そろそろタネを蒔きませんか? トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~12件を表示

ゲンノショウコは面白い!(◎_◎;)2018/10/02
  • 5
  • コメント
ゲンノショウコは、フウロソウ科フウロソウ属の多年草。生薬のひとつであり、和名は「実際に効く証拠」を意味する。玄草ともいう。秋に種子を飛散させた後で果柄を立てた様が神輿のように見えることから、ミコシグサとも呼ばれる。 近い仲間にアメリカフウロ、老鶴草などがある。

写真は“御輿草”という名前の由来となった種の写真です。あまりよく写せませんでしたが……


2枚目の写真は種から育てたオトギリソウです。
山野草の種まき2016/04/22
  • 3
  • コメント
山野草はなかなか1年や2年では発芽しないものが多いようでよく購入する園芸店の種の蒔き方参考に書いてみます。

◎種子をいつ播くのか(山野草の種子は採り播きが基本)
基本的には種子を手に入れたら出来る限り早く播くことですが、一般的には秋まで冷蔵庫の野菜室に入れて保管しておき、時期がきたら(10月から12月)蒔きます。

◎ケシ科、メギ科、キンポウゲ科、フウロソウ科等の発芽は春に一斉に行なわれるのではなく1年~3年位かけ少しずつ、ポツポツ発芽してきますので1年で諦めて種蒔き容器を早々に破棄しない。


【その他、発芽に年数のかかる代表的な種類】

シャクヤク類、クレマチス類、カリアンテマム(北岳草、日高草類)、
イチイ(オンコ)、ダフネ(沈丁花)、ウラシマツツジ、
ウルップソウなど

ほとんどの野生植物は、全部の種子がいっせいに発芽することはありません。
発芽してから干ばつ、水害、あるいは噴火や火災で地上部が絶滅しても種子の形で土の中で保存されているのです。いっせいに発芽すると種の絶滅に繋がるかもしれません。あるいはいっせいに発芽しない種のみが今日まで生き延びて来たのかもしれません。
種蒔きの条件〜春蒔きと秋蒔き2016/04/20
  • 20
  • コメント
蒔き時期は気温と微妙に関係するみたい!(◎_◎;)
《春蒔き》
春は発芽適温の時期が長く、サクラの花が散る4月中旬~7月の梅雨あけまで種まきができます。苗を育てるのが温暖な時期に当たるので、失敗が少なく初心者向きです。一般に発芽適温20℃くらいの草花です。。25℃以上の熱帯性の草花は、温度が上がる5月以降に種をまきます。
《秋蒔き》
秋の種まきの適期は短く、9月上旬~10月上旬まで。発芽適温が15~20℃で、時期が早すぎると暑いために発芽できなっかたり、生長が早すぎて途中で凍害にあうこともあります。逆に種まきが遅れると、生育条件が悪くなるなどの心配もあります。
野菜の種蒔き2016/04/19
  • 2
  • コメント
野菜の種蒔きと言えば、トマトに大根、茄子、胡瓜、かぼちゃに枝豆、イチゴ?アボカド、マンゴー、パパイア?とにかく何でも面白いお話お待ちしてます。
そう言えばナスタチュームも食べるよね。
種蒔きは種の大きさにより蒔き方が変わる2015/07/20
  • 0
  • コメント
《大粒》6mm~
(アスター、アサガオ、オシロイバナ、キンセンカ、ジニア、スイートピー、ヒマワリなど)
直まき向き。種は一晩水に浸し、ふやかしてからまくと早く発芽します。花壇やプランターなどに直接直まきします。発芽後に適正な間隔に間引きする。または、ビニールポットに清潔な培養土を入れ、2~3粒の種をハシか指先で穴を開けまく。
《中・小粒》1~5mm
(サルビア、ストック、ナデシコ、ニチニチソウ、パンジー、ルピナスなど)
直まきよりも、箱まき向き、平鉢か、底穴をあけた食品のパック容器などに、種まき専用土か、川砂かバーミキュライトにピートモスを等量加えたもの用土を入れ、種が重ならないよう表土にすじまきかばらまきにし、種の厚みくらいの覆土をします。
《細粒》1mm程度
(キンギョソウ、ジギタリス、デージー、ビオラ、ペチュニア、ポピー、ロベリアなど)
細粒な種は、ピースバンかジフィーセブンにまく、覆土はせずに水は受け皿に補給し、下から吸わせるようにします。雨に当たると流れてしますうので、窓辺など雨のあたらないところにおいて発芽させる。
《変わった形の種》
(カレンデュラ、キンセンカ、バーベナ、フウロソウ、マリーゴールドなど)
丸や三角以外の、上下が分かりにくい変わった形の種は、水平にまくと失敗が少ない。まき方は種の大きさに準じます。
種蒔きの条件〜水分と光2015/07/20
  • 0
  • コメント
《水分》
水分は発芽に不可欠。種に水分がしみ込んで膨張すると中の細胞が働き始めます。種は水に含まれる酸素を吸収しながら生長し、やがて種皮を破ってはつが、発根をはじめます。
《光》
多くの植物の種は、光の条件に関係なく発芽します。しかし、種には、発芽に光が必要な好光性のものと光が当たると発芽しない嫌光性のものがあります。性質に応じて覆土の調整をします。
ヤマルリトラノオの種の取り方教えて下さい。2015/07/19
  • 3
  • コメント
ヤマルリトラノオ、去年咲いてくれましたが種の取り方が分からず増やすことが出来ませんでした。
どうしたら良いでしょうか?
📷1うちで去年咲いたヤマルリトラノオ
📷2今年の6月初旬、あまり大きくなったので丈詰めしてます。今年咲いてくれるかどうかわかりませんが………
📷3📷2で剪定した時挿してみました。この暑さで育つかどうかわかりません。
種採りどうしてますか?2015/07/19
  • 7
  • コメント
初めてマリーゴールドの種を採取した時、“コレは何だ?線香花火か?”と思いました。

