趣味の園芸テキスト トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示 |次を表示

全力回答! 園芸相談室 この花何の花?2021/06/30
育て方ではなく、花の名前がわからないときにはこちらで質問してください。

テキストで採用になった質問には、誌上で「趣味の園芸」講師が回答をします。

※ご投稿いただいた質問への個別のお答えはできませんので、ご了承ください。

また、もし、名前が分かる方や心当たりがある方は、ぜひコメントしてあげてくださいね!

●お知らせ(2018/3/20)●
------------------------
「この花何の花?」の投稿募集は、終了しました。
栽培に関する質問は、現在以下のページで受け付けています。

●全力回答! 園芸相談室
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_s_shumien_soudan
植物の育て方や園芸のあれこれについて、疑問やお悩みを募集しています。
------------------------
写真は正しいですか2018/06/29
ギンバイカに関するページのトップの写真が違っていませんか?
この問い合わせのためだけに先ほど入会しました。これだけ書くのに,手続きが多すぎました。
栽培の悩みをみんなで解決しよう!2018/06/14
栽培に関する悩みを共有して解決するためのトピックです。

お悩みがある方は、詳しい状況を投稿して、みんなに相談してみましょう。
お悩みメンバーの植物写真や症状を見て、何か分かることやアドバイスできることがある方は、ぜひコメントをしてあげてください♪

(※編集部や講師が回答するものではありませんので予めご了承ください。)
全力回答! 園芸相談室 植物の育て方の質問2018/03/20
植物の育て方や園芸のあれこれについて、疑問やお悩みを募集しています。

栽培の環境、管理・作業の状況、年数、鉢植えか庭植えか、などをなるべく具体的にお書きください。具体的な情報が多いほうが、テキストに採用される可能性が高まります!

テキストで採用になった質問には、誌上で「趣味の園芸」講師が回答をします。

※ご投稿いただいた質問への個別のお答えはできませんので、ご了承ください。

●お知らせ(2018/3/20)●
------------------------
「全力回答! 園芸相談室」の投稿募集は、以下のページに移動しました。
本トピックでの受付は終了しましたので、ご応募は以下よりお願いいたします。

●全力回答! 園芸相談室
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_s_shumien_soudan
植物の育て方や園芸のあれこれについて、疑問やお悩みを募集しています。
------------------------
この症状は?2017/10/13
教えて下さい。
イワヒバですが…紅葉してる葉に黒っぽいのが。
これは病気でしょうか?
花の名前を教えて下さい。2017/08/19
初めまして!
いつ買ったのか覚えていませんが、毎年秋頃に小さな紫の花が、房になって咲きます。
葉っぱを触ると、胡麻を炒った様なアーモンドの様な強い匂いがします。
高さは2.5m位で、切っても切っても芽吹いてきます。
誰に訊いても分かりませんので、宜しくお願いします。
葉が多すぎないでしょうか?2017/07/05
ハイビスカスです。やっと蕾をつけてくれました。葉が多すぎて蕾に栄養が行くか毎日心配です。大阪府。ベランダ。鉢植えです。御教授お願いします。
種から育てた柿の木-実は何時?2017/05/08
種から育った柿の木があります(多分10年以上、富有柿か次郎柿?)
2、3年前から釣鐘状の雄花を付け始めたのですが、雌花が全く付きません。
今後幾ら待っても雌花は咲かず、実もなりませんか。庭には買って来た次郎柿と種から育った渋柿があります。樹齢約15年の渋柿は5、6年前からちゃんと実を付けています。
添付画像は両方とも雄花でしょうか?
土の入れ替えについて、教えてください!2017/02/13
はじめまして。
今日からこのサイトを利用しはじめました。
コミュニティもさっき入会しました。
よろしくお願いします。

写真は昨年のものですが、本などに「花を育てた土は、土内部の栄養素が1年でなくなる」と書いてあるのですが、クリスマスローズなど、花が咲くまでに数年かかるお花や植物は、花が枯れる秋口くらいに土の入れ替えをするのでしょうか?
ディモルフォセカ2017/02/05
はじめて書かせて頂きます。
オステオスペルマムではない一年草のデモルフォセカの白の苗をこの数年探していますが、巡り合えません。

オステオスペルマムではなく純粋なディモルフォセカが好きです。特に白を探しています。

どなたか苗を手に入れる方法があれば教えて下さい、
花や葉の活用方法2016/12/06
綺麗に咲いた花や紅葉の活用方法として、ドライフラワーがありますが、それ以外の楽しみ方の例を紹介します。

紅葉を熱湯消毒して、乾燥して押し葉にして、それをモザイクにカットして、火星や金星のポップアップカードをつくりました。

また、毛糸やドライフラワーや実や葉を組み合せることで、オリジナル惑星のポップアップカードを作りました。写真は、渦のある花に満ちた惑星です。

これを親子向けイベントとして企画して、たくさんのオリジナル作品をつくりました。

こういった、一風変わった、花や葉の親子での楽しみ方のアイディアがあれば、情報交換したいです。
みんなどうしてる? 「あなたのお宅の長寿植物」2016/11/22
しゅみえんクリニック内のミニコーナー「みんなどうしてる?」では、現在「あなたのお宅の長寿植物」というテーマで、皆さんのご意見を募集しています。

例)
●子どものころに植えたウメの木が、10数年でこんに立派になりました
●おじいちゃんが植えたノウゼンカズラが、こんなに大きくなりました!

など、皆さんにとって家族のような存在になった「長寿植物」の写真やエピソードを教えてください。写真の投稿も大歓迎!

