実のなる樹はみんな好き♪ トピック一覧

トピックの内容

新しい書き込みのある順番で上から表示します。

1~20件を表示

はじめましてのご挨拶はこちらでどうぞ~♪(*^-^*)2022/02/12

コミュ主は 基本 横着ですので
こちらのトピックは 正真正銘
『はじめまして』のご挨拶のみ

レス(コメント)梨 もとい 無し で
ヨロシクお願いいたしますm(__)m
暖地サクランボについての質問です。2020/11/07
去年の今ごろ園芸店で緑色の実の付いた木の苗買いました。
実もなり10個程なりました。
冬越しして三月に花が咲くかと思いきや全て葉でした。今は葉が勢い良く青々としています。蕾が出来なかった原因は何か教えて下さい。
植木鉢は一度大きくしています。
よくオスとメスの二つ植えると聞きますがそれが原因ですか!
今年はもう無理そうなので来年ツボミが付くポイントを教えてください。
よろしくお願いいたします。
教えて下さい!2019/05/27
ブルーベリーをベランダで育てています。例年1本の樹で1.5kg程度収穫出来ていたのですが、今年は3日ほど前から実がポロポロと落ち出し、困っています。急に温度が、上った為に水不足で引き起こした症状なのでしょうか?同じ場所で、サザンハイブッシュ系のオニールも育てていますが、こちらは、大丈夫です。実が落ちるブルーベリーは、販売店で聞いたのですが品種が不明なんです。花の特徴としては、下向きに花を咲かすので、ハナバチは、花にぶらさがって蜜を吸っています。オニールより小さな花です。
初めまして!!2019/03/03
初めまして!!

raimgrow728です。

うちの家族はもともとリンゴをやっていたのですが、祖父がお歳で体がしんどいという理由から今までやっていたリンゴの木をみんなバッサリ切っちゃいました。

なので自分はこれを機に今まで育てたことのない果物に挑戦しようと思いました。

2019年から桃・梨・ブルーベリーに挑戦してみようと思っています。


もし、アドバイスがあれば大変助かります。

どうかよろしくお願いします!!
はじめまして、鉢植えで果樹を育てています。2017/11/11
はじめまして。コミュニティに参加いたしました。
マンションのルーフバルコニーで果樹:柿(次郎柿、禅寺丸)、プラム(シュガー、メスレ)、レモン(?)、みかん(?)、ブルーベリー(あまつぶ、おおつぶ、ジャージー、デキシー、マイヤーズ、ホームベル、ブルーシャワー、ティフブルー)、ぶどう(巨峰、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、ピオーネ)、キウイ(ゴールデンキング、マック)、桜桃(暖地)、いちじく(ホワイトゼノア、ドーフィン)、りんご(富士、津軽)、野菜:いちご、(夏に)なす、ピーマン、トマト、きゅうり)を育てています。
10号鉢前後なので、少量ですが、季節を感じながら育つのを楽しみにしています。
宜しくお願いします。
教えてください。ブルーベリーと一緒に植えたい2017/05/29
  • 1
  • コメント
  • mewe
スノーフレークをブルーベリーのあたりにうえたいのですが求婚とブルーベリーは一緒でも大丈夫なのでしょうか? ブルーベリーは酸性土壌が好きな事まではわかりました。ブルーベリーに肥料をあげたりするとスノーフレークなど求婚にはきつくなるのかしら? どうかアドバイスよろしくお根が言い足します。
初めまして 大阪府で自分が食べたいそして大阪で地植えで栽培可能な果物を次々と植えています。2016/06/09
一番気に入っているのが土佐文旦で毎年15~25個美味しいのができます。二番手は幸水豊水梨で今年50個ぐらい良いものができました。三番手はブラムサンタローザでよくできたが半分くらい鳥に食べられてしまった。四番手は栗のぽろたん今年初めてイガが20個ぐらいできオーブントースターで焼くと本当に渋皮がぽろっと取れたのは感動ものでした。授粉用のみくりもおいしくいただけた。後は温州みかん今年は3個しかなってないのが残念。せとかは30個ぐらい出来ているので年明けに食べるのがまちどうしいです。また今年初めて20個ほど出来ているパールカンがどんな味か楽しみです。そして今年春うえたばかりのすもも貴陽といくみに花が咲くのか実も付くのか楽しみにしています。他にも色々植えているので30種類以上になりました。 会社員で後1年半弱で定年を迎えるのでその後に本格的に出来るとここ2~3年で苗木をどんどん植えてきました。全て無農薬で栽培し肥料は鶏糞油粕化学肥料堆肥と何でも気にせず使っています。販売目的では無いので家族で食べきれないものは友人にプレゼントしています。
収穫したら自慢しようぜ!!2016/02/12
あなたが愛情込めて育て上げた果樹から収穫した逸品、みんなに見せたくないですか!?
苦労話、失敗話、上手くいった事全部まとめて自慢しちゃって下さい♪

ウザいくらいでちょうどイイ!!!
だって愛情かけたのはあなたなんだから(`・ω・')bグッ



※トピックとして問題がある場合は削除します。
※コメント付ける時は[>>(番号)]と書くと分かりやすいです♪
※いろんな人が見てます、暴言誹謗中傷は不可ですよ?
山葡萄・さくらんぼ・みかん・かりん・姫りんご そして野葡萄を少しずつ2015/07/04
野葡萄以外は 屋上での鉢植えで、育ててます。
ほとんどが、3年目です。宜しくご指導下さいませ。
桃の木のひこばえ?2015/05/28
初めまして。
うっかりやと申します。先ほどコミュニティに参加させて頂きました。
早速ですが、皆様のお知恵を拝借したくこうして書き込みました。

