箱庭園芸~価値伝 説 トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示 |次を表示

ナス科2021/01/14
♦じねんの目録2020/10/29
♦♦栄養バランス(必要摂取量)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4174

💎💎伝統の野菜/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4202


♦若菜/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4180


♦間引き菜~スプラウト/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4155

♦マメ科の栽培/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4165

♦セリ科/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4168

♦菜っぱ~水っぱの栽培/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4167

♦果菜類/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4170

♦根菜⋯芋・生姜・球根など/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4164

♦コンパニオン/ネギ族/葉モノ(球根)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4194

♦日本薄荷/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=739070

♦果樹~庭木/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4166


~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~


抽水植物~蒲(がま)/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=741642


~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~


・スプラウト栽培の問題点は?/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4147

・箱庭園芸の問題点は?/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4149

・鉢&プランター/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4124

・天然・自家製~ 善玉/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4120

・殺虫・殺菌剤(天然成分)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4119

・殺虫剤~殺菌剤(1)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4113

~~~~~~~~~~~~~~~~~

必要摂取量をスプラウトor間引き菜で採れると思わなかった。緑黄色野菜とは根菜みたいに聴いてたし、だけど違うんだね !(^^)!

人参など、根菜類の地下茎は食べなくて済むんだ。スプラウト&間引き菜で緑黄色野菜は十分に採れる。春~秋の害虫の活躍時期であっても、場所を取らずに育てられるってこと。

それなら、スプラウトと間引き菜のドチラが有利だろうか?どちらも室内栽培が可能です。培地に付いてもドチラも似ている。室内栽培だから腐植土は使わない。液肥が扱いやすい。

只、スプラウトでよく指摘されることがある。「水を腐らさないように」取り替えなさいって! 培養土なら水を取り替えなくていいのに、スプラウトだと水を換えなきゃならないの? なんで?

又、スプラウトの種子は園芸用では駄目で「スプラウト用の種子にしなさい」ってのもある。これは残留農薬を根拠にした発言のようだが、それなら間引き菜にも残留農薬は在ることになる。

ともあれ、こういった点も一つ一つクリアーしなければならないかな。(*´з`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~

(記.2020.5.1)
スプラウト栽培に目覚めた私のツモリでしたが、アドバイス戴いては朝令暮改するのが私の特技なのです。笑 もちろん、スプラウトはOKなんです。ただ拘る意味は感じない。それでスプラウトと同時進行という形で「間引き菜栽培」に取組んでいるところ。

間引き菜に「不要な苗」のイメージが定着しているだろうけど、私は「落伍した苗」のイメージを持っていないのです!(*´ω`*)

✪間引き菜栽培とスプラウト栽培の大きな違いは「間引き菜のほうが種子は少なくて済む」ってところかな。「手間を掛けなくて済む」ってのも大きい。スプラウトで「両掌いっぱい」の収穫は難しい。だけど間引き菜だと「毎日両掌3杯分」の必要摂取量を確保できる⋯かも知れない🌱🌱🌱(●^o^●)

アドバイスを戴いた皆様には心より有難く、感謝いたします。
ウリ科2020/10/21
果樹~庭木2020/09/19
(開始.2020年5月5日)

💎イチジク(無花果)~キング/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=667518

💎イチジク(無花果)~セレスト/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=728378

💎ウメ/甲州小梅/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=665379

💎柿⋯富有柿(挿木)Ⓓ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4215

💎柿⋯富有柿(種)Ⓒ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=635784

💎柿⋯富有柿(種)Ⓑ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=4137

💎柿⋯富有柿(苗)Ⓐ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=635282

💎柿⋯禅寺丸/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=652130

💎きんかん/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=651741

💎グミ/ビックリグミ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=703932

💎時計草/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_list&target_c_member_id=34849&target_category_id=224786

💎プラックベリー/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=662387

