きぶなさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

きぶなさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2022年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
118

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

ズボラさんの日常…暮れの風物詩🙄🙄&おやすみ~😴😴

2022/12/07
ズボラさんの日常…暮れの風物詩🙄🙄&おやすみ~😴😴 拡大 写真1 ズボラさんの日常…暮れの風物詩🙄🙄&おやすみ~😴😴 拡大 写真2 ズボラさんの日常…暮れの風物詩🙄🙄&おやすみ~😴😴 拡大 写真3

こんばんは😃🌃またまた深夜の日記更新になります😅。
今日(昨日)は肌寒い一日でした😞。
日差しはほとんど無く、雪の後のような冷たい空気😵。とはいえ、日中は外であれこれと。
12月は忙しいです😂😂。

📸①我が家の暮れの風物詩、干される大根達❕

日曜日の午前中、旦那が沢庵大根を畑から抜いてきました。
午後から洗って2本ずつ紐で縛り、棒に掛けました。
全部で120本位ありそうです😂😂。
これから2週間程干します。
今夜はかなり冷えそうなので、大根達に毛布を掛けました。まだ大根に水分が多いので、霜が下りる位冷えると凍ってしまうからです😣。
その後、糠と塩で沢庵漬に…。
今年はしっかり目に大根を干そうかなぁ、と思ってます。その方が歯ごたえもいいし、日保ちもするので…。毎年の事ですが、まだまだ年季が足りてません😫😫。

📸②さつまいもを庭に埋けました…ここでおやすみ💤

なんとまだ畑にはさつまいもが残っています。
呑気な旦那は種用の芋だけ畑に穴を掘って埋けるから、あとは適当に掘る、と言う…😥😥。
霜が下りる前にある程度掘ってきて❕と頼んで昨日掘ってきてもらいました。
土曜日にスコップで埋ける穴を掘っておいたので、今日は穴にさつまいもを入れました。
穴の深さは50~60cmくらいでしょうか。
種類毎に並べ、少し土を掛けてから、藁で覆います。さらに土のお布団を。
掘った土は最初から全部埋め戻さず、半分くらい掛けておきます。まださつまいもが呼吸をしているので、息を抜くためで、数日後に土を全部埋め戻します。
春までおいておけますが、端から食べたい分だけ、掘って出す事も出来ます🙆🙆。
おやすみ、さつまいも達。

さつまいもは色々種類を作ってますが、写真にある黄色っぽい皮のさつまいもが我が家のお気に入り😍😍。「黄金千貫(こがねせんがん)」というお芋で、ホックリ系の甘いお芋なのです😍😍。
数種類蒸かすと、このお芋が無くなる😆。
食べてみたい方はご連絡ください(笑)。


最後はお花の写真を…。

📸③間に合った❕皇帝ダリア✨✨

道路沿いの皇帝ダリアはだいぶ前から咲いていて、もう散り始めていますが、物干し竿の近くに植えられた皇帝ダリアはずっと蕾のままでした。
12月に入ってようやく咲きました🙌🙌🙌。
間に合ってよかった❗️
大きな台風は来なかったけど、強い風で倒れそうになったりと、結構世話の焼ける?ダリア😅😅。
一日でも長く咲いていられると良いね😊😊。


12月6日は私の4つ下の弟の誕生日🎂。
実家で父と暮らす弟はその人生の半分近い時間を心の病と闘って生きています。
母は生前、自分の亡き後の息子を案じて、役所や通院した病院を周り、今、弟は障がい者年金をわずかながら頂いています。
「子どもは親の責任だから…」と母はいつも言っていました。純粋な…子供みたいな心を持つ弟。
どうか平穏な1年でありますようにと願っています。

「ズボラさんの日常…暮れの風物詩🙄🙄&おやすみ~😴😴」関連カテゴリ

みんなのコメント(17)

おはようございます☀️🙋‍♀️❗
寒くなりましたね☺️

大根、素晴らしいです👏。色白で張りがあり、艶々で、まるで私の大根足みたい(そんな訳ないです😅アハハハ)
さつまいも🍠もおやすみ💤しながら、甘くなるのでしょうね👍️

