昨日、100均のレジで。
前に並んでいる女性のカゴの中が目に入った。
覗いたわけじゃないですよ。
ふと、目に入ったの。😊
クリスマス用のリース台。
キラキラ光る小さな飾り物。
そして、あら?松ぼっくり?
ん?
松ぼっくり?
松ぼっくりが売れるんだ…
4個入り。
ということは、一個25円?
加工もしてない、ただの松ぼっくりが、商品に…?
散歩の途中に拾った松ぼっくりが、急に、価値あるもののように思えてきた。
写真は、ダイアンサスの鉢に敷いた松ぼっくり。
さっき、撮りました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
寒さの峠は越し... 2023/01/27 | かなり分厚い氷... 2023/01/27 | 初釜と菜の花 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
春を待つ我が家... 2023/01/27 | 矢車草が凍った🎵 2023/01/27 | ザハラダブル ... 2023/01/27 |
おはようございます🌱
返信するえっ!(*゜д゜*)
マツボックリって売ってるんですね😨
落ちている物では無いんですね!
ダイアンサス赤色でかわいい♥️
そして、凄い豪華に見えます🎵
敷き詰めたマツボックリ効果ですね🙆
モイさん早速ありがとう。
マツボックリに値段がついてることにビックリでした。
いくらでも拾えるのにね😄
ダイアンサスの額縁に、マツボックリ。
土が剥き出しになるより、いいですよね。
おはようございます☺️
返信する松ぼっくりなら我が家の裏庭にたくさん落ちています🎵
フリマサイトでもトイレットペーパーの芯が出品されるそうです🤨
ミャーママさんのダイアンサスと
松ぼっくり いいんですね〜😘
ヤシファイバーもおしゃれですが、
松ぼっくりも可愛い💕
松ぼっくりならたくさんあるので真似させていただきます🤗
う〜ん🤔
松ぼっくりフリマに出品しようかなぁ?(笑)
ピエールさん、こんにちは。
裏庭に松ぼっくりが?
ピエールさん、拾って、ぜひ、フリマへ。(笑)
トイレットペーパーの芯って、何に使うんでしょう?
世の中は、不思議な事で満ちていますね。
ミャーママさん、おはようございます。
返信する松ぼっくりだけではないんですよ。
ドングリとかフウノミなども、公園に落ちているのに、フリマサイトだけでなくオークションサイトにまであるんですよ。
私のように釣りをするものにとっては、海岸に落ちているシーグラスや貝殻が売られているのも、結構ビックリだったりします。😳
確かに近くの大型グリーンセンターにもクリスマスデコ用に売られていました。
5分歩いたところに松ぼっくりもドングリも、落ちているところがあるのに😅
シミケンさん、こんにちは。
ドングリやフウの実もですか⁉️
シーグラスや貝殻まで⁉️
ビックリです。 😮
モノの価値って、どうなってるんでしょうね。
首をひねるばかりです。
おはようございます♪
返信する松ぼっくり飾りが
この時期らしい寄せ植えにプラス効果が生まれましたね。すっごくいいわ~。
私も松ぼっくり拾いに行かなくちゃ。(笑)
ちっぷさん、嬉しいです。
人間も、鉢花も、足元が大事。
鉢の根元に敷くと、泥ハネも防ぐし、このままおくといつか土に返って、消えてなくなります。
私も、もっと拾ってきて、敷き詰めようと思っています☺️
こんにちは~🎶
返信する売ってますよね~😆信じられないことに❗
煮沸してから乾かして。ドングリなんかも同じようにしてメ〇カリで売れると去年テレビで見ました
写真の松ぼっくり効果、抜群ですね❗赤が引き立ちます😃
キク科さん、ほんとに、信じられないことに、売ってるんですよね〜😮
返信するメ◯カリですか、なるほど。
花鉢の、松ぼっくり効果、褒めてくださってありがとう。
ちょっと気に入ってます。うふ。😊
こんにちは🙂
返信する私、松ぼっくり買いました(笑)✋🏻´-
まさかこんな身近にいたとは…ですよね🤣
ハロウィンの時に松ぼっくりやフウの実などの飾りが入ったものをカゴに入れて飾っています。
ビッグサイズの松ぼっくりもありました!!
ペイントされているものもありましたよ😁
私が見ているYouTubeでは球根が芽を出すまで寂しいので飾りとして松ぼっくりとかを飾られていました。
ミャーママさんのステキなアレンジを見て、買いに行かれる方おられるかもしれませんね😊
わっ😄花栞さん。
買われたんですね、マツボックリ。
ビッグサイズのやら、ペイントされてるのやら、あるんですね。
おもしろーい。😊
球根が芽を出すまでの飾り、というのも、いいですね。
マツボックリ、もっと拾いたくなりました❣️
こんばんは😃
返信するあはは、我が家には松の木があります。
売ろうかなぁ〜💣
山には、ドングリがいっぱいだし……。
トイレットペーパーの芯は、工作に使うんですよ😅
娘たちがこども園の時に、トイレットペーパーの芯を園が集めていました。
あはは🤣
ビジネスチャンスですねー浦郷さん。(笑)
トイレットペーパーの芯は工作に❓
なるほど。大きさが揃ってるからいいんですね。
どんな物を作るんでしょうね。
おはようございます。
コメントを書き終えて、徳島の葉っぱビジネスを思い出しました。
日本料理で、つまものと言われる、料理にそえるもみじの葉とかを売るビジネスです😅
https://irodori.co.jp/
娘たちは、輪切りにしてつぶし、それを花びらに見立てて、色を塗って、お花を作ったりしていましたよ。
浦郷さん、
あ、これ、数年前にテレビで見ました‼️
山里のおばあちゃんたちが、イキイキと、葉っぱを摘んでたのを見ました‼️
山の葉っぱが現金収入になる❣️
おばあちゃんたちはパソコンも使いこなせるようになってって。
おもしろい世の中ですね。
ビジネスチャンスは、どこに転がってるか、わからない。
いつも、キョロキョロしていなくっちゃ。(笑)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。