💎ブラックベリー(挿し木)/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=706434

💎ブルーベリー/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=705226

💎マルベリー/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=656389

🍏林檎⋯アルプス乙女/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_list&target_c_member_id=34849&target_category_id=224006



💎花樹⋯ダルマ萩/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=673028

💎花樹⋯花海棠/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=665387

💎花樹⋯ミニ薔薇/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=665367

💎花樹⋯十両/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=664422

💎花樹⋯ローズマリー(挿し木)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=642925



💎庭木⋯
果菜類の栽培2020/09/19
コンパニオン野菜/ネギ族/葉モノ(球根)2020/09/16
根菜~いも・生姜・球根2020/09/13
♦ごぼう/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=684011

♦しょうが~三州生姜/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=677871

♦イモ⋯アピオス/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=674782

♦じゃが芋アンデスパパ/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=726512

♦じゃが芋⊖マイン/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=717647

♦ジャガイモ⋯北アカリ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=656173

♦ジャガイモ⋯メークイン/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=648491

♦薩摩いも∼紅はるか/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=641283

♦薩摩いも/紅さつま/安納芋or鳴門金時/シルクスイート/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=690560

♦宇宙芋/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=15616

♦菊芋/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=678940

♦サト芋⋯セレベス(赤芽)(1)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=658795

♦サト芋⋯セレベス(赤芽)⑵/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=692092

♦山芋⋯ツクネ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=690256

♦ユリ(百合)⋯コオニユリ⑴/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=655908

♦ユリ()百合)⋯コオニユリ⑵/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=688442

♦ユリ(百合)⋯??ユリ/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=636460

♦玉ネギ/ホワイトオニオン/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=694616

♦ニンニク/大粒大蒜/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=666414
菜っぱ~水っぱ2020/09/13
♦アルファルファ/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=683228

♦アロエベラ/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=699328

♦エンサイ⋯空芯菜/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=658247

♦エンサイ⋯有芯菜/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=16228

♦キャベツ/赤キャベツ(ルビーボール)
https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=726502


✘コマツナ(小松菜)<冬編>/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=637932

✘コマツナ(小松菜)/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=654641

✘コマツナ(小松菜)<夏編>/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=683901

♦子持ちカズラ/オカワカメ/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=671117

✘シオミ菜(塩見菜)Ⓐ1⋯Ice plant/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=638835

✘しおみ菜(塩見菜)Ⓐ2⋯Ice plant/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=683797

♦しおみ菜(塩見菜)Ⓑ苗∼⋯Ice plant/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=680925

♦しそ科⋯青シソⒶ-1/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=675824

♦しそ科⋯青シソⒷ-1/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=697255

♦シュンギク/中葉春菊/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=671326

