今年は、ミニトマト、きゅうり、ミニメロン、マクワウリ、などを栽培しています。 トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示 |次を表示

オクラ、パプリカなどを収穫中2014/09/19
連日、オクラやパプリカ(オレンジ色)を収穫しています。
キュウリは終わりに近づいてきています。
マクワウリ、ミニメロン、もうすぐ授粉2014/08/05
マクワウリやミニメロンにやっと雌花のつぼみがつきました。
もうすぐ授粉のチャンスがきます。楽しみです。
6月17日、小玉スイカにも雌花が咲きました。
小玉スイカとミニメロン2014/08/05
受粉後20日のこだまスイカと受粉後?日のミニメロンです。
残念、コンテナ移動のせいで小玉スイカがネットに落下2014/08/05
台風8号に備えてコンテナを軒下へ移動させたのが原因でネット内に落下しました。計ってみると1.52kgありました。
昨年収穫したのが1.37kgと1.27kgでしたから、少し大きめです。ただ、25日目だったので10日程度、早く、室内常温で追熟させることにしました。
ラッキーなことに2個目が虫の媒介でヒットして少しおおきくなっています。昨年と同じく2個が結実しました。
6月21日、受粉後、4日が経過して大きくなってきました。2014/06/21
小玉スイカが大きくなってきました。6月17日に人工授粉したものが4日後に、こんなになってきて楽しみです。
ミニトマト、きゅうり、ナス、ブロッコリー、マクワウリ、ミニメロン、イチゴ2014/05/05
今年は7種類の野菜等を育てています。
中でもマクワウリとミニメロン(ネットメロン)は始めての栽培です。マクワウリは私の子供の頃、夏の果菜といえばこれでしたのでなつかしい食べ物です。どうなるか楽しみです。ミニメロン(ころたん)も初めての栽培です。
ナスはまだまだ採れます。2013/11/12
7月19日に1個目を収穫してからこれまでに14個収穫しています。
9月11日現在、8個出来ています。1株からです。
ナスは始めてですが以外と楽に出来ています。追肥や液肥は忘れないようにしています。
ナスに蛾の幼虫が2013/10/12
ナスに蛾の終礼幼虫がついていました。ハシでつまんで側溝に捨てました。コラー!何をするって言うところですね。かなりナスを上からかじられていました。ほとんど害虫はつかないと油断していたのがいけなかった。
京菜、べんり菜、大根、クレソン、水菜、の種をまき、ブロッコリーの苗を植えました。2013/09/30
9月23日、京菜、べんり菜、大根、クレソン、水菜の種をコンテナにまきました。
ブロッコリーの苗、2株をコンテナに植えました。
9月30日、大根と京菜の1回目の間引きをしました。
きゅうり1本収穫し、23本目に2013/09/17
9月15日、きゅうりを収穫し、2株で23本目の収穫になりました。
1株は撤収しました。
ペピ-ノ・ゴールドQが3個、結実しました。2013/09/12
やっとペピーノ・ゴールドQが3個、結実し、楽しませてくれています。
ミニトマトは1231個の収穫で終わった。2013/09/11
ミニトマトはデルモンテが643個、アイコが588個の収穫でした。
どちらも2株ずつの計4株での栽培でした。
食べきれないほどの収穫だったので来年は2株でいいかなと思っています。
小玉スイカ1号を家族で食べました。2013/07/16
冷蔵庫で冷やして食べました。甘さはもう一つでしたが自家栽培のスイカを食べたのは初体験だったので感激でした。
みずみずしくて皮の下の方まで食べられました。
まだ2号があるので今月下旬には収穫できるので楽しみです。
小玉スイカは2個結実しました。2013/07/09
今年、初めてトライしている小玉スイカが2個、結実し、大きくなる姿を毎日、楽しみにしています。
トマトが毎日、収穫出来るようになってきました。2013/07/08
アイコ2株、(黄色・赤)とデルモンテ2株(黄色)から連日、収穫しています。7月4日現在、デルモンテ41個、アイコ49個を収穫しています。
7月8日現在、デルモンテ(黄色)75個、アイコ(赤)38個、アイコ(黄色)52個で計165個になりました。
きゅうりとナスができました。2013/07/06
きゅうりとなすび(まだ小さい)ができました。
ペピーノの花が咲き始めました。2013/07/04
ペピーノQの花が咲きました。
結実はまだないです。よくわからないのですが綿棒で受粉しました。
2個目がヒットしました。2013/07/01
6月8日に1個目がそして6月25日に2個目がヒットしました。
袋掛けしているのが6月8日に受粉したもので他の2枚が6月25日に受粉したスイカです。毎日、大きくなっていくのを見るのが楽しいです。
小玉スイカの人工受粉をしました。2013/06/17
茎を下へ伸ばしてきました。
受粉後、4日が経過して大きくなってきました。2013/06/12
6月12日、小玉スイカが大きくなってきて目だってきました。これからの生育が楽しみになってきました。
うまくいくといいけど。

1~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!