渋谷区ふれあい植物センター 軟式さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

渋谷区ふれあい植物センター 軟式さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2013年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
15

ムラサキ 開花

2013/06/15
ムラサキ 開花 拡大 写真1 ムラサキ 開花 拡大 写真2 ムラサキ 開花 拡大 写真3

至極色。
最高位の官位の人が身につけることを許された服の色のこと。

大化の改新で聖徳太子が制定した冠位十二階で決められた
紫色のことですと言われれば、「ああ!」と歴史の授業の時間を
思い出す方も居られるでしょうか。
紫草の根を用い、酢と椿灰汁で染めた、くすんだ濃い紫色です。

紫色は古くから日本の文化を染めてきた色でした。

紫・紫草色・本紫・ゆかりの色・黒紫・深紫・至極色・浅紫
濃紫・濃き・濃色・薄紫・薄色・薄き・聴色・半色・濃薄色・若紫

ムラサキという植物の根を紫根(シコン)と呼び
その染料シコニンによって、様々な紫色が生まれました。

ムラサキ Lithospermum erythrorhizon
ムラサキ科の多年草で初夏に小さな白い花を咲かせます。
奈良時代から栽培されてきたこの植物の地上部のみを見ても
どこにも紫色をイメージする部分は無いのですが、
根っこは、すでに黒みがかった紫色をしています。

近代に化学染料が登場したために、商業価値を失ったムラサキは
発芽率が低く、ウィルスに弱いため、繁殖が困難。
今となっては絶滅危惧種レッドデータⅠBに指定されています。
さらに、同属異種のセイヨウムラサキの輸入流通が増えてきたために、
交雑して純正種の存在が脅かされているのです。

植物センターのムラサキは、種子から栽培した株です。
発芽に成功しても、途中で駄目になってしまう苗が多く、
花を咲かせてくれるまでに成長したのは、ごく僅かでした。

私が今、参考文献として使用している書籍、
「草木染日本色名事典」山崎青樹 著 美術出版社(1989年)には
実際にムラサキで染められた色見本の写真が掲載されています。
他の染料で染められた紫色とは何か格の違いを感じる
深く落ち着いた色合いです。

植物学者牧野富太郎博士は、随筆の中で
娘さんに持たせる着物をムラサキで染めたと書いています。
武蔵野を歩けばムラサキの花が揺らぐ風景を
見ることも出来なくなりました。
人の手で染めた色はいつか色褪せるものかもしれませんが、
失いたくないものもありますね。

むさし野のゆかりの色もとひわびぬ
         みながら霞む春の若草  藤原定家
               最勝四天王院障子和歌集 より

「ムラサキ 開花」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

こんにちは。

あかねさす紫野行き標野行き・・・

ですね。

化学染料で染めた原色の紫はあまり好きではないのですが、この花の根で染めた色は渋くて落ち着いているのでしょう。

育てることが難しい貴重な花を咲かせた・・・ん?今日は至極マジメな日記ではないですか! ウッシッシ

返信する

「万葉植物園」なんて言うところの定番ですね。
むらさきの にあへるいもを にくくあらば 
「ひとづまゆゑに」こうっていうところが万葉らしいかな。
ムラサキの種子なんて入手が難しそうですね。

返信する

くじら様

ちょいちょい真面目な記事書かないと、
アホには付き合いきれん!と読者の方々に呆れられては
困りますゆえ、時々は。

何やら着るだけでバーのママ的紫ではなく、
品のいい色でした。
こんな色にご縁がある人生だと良いんですが・・・。

何にでもお付き合いくださるくじらさんはありがたいなぁ。
コメントありがとうございます。
スタッフ宮内 拝

あお@岐阜県様
ムラサキの種子、頂き物ですが、
お察しの通り、入手は難しかったです。
しかも枯らしたら困るというプレッシャー付き!
若いスタッフが根気よく頑張ってくれました。
努力の成果の開花です。
コメントありがとうございました。
スタッフ宮内 拝

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!