♦ブロッコリー(採種用)/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=705501

♦ブロッコリー⋯ スティック・セニョール/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=647822

♦ミズナ/

♦モロヘイヤmine/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=718054

♦モロヘイヤ/https://www.shuminoengei.jp/index.php?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=675119

✘レタス⋯サニー/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=15639

✘レタス⋯ロメイン/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=683891

✘レタス⋯ロメイン/https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=15589
マメ科2020/08/17
ローテーションin箱庭 ↻↷2020/07/10
(記.2020年7月10日)
これまでは無視してきたが私の庭の「定着作物」が絞られてきたところでローテーションを大雑把にでも組んでいいと思えてきた。

ローテーションの組みかたにも基本はあるのだろうけど、細かいルールを組んだところで私がその計画どうりに進むとは思わない。

(と言うことで)定着作物の地歩を一つ一つ固めていく中でこの箱庭のローテーションも次第に固まって安定したものとなるだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

(1)オクラを5年周期で回転させることにする
伝統の野菜2020/06/28
(記.2020年6月23日)
伝統の野菜⋯この文字に反応する人・無関心な人⋯色々な方がいらっしゃる。時至れば皆の先頭を走るにしても当面は眼前の事業に集中しておいでの人もいるだろう。将来の其の時に備えて藪を拓いたり・瓦礫を除いたり・地ならししたりの役割りの方も大勢いらっしゃる。私もその一人でいられたら好いなぁ⋯

それにしても伝統の野菜って何なん?伝統という表現は嫌いじゃないが、あなたは伝統を創りたいお人だろうか?それとも伝統に乗っかりたいお人だろうか?どちらを選るも個人個人に委ねられた自由・権利であれば現に大概の方は乗っかるほうを選んでおいでのようです。乗っかれば楽しい旅に入れるかも。

乗っかろうだの・降りようだのとみんな仲よく楽しく遊ぶ夢物語に仕上がれば好いなあ⋯そんなことを思ったり。ともあれ私の眼前に伝統はない。無いものには乗っかる訳にもいかない。私の眼前にあるのは偶々流れ着いたドンブラ子の桃のような⋯素性の知れない・得体の知れない・怪しい・気味悪い一粒かも。

私の前に置かれた一粒⋯それを置いた人は多くの事情をご存知としてです。私は通り一遍の扱いかたしか知らない素人。それは由緒正しき一粒かも知れないが、私は先入観なく・一所懸命に世話する。仮に私の子供を育てるような、その一粒が健気に生きつづけるように世話をする。それは私だけの固定種となる。

伝統の野菜はブランドだろうなあ。古来、ブランドはなかったし、江戸時代にブランドを図った藩はあったにしてもブランド力が高そうな商品は藩の秘密とされて外に出ることは少なかったに違いない。生き残るために大切に秘匿されてきたのが貴重な大切な「伝統」の元初と考えるほうが私には納得できる。

伝統の扱いをされるべき野菜がなぜ消えてしまったの?そんな疑問に私は思う。だれの眼中にもその野菜が映らず消えてしまったからでない!? 芋侍と嘲られたサツマイモも当初・地元では有難がられた。守口大根は不味いという定評は今に伝わるが、有難いと思う人がいてこそ今も残っていてアリガタイ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


(コメント:五十音順に次のとおりです)

💎カブラ/天王寺蕪(4)
💎ゴボウ/堀川ごぼう(3)
💎サツマイモ/薩摩芋(2)
💎クワイ/吹田くわい(5)
💎ダイコン/守口大根(1)
💎ハス/花蓮/大賀ハス(6)
栄養バランス(必要摂取量)2020/06/25

✦緑黄色野菜を考えたい(両掌一杯が1人1日必要量)
✦単色野菜の一日必要量(両掌二杯が1人1日に摂取)

◎緑黄色野菜とは⋯βカロチン含有量で観るか?色で観るか?
・此処では緑黄色野菜を「日本食品標準成分表」に従います。
https://www.mhlw.go.jp/topics/0106/tp0628-2.html#betu

あさつき
あしたば
アスパラガス
いんげんまめ(さやいんげん)
エンダイブ
(えんどう類)
トウミョウ
さやえんどう
おおさかしろな
おかひじき
オクラ
かぶ(葉)
(かぼちゃ類)
日本かぼちゃ
西洋かぼちゃ
からしな
ぎょうじゃにんにく
きょうな
キンサイ
クレソン
ケール
こごみ
こまつな
さんとうさい
ししとうがらし
しそ(葉・実)
じゅうろくささげ
しゅんぎく
すぐきな
せり
タアサイ
(だいこん類)
かいわれだいこん
葉だいこん
だいこん(葉)
(たいさい類)
つまみな
たいさい
たかな
たらのめ
チンゲンサイ
つくし
つるな
つるむらさき
とうがらし(葉、実)
(トマト類)
トマト
ミニトマト
とんぶり
ながさきはくさい
なずな
(なばな類)
和種なばな
洋種なばな
(にら類)
にら
花にら
(にんじん類)
葉にんじん
にんじん
きんとき
ミニキャロット
茎にんにく
(ねぎ類)
葉ねぎ
こねぎ
のざわな
のびる
パクチョイ
バジル
パセリ
(ピーマン類)
青ピーマン
赤ピーマン
トマピー
ひのな
ひろしまな
ふだんそう
ブロッコリー
ほうれんそう
みずかけな
(みつば類)
切りみつば
根みつば
糸みつば
めキャベツ
めたで
モロヘイヤ
ようさい
よめな
よもぎ
リーキ
(レタス類)
サラダな
リーフレタス
サニーレタス
ロケットサラダ
わけぎ

上記.必要摂取量をスプラウトor間引き菜で採れると思わなかった。緑黄色野菜とは根菜みたいに聴いてたし、だけど違うんだね !(^^)!

人参など、根菜類の地下茎は食べなくて済むんだ。スプラウト&間引き菜で緑黄色野菜は十分に採れる。春~秋の害虫の活躍時期であっても、場所を取らずに育てられるってこと。

それなら、スプラウトと間引き菜のドチラが有利だろうか?どちらも室内栽培が可能です。培地に付いてもドチラも似ている。室内栽培だから腐植土は使わない。液肥が扱いやすい。

只、スプラウトでよく指摘されることがある。「水を腐らさないように」取り替えなさいって! 培養土なら水を取り替えなくていいのに、スプラウトだと水を換えなきゃならないの? なんで?

又、スプラウトの種子は園芸用では駄目で「スプラウト用の種子にしなさい」ってのもある。これは残留農薬を根拠にした発言のようだが、それなら間引き菜にも残留農薬は在ることになる。

ともあれ、こういった点も一つ一つクリアーしなければならないかな。(*´з`)
若菜2020/05/17
間引き菜🌱栽培2020/05/13
009-植えつけ(2020.5.13):ブロッコリーの芽
008-植えつけ(2020.5.13):ブロッコリーの芽

007-植えつけ(2020.5.10):ブロッコリーの芽ⓒ5/13
006-植えつけ(2020.5.10):ブロッコリーの芽ⓒ5/13

005-植えつけ(2020.5.9):ブロッコリーの芽ⓒ5/12