たくさんの投稿お待ちしています。発表は2月号を予定しています。
園芸ラブ! 読者に会いたい2016/08/23

「趣味の園芸」2016年4月号よりスタートする新コーナーです。

趣味の園芸の編集スタッフが、皆さんのお宅にうかがって、皆さんの園芸への思いを取材。取材させていただいた内容は、趣味の園芸本誌で掲載させていただきます。

「自慢の花・庭を実際に見て、紹介して欲しい!」
「自分流の栽培テクニックを紹介したい!」
「今、こんなことに夢中になっています!」

など、植物にまつわることであれば、何でも結構です。

コメントや写真など、どしどし投稿をお願いします!

※記事の性格上、顔写真が掲載できる方に限らせていただきます。
※お名前は、本名でなくても構いません。
夏越しの悩み、工夫を教えて下さい!2016/06/06
『趣味の園芸』編集部です。
いつもありがとうございます。

夏に向けて、夏越しの記事を予定しています。

近年の猛暑、豪雨など、まるで熱帯。
日本の夏は、植物には過酷です。

そこで、ぜひみなさんに、
夏越しで苦労されていること、悩んでいることや
ご家庭の庭やベランダでの植物の夏越しの工夫などを
教えていただければと思います。

いただいたコメントは
誌面作りの参考とさせていただきます。
また、そのまま誌面で紹介させてもらう場合がございます。写真がありましたら、ぜひ一緒に投稿してください。

2016年度もみなさんの力をお借りして、よりよい『趣味の園芸』テキストを作っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします!

※6/1をもってご意見の受付を終了いたします。
皆さま貴重なコメントをいただき、誠にありがとうございました。
いただいたご意見は、記事づくりの参考にさせていただきます。
また、ご意見の一部は、テキスト2016年7月号にて紹介を予定しています。
さくらんぼの病気2016/05/06
岡山県南部でさくらんぼ(暖地桜桃)2本を庭に植えています。
今年は3年目です。1.5メートルくらいに成長しました。

ところが、せっかくでてきた葉に斑点の病気がでて、どんどん葉が枯れていきます。(写真)

今現在の対処方法、来年に向けての対処方法を誰か教えてください。
灰星病か穿孔菌によるもののように思います。
クレマチスの魅力、好きな品種など、みなさんの声をお聞かせください2016/03/16
『趣味の園芸』編集部です。
いつもありがとうございます。

じつは、2016年春に、クレマチスの記事を予定しています。

そこで、ぜひみなさんに、
クレマチスのどこが好きか?
特に好きな品種は何か?
を教えていただきたいのです。

いただいたコメントは
誌面作りの参考とさせていただきます。
また、そのまま誌面で紹介させてもらう場合がございます。みなさんが育てた好きな品種の写真がありましたら、ぜひ一緒に投稿してください。

2016年度もみなさんの力をお借りして、よりよい『趣味の園芸』テキストを作っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします!

※2/9をもってご意見の受付を終了いたします。
皆さま貴重なコメントをいただき、誠にありがとうございました。
いただいたご意見は、記事づくりの参考にさせていただきます。
また、ご意見の一部は、テキスト2016年4月号にて紹介を予定しています。
胡蝶蘭の葉が大きくなりすぎ?2015/12/22
胡蝶蘭を10鉢育てていますが、3鉢の葉が大きく育ちすぎ?困っています。今では重くて中心の茎まで曲がってしまい漸く葉を支えている状態です。ちょっと扱いを誤って葉が割れてしまいました。もともと大きな胡蝶蘭だったのですがどうしてこんなに葉ばかり大きくなったのでしょうか?肥料の効きすぎでしょか。こんな状態でこの冬に大きな花が咲くでしょうか?写真の通り葉を支えていますが、さらに新葉が出てきました。アドバイスお願いします。それぞれ1枚の葉は30センチ以上有ります。因みにイスの横幅は50センチあります。
【新コーナー】園芸家人生相談 小笠原左衛門尉亮軒さんが答える!2015/10/05
皆さんの園芸にまつわる人生相談に対して小笠原左衛門尉亮軒さんがお答えする新コーナーがスタート!

《例》
●愛情を注いでも注いでも、毎回枯らしてしまう。技術の問題? それとも気持ちの問題!?
●ご近所の庭が非常にきれいで、プレッシャーを感じる。もっとマイペースに庭づくりを楽しみたいのだけど…
●老後のことを考えて植物の整理をしたいけど、愛情をかけて育てた植物たちは処分できない。

など、個人的な「人生と園芸」に関するお悩み・質問であれば、
植物のジャンルなどは問いません。

お悩みの内容をなるべく具体的にお書きください。
皆様の投稿をお待ちしております!

※なお、植物の栽培に関するご質問は、
「植物の育て方の質問」トピック
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=815
へ投稿ください。
みんなどうしてる?「去年の夏対策、これで成功しました!」2015/06/30
しゅみえんクリニック内のミニコーナー「みんなどうしてる?」では、現在「去年の夏対策、これで成功しました!」というテーマで、皆さんのご意見を募集しています。

例)
●台所にあった○○を使って、夏越し成功!
●こんな場所に置いたら大丈夫だった

など、皆さんのアイデアを教えてください。
たくさんの投稿お待ちしています。発表は8月号を予定しています。
みんなどうしてる? 「植物との運命の出会い」2015/03/05
しゅみえんクリニック内のミニコーナー「みんなどうしてる?」では、現在「植物との運命の出会い」というテーマで、皆さんのご意見を募集しています。

例)
●何気なく立ち寄ったガーデンでバラに一目ぼれ!
●母が育てていたボタンの世話をするようになり、その奥深さに魅了されています。

など、皆さんが園芸を始めるきっかけとなった植物や、皆さんの園芸生活を変えた運命の植物とのエピソードを教えてください。写真の投稿も大歓迎!

たくさんの投稿お待ちしています。発表は4月号を予定しています。

1~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!