もう1つのそだレポ トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示 |次を表示

クワ2023/06/08
 ここでは日本に自生するヤマグワから大陸渡来で、古くから養蚕に用いられているマグワ、さらに各種園芸品種を含むこととします。
秋の実が楽しめることは勿論、養蚕、薬用と楽しむ可能性の多い植物です。
クロユリ2023/06/07
黒百合は恋の花。愛する人に捧げれば、なにかいいこと起こるかも♪ というわけで、黒百合の話題をお願いします。
オダマキの仲間(その他)2023/06/06
オダマキの仲間の中で、ミヤマオダマキ、ヤマオダマキ、オオヤマオダマキ、ルリオダマキ以外はこちらにお願い致します。特定のものの書き込みが増えるようでしたら、適宜独立させます。

資料:「趣味の園芸」、2017年3月号
レンゲショウマ2023/06/06
 このトピが無いようですので作ります。

 画像①は庭植えのレンゲショウマです。実生で親は数年前に秋田県の道の駅で購入しました。

 画像②はナマちゃんから苗で頂いた純白のレンゲショウマ。
タヌキモ2023/06/06
食虫植物の一種である水草で、水中にいる小さな虫を捕食します。
といっても、それを目で確認したことはありませんが。(笑)
エゾアカバナ2023/06/05
エゾアカバナの生育状況です。同種をお育ての方などどうぞご参加下さい。
ハナショウブ2023/06/05
ノハナショウブから選抜、交配されたというハナショウブです。
ちょっと不思議なことですが、あまり育てている人は多くないようです。大型かつ湿地に生えるというイメージからでしょうか?もっとも、日当たりのよい庭で普通に育てることができますし、タネからも容易に育てられます。やってみませんか?

参考: 趣味の園芸2015年6月号の特集
ヒメユリ2023/06/05
ヒメユリは日本、朝鮮半島などに自生があるユリの仲間で、花色は赤~黄色。草丈30cm~100cm。以下の変種があるといいます。 このコミュニティにすでにあります「ヒメサユリ」とはまた別種です。

ミチノクヒメユリ〔var. mutsuanum〕
東北地方に分布します。草丈が40cm~50cmと低く、葉が短くて密につくのが特長です。球根は円錐形でよく分球して増えます。花色は緋色です。
本種を園芸化したのがニホンヒメユリと言われています。ニホンヒメユリはさらに草丈が低くて、開花時期が早めです。また、不稔性でタネができません。

チョウセンヒメユリ〔var. pulchellum〕
朝鮮半島、中国、アムールに分布します。開花時期が早くて草丈が高く、つぼみに綿毛が生えるのが特長です。分球しません。

キヒメユリ〔var. cordion〕
明るめの黄色い花を咲かせます。

トサヒメユリ
開花時期が遅く、草丈は1mほどになり1本の茎に10数輪を咲かせます。四国、九州に分布しますが、その中でも特に高知で見られます。分球しません。
「ハ」行2023/06/05
以下はハ~ホで始まる植物のリストです。検索用のトピックですので、ここには書き込みをしないようにお願い致します。
バイカアマチャ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4024
バイケイソウの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4192
ハギの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4228
ハコネウツギ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4352

「ハグマ」の仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4048
ハシリドコロ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4443
ハダカホオズキ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2940
ハッカ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4372
ハナイカダ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2780
ハナシノブ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2828
ハナショウブ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3828
ハナノキ   https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4225
ハナハタザオ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3911
ハナミョウガ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2965
ハナヤスリの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4179

ハマギク https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3511
ハマナス
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3114
ハマナデシコ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3598
ハマハタザオ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3084
ハマベノギク  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4471
ハマボウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2946
ハマボウフウ  https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4320
ハマボッス https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2835
ハマユウ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3480
バライチゴ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4019
ハルトラノオ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3920
ハルユキノシタ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2919
ハルリンドウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3059
ハンゲショウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3737
ハンショウヅル
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3142
ヒイラギソウ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4221
ヒオウギ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3116
ヒガンバナの仲間 https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3602
ヒキオコシ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4260
ヒゴスミレ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3956
ヒゴタイ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2849
ヒシ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3014
ビッチュウフウロ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4450
ヒツジグサ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4022
ヒトツバショウマ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4223
ヒトツバタゴ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3681
ヒトツバハギ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4518
ヒトリシズカ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3524
ビナンカズラ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3484
ヒメイズイ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2984