~~~~~~~~~~~~~~~~~

(記.2020.5.10)
栽培の違いの効きめが観やすいよう、現在は「ブロッコリーの芽」でアレコレとテストしている。ちょっとした育てかたの違いで生育に大きな差が出ている。現在は6㎝で収穫しているが草丈10cmを目標に工夫していく。

(記.2020.5.1)
スプラウト栽培に目覚めた私のツモリでしたが、アドバイス戴いては朝令暮改するのが私の特技なのです。笑 もちろん、スプラウトはOKなんです。ただ拘る意味は感じない。それでスプラウトと同時進行という形で「間引き菜栽培」に取組んでいるところ。

間引き菜には「不要な苗」のイメージが世界中に定着してるだろうな。いえいえ、私は「落伍した苗」のイメージを持っていなくて、だから「アナタ(音さん)無しには僕はもう曲が浮かびません・創れません」ってnhk朝ドラ「エール」の古山裕一の気持ち⋯よく分かるなあ!(*´ω`*)

ま、心変わりは切なくて⋯いつの間に消えて居なくなるかも知れませんが💦 今のところは、あれやこれや間引き菜栽培を試しております。

✪間引き菜栽培とスプラウト栽培の大きな違いは画像でもお分かりのように「種子が少なくて済む」ってところかな。「手間を掛けなくて済む」ってのも大きいですからね。スプラウトで「両掌いっぱい」の収穫は難しい。だけど間引き菜なら「毎日両掌3杯分」の必要摂取量を確保できる⋯かも知れない🌱🌱🌱(●^o^●)

尚、[間引き菜栽培]のトピックとしてスタートしますが、スプラウト栽培もココに吸収併合の流れになります。

アドバイスを戴いた皆様には心より有難く、感謝致しております。
セリ科2020/05/06
スプラウト栽培の問題点は?2020/05/01
(記.2020年4月2日)
(画像は左から)種苗会社のカイワレ/百均のカイワレ/サラダ大根
いずれも見目・ボリューム等に大差は感じない。発芽率だけが課題ありかな。太陽光で15cmまで育てたいと思っている。

(記.2020年3月30日)
タイトルを「問題点は?」から「スプラウト栽培の問題点は?」に変更します。変更の根拠は「箱庭園芸」と「スプラウト栽培」では問題点が逆転する場合が考えられるから⋯です。

(記.2020年3月29日)
利益を上げるためには会計に明るくなければならない。だが未経験なればオイソレといくまい。ともあれ、問題点を挙げていけば何らかの知恵も涌いてくるだろう。
それでこのトピックには思いつくままメモ的に問題点を書いていきます。
箱庭園芸の問題点は?2020/04/09
(記.2020年3月30日)
園芸に「利益」を求めようとするとアレコレ課題が露われる。私の存在理由は「私の箱庭で利益を上げること」に尽きそうです。それでココでは「園芸に限定した問題点」を書き連ねて参りたいと思います。
じねん’s 鉢&プランター2020/03/27
一ヵ所で栽培する筈だったのですが、日記・そだレポ・コミュニティ等⋯数ヶ所になってしまいました。それでこのトピックを栽培の拠点とすることで便宜を図りたいと思います。(此処の使い勝手が悪ければ即廃止します)

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

<クワイ(慈姑)>https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=15473

<子持ちカズラ>https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=638513

<万願寺とうがらし>https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_report_list&target_c_member_id=34849&target_plant_code=491

<みずな/水菜> https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=637677

<リンゴンベリー>https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_list&target_c_member_id=34849&target_category_id=221255
天然・自家製~ 善玉2020/01/09
これをどのトピックに配するかと考えて、やっぱり独立させることにした。じっさい善玉菌は殺菌か?スタミナ菌か?どちらにも当て嵌まるし、どちらにも当て嵌まらない場合もある。悪玉の働きをする者もいることを考えていなければならないだろう。ま、作る人は自家製の善玉を欲しくて当然だし、使いかたは承知の助と理解しておこう。
🌅 なんでもどうぞ 🌄2020/01/08
思い・想い・疑問・不満・質問⋯なんでも喋りあえるトピックも必要かなと、試みにここを作ってみました。お互いに理解し合い・園芸の悩みは共有し・成果もご遠慮なく言って、お互いを受けいれ合いたい。それは私の感覚であって、誰もが同じでなければならないものでもありませんけれど。

食用の野菜でなければ農薬バンバン使いたい気持ちは私には大いにありますし、そうした個々人の違い・想いなどを互いに受入れ合えば、どなたかが素敵な回答を寄せてくださるかも知れず・思いつくかもしれない⋯。

1~20件を表示 |次を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!