庭で育てている桃の木なのですが、根っこの脇の方からもう一本、細い枝のようなものが生えてきました。
ひこばえかと思って放置していましたが、春になってみると、どうも葉が梅の葉に似ているような気がします。
どうしたらいいでしょうか。
もし伐るとしたら、いつごろが良いでしょうか。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
桜の実の使い道は??2015/05/16
おいしそうな桜の実があちこちで成りだしました。
料理を含め、面白い活用法をご存じでしたら、教えて下さい。
リンゴの世界一の蕾を持ちました!2015/04/13
初めまして。7年前からぶどうなど果樹栽培し始めて、4年前からリンゴに挑戦している栃木県在住のtouchです。昨年はふじと王林を摘果して14個づつ収穫できました。今年は、世界一、ぐんま名月、王林が今、蕾をもちましたが、ふじが新芽をふいてくれなくて心配しています。枯れてしまったのかな〜?毎年、少しづつ果樹をふやしていたら、5階のベランダにはもう、大型プランターを置けなくなってしまいました。とほほ〜!それでも、昨年11月に、ピオーネのマニキュアフィンガーと安芸クイーン増やしました。やっと、新芽を吹いて順調に育っています。こんな果樹栽培が大好きな老人です。宜しくお願いします。写真も順次アップさせていただく予定です。まずは、ご挨拶まで。
ラズベリー収穫☆敵は長雨、カメムシ?2014/06/10
いよいよ、初夏の実のなる樹は収穫期到来ですよね。

我が家のラズベリーも完熟の実を収穫し始めました(^-^)v

ベリー類は毎日、熟成の様子をみながら、朝に夕に収穫しなければならず
大変。デリケートなラズベリーは特に。

おまけに梅雨。
晴れ間を狙っても、藪に入れば濡れちゃうし…
実がとろけちゃう!

もうひとつの敵はカメムシ、どうしてカメムシってラズベリーの実に卵を生むんでしょう?葉ならまだしも。

ブーンって音を聞くと思わず、コラッ!って言っちゃいます。


今日の収穫

こんなのが、3ヵ所

犯人はお前だ!!
シークワーサーの花です。2014/04/28
シークワーサーの蕾と花です。

昨年は4個だけ1本の木になりましたが、初めての事でしたので、
蕾も花もみませんでした。

今年は2本とも 沢山の蕾と花が咲いてます。
剪定の時期のようですが、このままの状態にしておきます。

てんとう虫も喜んでいます。
実のなる樹・口に入れられる植物を植えたがる 自称窯ぐれお婆です。2013/04/24
最初に植えた木はくちなし。その後は、気の向くまま、梅・さくらんぼ・杏・カリン・山桃・ブラックベリー・ブルーベリー・ジューンベリー・ビルベリー・柿(ガンザン)・レモン・キンカン・ミカン(麗紅)・桜島小ミカン・イチジク……今年に入ってリンゴ(サンフジ) 植えるスペースに限界が!! 植えれば育つと思っているわけではないのですが、巷で見かけると、『家へいらっしゃいな~』って連れ帰ってしまう癖が……。皆様、ご指導を!!
いろいろな果樹を植えてみました。2012/07/24
桃、りんご(富士、津軽)、キンカン、柿(太秋)、梨(豊水、幸水)、みかん(温州)、ブルーべリ-(品種 調査中)、イチジク、くり(銀寄)、姫りんご、サクランボ(暖地桜桃)、ビワ 植えています。 次はキウイ、ブドウ(巨峰)植えてみたいですね。現在、果実のなる木が好きですね。昔は野菜を植えていました。トマト、きゅうり、ピーマン、なす、スイカ(これは失敗 植える時期が遅すぎた!)、ウリ(これも小さいのができただけ、植える時期がおそかったみたい!)、そのほかへちま、朝顔をフェンス沿いに植えています。情報を交換しませんか!(以前、りんご、桃を栽培に失敗して枯らしてしまいました。)
ブルーベリーの二種植えについて2012/06/12
はじめまして。

さて、ブルーベリーの二種植えの件です。

ハイブッシュ系・・・一本でも結実する、二品種あるとさらに結実しやすくなる。寒冷地向き。
ラビットアイ系・・・結実に二品種が必要。暖地でもOK。

このようなことらしく、うちではノースランドとネルソンというハイブッシュ系を組み合わせています。

だけど、どうしてなんでしょうね。ここらあたり興味がありますね。
ブドウにつくぶつぶつは何?2012/05/06
 鉢植えのキャンベル・アーリーに1mm位の透明のぶつぶつが茎、実、葉裏全体についています。虫の卵にしてはあまりにも数が多すぎますし、つぶしても何もでてきません。ブドウの分泌物なのか虫の卵なのか、ほおって置いて支障ないものか気になります。ご存知のかた教えてください。
ブルーベリーの剪定がわからなくて困っています2012/01/28
 
梨の剪定を6年くらい続けていたので
梨に関しては 多少の知識があるのですが
ブルーベリーは10年以上かまっていても
毎年収穫量が少ないので 休眠期の剪定方法を
詳しく知りたいと思っています。
ブルーベリに詳しい方 よろしくお願いいたしますm(__)m
葡萄の行灯仕立て2010/08/25
 
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=392
↑ にmaririnさんの書き込みをみて
葡萄の行灯仕立てを ふと思い出しました。

maririnさんのベリーA って画像のが剪定後ですか?
だとしたら 実はなると思います。 
現在の樹高がどれだけあるのか 花穂が何個あるのか
画像をみただけでは わからないけれど 完熟期が
楽しみですね(o^-')b

1~20件を表示

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!