ヒメウズ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3509
ヒメグルミ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2660
ヒメサユリ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3998
ヒメシャガ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4330
ヒメシャラ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3742
ヒメバライチゴ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4020
ヒメユリ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4560
ヒヨドリジョウゴ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3120
ヒヨドリバナの仲間 https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4073
ヒランジの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4454
ヒルガオの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4345
ヒレフリカラマツ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3991
ビロードトラノオ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4220
フウチソウ (ウラハグサ ⇒ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4527
フクジュソウ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2675
フジ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3651
フジカンゾウ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4057
フシグロセンノウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2937
フジバカマ  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4542
フタマタイチゲ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4480
フタバアオイ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3309
フッキソウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3925
フナバラソウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3726
フユノハナワラビ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3485
ホウチャクソウ https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4464
ホシクサの仲間  https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4271 (→ シラタマホシクサ)
ホシザキユキノシタ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3097
ホタルカズラって?
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2989
ホタルブクロの仲間
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3569
ボタンボウフウ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2939
ホツツジ
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3436
ホトトギス(その他)
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=3032
ハマボウフウ2023/06/05
海岸に生えるせり科の植物で大型になります。山菜としても利用され、刺身のつま、天ぷらなどに。
ハマナス2023/06/05
「知床旅情」という歌に出てくるハマナスです。「浜」の「梨」からなまってこの名前になったそうです。
 本来は5弁の赤花ですが、園芸店では赤花の多弁がよく売られているようです。また白花の園芸種もあります。5弁のものは赤花も白花も実をつけ、種を取り出して取り播きしておくと、翌春に発芽します。
スズムシバナ2023/06/05
キツネノマゴ科イセハナビ属の多年草で、近畿地方以西の林下などに自生します。秋に青紫色の一日花をつけます。
 以前は「スズムシソウ」と呼ばれ、例えば私の持っている平成元年7月発行の改定増補牧野新日本植物図鑑では、スズムシソウで掲載されています。一説には紛らわしいので、もともとスズムシソウ出会った名前をスズムシバナに変えたとか。
 自生は少なくなっているようです。
シュンラン2023/06/05
あえて説明が要らない代表的な自生ランの1つです。
タガソデソウ2023/06/05
 ナデシコ科の多年草で、中部地方の林内に稀産する野草です。夏に白い花を咲かせます。何より、名前がユニークで、『古今集』の「色より香こそあはれと思ほゆれ、誰袖ふれし宿の梅ぞも」になぞらえたものといわれます。
クサナギノオゴケ2023/06/05
ガガイモの仲間ですが、この植物は私が山野草に興味を持ち始めたときに出会った植物です。なかなか縁がなく、今回頂いたタネが発芽し始めたことで、トピックを作らせて頂きました。
尚、はっきりしないのは、ガガイモの仲間の方へお願いします。
カタクリ2023/06/05
早春の花、カタクリのそだレポをお願いします。のんびりとしたレポートになるかと思いますが。
画像は29年6月まもさんからご提供があり、種子交換で案内しましたときのものです。
ノコンギク2023/06/04
シオン科の野生菊の中で一番一般的な種類です。ただ、生育地、その株によって、花の大きさ、色、葉の形などには大きな変異があるようです。
オキナグサ2023/06/03
既に山野草を楽しむのコミュニティにはありますが、こちらにも作らせて頂きます。
播種は採取後2週間以内には播き、遅くなると発芽率が落ちます。
2週間ぐらいで発芽します。発芽して2週間ぐらいしたら、根の先を切って、植え付ける数を調整しながら植え替えます。その際、再度植え替える予定の場合には小さめのポットでよいですが、大きくなってからは根を切られることを嫌う植物なので、大きめのポットで礫の比重の多い用土に植え替えてもいいでしょう。
シライトソウ2023/06/03
シライトソウのそだレポです。
ユキモチソウ2023/06/03
テンナンショウの仲間でもたぶん一番人気が高い種類では
ないでしょうか? 1,2枚目の画像で、付属片(仏炎苞の前にある白い円筒形のもの)が雪見大福のようにふっくらとしていて、それが名前のもとになったと思われます。
 3つ目の画像の左の果実がユキモチソウ、右はおそらくスルガ
テンナンショウと思われます。

1~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!