早急にさがしてみます。

とはいっても、愛菜家さんのアドバイス法にもチャレンジしたい気持ちがあるのでいろいろ試して見ます。
22 2011/06/02
tenmanky
 廃品利用の水やり法。水の無駄やこぼれで汚すなどと有りますがこれは廃品量で便利です。水の流入を出口を調整しますと少しづつ、徐々に流入します。
23 2011/06/02
ふるど
tenmankyさん、こちらのアドバイスも参考にさせていただきます。
24 2011/06/05
愛菜家
油かすを、水で発酵させてます。
右の小さい炭酸用ペットボトルで一次発酵して、左の大きい焼酎ペットボトルで、更に薄めて二次発酵してます。

一次発酵は、約3倍程度の水でやってます。
(10日から二週間)
蓋は、ゆるめか穴を開けましょう。
開けないと、プシュッツとなり、発酵した臭い液体のシャワー地獄

二次発酵は、更に5倍~10倍程度に、いい加減に薄めて、発酵を弱めています。
(使う時まで、このまま)

そして、このまま液肥としてあげてます。
沈殿かす部分も土(根元)にあげてます。
25 2011/06/05
tenmanky
今晩は、これは臭そうですね。
26 2011/08/09
愛菜家

解答コメあき過ぎだが・・・



がはは。。。(^笑^)

臭いですよ、市民農園にまく時は
周りの菜園利用者いない時や
夕方最後に蒔いてきます。

バラマキは、どうしても臭いが
出やすいので、

私は50mm位の塩ビ管を
50センチ~1メートルにカットして
作物の根周りに刺して置きます

その塩ビ管に水やこの肥料他をポイント的に
与えています
溢れる位入れて、後は自然浸透にまかせています。



この塩ビ管は、ビニールマルチをしている
畝にも有効で、雨水などの水分がどうしても
ビニールマルチの下に入らないので、

この塩ビ管をマルチに刺して、つかってます
根元に水が入りやくにたっています

また、作物が育ち幹元に水やりにくい場合にも
この塩ビ管が刺さっていると

かがまないで、水やり出来ます。
マルチがあると、水やりの穴に
じょうろの先を入れる手間が軽減されます。

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!