野菜を作って食べよう トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

前を表示|41~49件を表示

ニンジンのトピ2018/04/09
カロテンたっぷりで、いろんな料理に応用できる・・・割には、あんまり主役にはならないかも。

油と一緒に調理すると、カロテンが吸収しやすくなります。
コンパニオンプランツのトピ2017/10/30
できれば野菜には、農薬は使いたくないものですね。これはその1つの方法。虫の害を減らすためのやり方です。

<コンパニオンプランツ>
 野菜と一緒に植えることで、生育を促したり、虫の害を減らしたりする役割を持つ植物。マリーゴールドがネコブセンチュウを防ぐのなどは有名です(根こぶ病は別物です)。

<バンカープランツ>
天敵温存植物。
 ある植物に害虫をわざと呼び寄せ、その害虫を求めて来る天敵を呼び寄せ、野菜を植えるころには、天敵が繁殖しているという状態を作り出す。結果、野菜への虫の害を減らす。
たとえばカラスノエンドウにアブラムシがつくことによって、テントウムシが大発生する、など。

コンパニオンプランツは、自然の植物を利用して、病害虫を『減らす』のが目的です。100%の効果は期待できません。過信は禁物です。
ナーベラー(琉球ヘチマ)のトピ2017/09/22
  • 8
  • コメント
こんにちは

見た目がまさにズッキーニでしたがトビを作ってみました。

ナーベラー(沖縄へちま)は食用で火を通すとトロトロのゼリーのようになります。味噌ととても相性が良く、へちまの認識が変わりますよ。というキャッチコピーがついています。


ナーベラー(沖縄へちま)ステーキ

ナーベラーは皮が硬いのでそぎ切りで皮を除きます。1センチ位の暑さの輪切りにしてフライパンで塩コショウで焼くだけです。両面、こんがり焼き色がついたら出来上がりです。

まず、おいしいです。食感はほとんどズッキーニです。
ステーキではとろけるところまではいきませんがかたくは
ありません。

収穫サイズがわからなかったので今回は直径が3センチ長さが
30センチ位のものを収穫しました。大きくなるとヘチマに
なって中の繊維がかたくなるので、次は太さ5センチ位を収穫しようと思っています。

次回はスープないしは少しお汁のある料理を作ろうと思っています。
ゴマのトピ2015/11/07
たかがゴマ、ですが、自分で育てて、炒りたてを食べる。香ばしさがたまりません。

虫がつきますので、覚悟か防虫ネットが必要です。

①おはぎにゴマをまぶして。

②ゴマの花。

③収穫したゴマ。
そうめんカボチャのトピ2015/08/07
地域によっては、あんまり手に入らない野菜かもしれません。こちらではポピュラーなんですけど。
ウリ科カボチャ属、だそうです。他に類を見ない、個性的な野菜。栽培は簡単そうです。

ずっと「そうめんウリ」と呼んでいましたが、カボチャなので、「そうめんカボチャのトピ」に変更しました。

ゆで方はコメント7、8番に。天ぷらもお勧めです。
ヤーコン、キクイモのトピ2015/02/03
多くの長所を持ちながら、あまり知られていない野菜。テレビで紹介されたりして、最近、脚光を浴び・・・始めている?

私は今は育てていませんが、以前、十数年栽培していました。

苗も芋も店頭ではあまり見かけませんが、だからこそ、自分で育てる意義がある。みなさんも育ててみませんか。

写真(1)
夏、新芽の様子。ちょっとユニークな形です。

写真(2)
12月。葉が枯れた後、掘り上げた状態。子イモを食べ、親イモは仮植えしておいて、翌春、植えつけます。

写真(3)
キクイモ。同じキク科で、調理法も似ていて、せんい質豊富です。
ゴボウのトピ2015/01/09
あんまり自分で植えてる人はいないでしょうか。私が子どものころは、畑で掘るのを手伝ったものですが。根が深いので、折らずに掘るのが難しかったです。

「やさいの時間」の放送では、サラダごぼうを紹介していましたね。

だしも出るし、繊維質たっぷり。お腹の掃除をしてくれます。

あくが出るので、必ず必要なのが、「水にさらす」という手順です。

写真は岡山県井原市芳井町、明治ごんぼう村のゴボウです。太いのに柔らかい。赤土がついたままで売られています。
レンコンのトピ2014/10/17
お正月の定番、レンコン。煮物、酢レンコン、きんぴらなどの他に、すりおろしてハンバーグに入れたり。意外に応用できる野菜です。
落花生(ピーナッツ)のトピ2013/11/10
ビールのお供として有名な野菜。じつは花が咲いた後、剣のような茎が地に刺さり、地中に実が生ることは知らない人がいるかも。

葉が広がるので、トマトのコンパニオンプランツとしても使えるそうです。

10~11月ごろ、試し掘りしてみて、網目がはっきり出ていたら収穫時期です。

①7月。つるぎが土に刺さる。

②11月。畑から掘り出したところ。

③生の状態。

前を表示|41~49件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ソラマメ
2024/04/25
五月晴れ
2024/04/25
一番手が咲きま...
2024/04/25
赤いクレマチス...
2024/04/25
4/25 ユリ各種
2024/04/25
こっとの庭
2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!