種といっても様々、独りでに零れ落ちるもの、千両やトマトのように綺麗に滑りを落とさないと発芽しないもの、様々です。

楓などは熟すのを待っているとついついプロペラよろしく飛んで行ってしまいます。

採り期タイミングウッカリしていて見逃しがちです。
種はどこに蒔いていますか?2015/07/19
  • 0
  • コメント
セルトレイ?直播き?
種蒔きは失敗ばかり、室内管理するとあまり成績が良くなかったのは何故?

私の場合、外に蒔いたほうが発芽率いいのですが、皆さんはどうやって蒔いてますか。


紫外線がキツくなると外では全滅することもあります。皆さんはどうしてますか。



※写真は種蒔き後室内管理したカンナ、たくさん蒔いたのに発芽率悪かった失敗例です。その後もダリアとともに庭に定植。ダリアに比べ成長も悪いです。
種の蒔き方2015/07/19
  • 9
  • コメント
種蒔きというと色々方法があるかと思います。例えば水に浸してから蒔くもの、採り蒔きが良いとか、種は冷蔵庫に保存する方がよく発芽するとか。色々な話を耳にします。これらには何か法則があるのでしょうか?
個々の植物にあった蒔き方、今の所種袋の裏書きを見ながら試行錯誤しています。
得意のお花、興味のあるお花を教えて下さい。2015/07/18
  • 2
  • コメント
こんにちは〜、ハンプです。
いろんなお花、タネにまつわる話、興味のあるものは何でも結構です。そこから話を広げましょう。タネの悩み、蒔き時話は尽きません。
今日のタネ蒔き2015/07/16
7月14日マルザキヤマオダマキ、キバナヤマオダマキ、キバナノヤマオダマキ、ハナシノブ、クリンソウ(とりまき)…

さてさて発芽してくれることがうれしいのですが、ここではタネ蒔きの時期やタネ蒔きの方法を教えて下さればと思います。

初心者ですので、詳しければ尚更うれしいです!

よろしくお願いします。

1~12件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!