植物関係の本 全部紹介しあいましょう!! トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~13件を表示

本から探そう。助け合いページ2023/03/30
野菜のコミュでクサノオウ(草の王女)さんから最近の植物の本(新刊)は値段の割に得られる情報が少ないというご指摘がありましたが、ネットで簡単に情報が得られるご時世でおっしゃる通りだと思います。ですが、一方で過去に発行された本の一部一部に有益な情報があって、それを死蔵することもまたモッタイナイかと思います。そこで、「~の情報がどっかに載ってない?」ということを書いてお互い、手持ちの本の情報をやりとりしてはいかがかと思います。書面をそのまま掲載するのは著作権法上問題かと思いますので、あとはご本人同士でどうぞ。画像はある雑誌のイチゴ(オランダイチゴ?)特集ですが、これを見て来年はイチゴもやろうかなと考えてます。
自己紹介、質問など2021/12/10
特にトピックの作り方を相談しておく必要があるかと思います。
植物図鑑2020/09/01
植物図鑑 をなんでもお願いします。
農業・野菜・果物2019/05/25
別々にするより、一緒の方がいいですよね。
画像はとりあえず使いました。
植物関係雑誌・会報誌2018/12/19
内容が多岐に及び、かつ継続的に発行される(またはされた)雑誌の類をここに書きましょう。
植物栽培(日本の草本植物)2018/12/15
草本と木本に分けてみました。
植物解説本2018/12/12
これまで、図鑑、栽培などのテーマに絞ってきましたが、限られた植物についての掘り下げた解説の本について取り上げてきませんでした。細かくは分けませんが、解説している本をお願いします。
 園芸をする人にとって、ともすると、花色、品種、育て方などが興味の中心となり、そもそもその植物にどのような特性があるのかということはおろそかになりがちかと思います。
植物栽培 (日本の木本植物)2018/05/23
こちらは木本用です。草本用には別途トピがあります。
本の目録 (新)2017/02/06
なまずさんがしばらくご参加できないため、なまずさんのご了承を得て、本の目録のトピックを作り直します。当初の内容も入れてあります。ご了解ください。

1 牧野新日本植物図鑑
2 山渓カラー名鑑 「日本の野草」(山と渓谷社、1983.9.1
3 「日本の樹木」山と渓谷社
4 野草図鑑・秋 (平成7年発刊、
5 野草図鑑・春 
6 松岡真澄「野の花フィールド日記」山と渓谷社
7 別冊山と渓谷「四季の野草・秋」(No.7)
8 原色牧野植物大図鑑 北隆館 S57.5初版
9 「現代農業」2013年2月号(愛しきマメ品種)農文協
10 「現代農業」2015年1月号 (かしこい買い物術)農文協
11 林弥栄・冨成忠夫監修「樹木たちの歳時記」、講談社、
  S29.3
12 町田英夫 「さし木のすべて」、誠文堂新光社、S49.7.
  発行
13  NHK趣味の園芸:作業12か月(16)タケ・ササ
14 さくら百花事典:あなたもさくら博士になれる、婦人画報社
15 東京都公園協会編「植物春秋」 (当初月間誌)
16 学校ビオトープ:考え方 つくり方 使い方
  (財)日本生態系協会 編、講談社、2004年2月初版
植物栽培 全般2017/02/05
栽培、肥料、植栽など全般を扱っているものをここにお願いします。
植物栽培 (その他植物)2016/05/21
日本原産の草本、木本には個別のトピをつくりましたので、その他の植物はこちらにお願いします。
本の目録2015/02/25
ここはあとで見やすいように、本の名前だけを番号順に列記します。この本文しか使いませんので、原則書き込みはされないように
お願いします。ご不明な点は、管理人または書き込んだ方にお問い合わせください。
画像は、ヤマケイの「四季の野草・秋」です。
1 牧野新日本植物図鑑
2 山渓カラー名鑑 「日本の野草」(山と渓谷社、1983.9.1
3 「日本の樹木」山と渓谷社
4 野草図鑑・秋 (平成7年発刊、
5 野草図鑑・春 
6 松岡真澄「野の花フィールド日記」山と渓谷社
7 別冊山と渓谷「四季の野草・秋」(No.7)
8 原色牧野植物大図鑑 北隆館 S57.5初版
9 「現代農業」2013年2月号(愛しきマメ品種)農文協
10 「現代農業」2015年1月号 (かしこい買い物術)農文協
11 林弥栄・冨成忠夫監修「樹木たちの歳時記」、講談社、
  S29.3
12 町田英夫 「さし木のすべて」、誠文堂新光社、S49.7.
  発行
13  NHK趣味の園芸:作業12か月(16)タケ・ササ
14 さくら百花事典:あなたもさくら博士になれる、婦人画報社
15
植物を描いた本2014/11/21
ボタニカルアート、油絵、日本画なんでもどうぞ。植物の種類にはこだわらないものとします。

1~13件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!