【チランジア】うんちく屋 コミュニティ

トピックテーマ

チランジア

2011/08/27
ポピュラーな植物は栽培家や資料等、栽培データも多く、初心者でも簡単に手を出せる環境が整っています。そして、需要が多ければ採算が合うので業者も品種改良に力を入れやすく、市場の裾野はさらに広がります。

しかし、実際にはその中には入らず、「珍しい」と言う事だけで扱われる植物も少なくありません。なぜ珍しいか、「綺麗じゃない」とか「栽培が難しい」という理由が殆どでしょうね。

「綺麗」か「綺麗じゃない」かは主観の問題であり、論外です。でも、「栽培が難しい」のは栽培データが少ないから、分からない事が多い。

だったら、私がデータを提供しましょう。
成功談、失敗談も含め、本を一冊書くつもりで、この栽培データが不幸な環境下でいま、まさに枯れようとしているチランジアを救う手助けになれれば本望です。

コメント

全てを表示 

1 2011/08/27
ジャカランダ
チランジアの原生地

チランジア(Tillandsia)は、パイナップル科チランジア属の植物の総称。熱帯アメリカに広く分布し、ほとんどが樹木や岩石に着生する着生植物である。土や根を必要とせず、葉から雨や空気中の水分を吸収することから、エアープランツ(Airplants)とも呼ばれる。(wikipediaより引用)

上記の内容は正しいですが、チランジアの全てではありません。
広い熱帯アメリカには標高10mから数1,000mまで幅広く分布しています。
最低温度は10℃で日中は40℃にまで上がる所もありますが、総じて早朝には濃い霧が発生する。この霧がないとチランジアは生きられません。

この環境を考慮に入れた栽培環境が必要なんですね。
2 2011/08/27
ジャカランダ
チランジアの栽培環境

チランジアの栽培に必要な物は「水・光・風・温度」です。
原生地のように、早朝に霧が発生する地域なら、水は必要在りません。でも、日本の何処にそんな地域が在りますか?
なのに、「エアプランツ(チランジア)は水を遣る必要はないから楽です」とか言って100均でも売られています。
このセリフを信じて買った人は1週間で枯らします。で、「エアプランツは難しい」と、なります。

私は毎晩、霧を吹きかけています。そして、週に一度、水を張ったバケツにチランジアを一晩、浸けています。冬場は2〜3週間に一度でいいです。
左の画像がその写真です。
なぜ、夜に水に浸けるかというと、夜になると葉の裏にある気孔が開くのです。その気孔から水を取り入れるんです。
できれば、1ヶ月に一度は水の代わりに液肥に浸す事をお薦めします。

光に関しては直射日光に当てる必要はありません。当てても2〜3時間で良いと思います。逆に当てすぎるとすぐに干からびてしますので注意です。
私は温室内にいつもぶら下げています(中の画像)。この温室は天井近くにつる植物が蔓延っているので、木漏れ日程度の明るさですが、元気ですよ。

風は一番大切です。風によって水分や酸素、二酸化炭素を沢山吸収します。そのためにチランジアの葉の表面には細かい毛が生えていて、表面積を多くしている種類が多いです。
私の場合は温室内で風が無いので、循環扇を使っています。タイマーで2時間に30分、作動しています。右の画像が循環扇で、HCで2,000円くらいだったかな。

温度は10℃以上を保って下さい。
だから、一般的には最低温度が10℃を上回ったら、外に出して、軒下に吊し、10℃を下回ったら、室内に取り入れるべし。

以上を守れば、花を咲かせて、子株を作りますよ。
3 2011/08/27
アドちゃん
チランジアもCAM植物なのですね。着生という点からもシャコバに類似しますね。
循環扇とはVIPな扱いですね。(電気代・・)

全てを表示 


会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!