皇帝ダリア、間に合って良かったですね。お空に映えてとても綺麗です😍。

最後に、弟様、皆様(キブナさんも含めて)がお母様の遺志を継いで温かく見守られているご様子。
この一年も健康で楽しい日々を送れますようにと願うばかりです☺️。

返信する

☝️ごめんなさい!
キブナさんではなく、きぶなさんですm(_ _)m。

hitoみんさん、こんばんは😃
コメントありがとうございます。

この季節、太陽が無いと、寒いです😣。
今日は少しホッと出来ましたね✨。

真っ直ぐな大根ばかりなら、洗うのも楽だけど、実は股割れ大根もたくさん😣。
ダンシング大根、と呼んでます😂。
大根足😆久しぶりに聞くコトバ😆😆

さつまいもは寒さに弱いので、当座食べる分以外は土の中にしまいます。
弦が付いた状態の方がうまく保存出来ます🙆。
真冬に焼き芋して食べるのがお楽しみ😋😋。

皇帝ダリア、冬晴れの青い空によく映えています✨✨今朝は軽く霜が下りてましたが、なんとか大丈夫でした。
もうしばらく頑張ってほしいです❗️

弟は通所作業所に通っていますが、そこの職員さんに本当にお世話になっています。
家族でもなかなか出来ないサポート、福祉の現場で働く方々には感謝しかありません。
穏やかに過ごせるようにと祈っています。
温かいコメント、ありがとうございました🙇。

きぶな、キブナ、オッケーですよー🙆🙆

 きぶなさん、こんにちは

 大根、薩摩芋、すっかり冬越し準備が整いつつありますね
我が家はまだなので、少し焦りました(笑い🤣)
 大根は、よく干すタイプの漬け方なので、あっ!同じだ!と思いました😄
 
 お母様のお気持ちが此方にも伝わりました。本当に素敵なお母様だったのですね。きっとそのお気持ちを
きぶなさんが受け継がれておいでなのでしょうね。障がい(この言葉は好きではありませんが😞)をお持ちの方々が少しでも生活しやすい世の中であってほしいと願っています。

返信する

真深さん、こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます❗️

沢庵大根はとりあえず干せましたが、午前中、畑に行ったら、旦那がせっせとサツマイモを埋ける穴掘りをしていました。
里芋の方はまだほとんど手付かずなので…まだ冬越し準備完了、とはいかないです😫😫。

真深さんの沢庵漬、あの漬物石がとてもいい仕事をしていますよね~😍。
他所からもらった沢庵漬を食べたら、ウチのとちょっと食感が違う…これは干し加減の違いかも…ということで、今年はいつもより干し時間を長く取ろうと思っています❗️

弟の事では母も苦労したと思います。
高校を出て就職し、数年は普通にやっていたのですが、少し責任ある立場になり、ちょっとした人間関係のトラブルから心を病んでしまいました😢😢。
それがこんなに長く続くとは。
誰もがこうなるわけではない、でも誰もがこうなるかもしれない。
母の知人のツテで、もう10年以上、弟は近くの通所作業所にお世話になっています。
母亡き後、時々職員の方から連絡をもらって弟の様子を聞いていますが、本当によくしてもらって…頭が下がります。
あとはよくなってほしい。
少しでもよくなって、何でもない、普通の生活が出来るようになってほしいと願っています。
温かいコメント、胸にしみました。ありがとうございます。

きぶなさん、こんにちは。
ダイコン120本ですか~!
ものすごい量のタクアン漬けですね。
浸け樽だけでもものすごい量になりそう。😳

サツマイモも地下貯蔵なんですね。
こちらもたくさん!

蓄えは十分、とりあえずの食料には困りませんね!😁

心身の病や身体の不自由な方、お年寄りや子供たちなど、社会的弱者に優しい世の中であって欲しいですね。
全ての人が小さな花を見て、やさしく豊かな気持ちになれるような世の中でありたいと切に思います。

残り1か月、明るく、楽しい年で暮らせますように。
来年もその先も、豊かで優しい年でありますように!😊

返信する

シミケンさん、こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます❗️

ほんと、こんなにたくさん、沢庵大根、どうするんでしょうねぇ~😂😂😂。
2週間ほど干したら、70本くらい入る大きな樽に漬け込みます😂😂。
すでに樽1つはお嫁入り予定…。

サツマイモは寒さに弱いので、土の中にしまいます。毎年だいたい同じ場所に埋けるので、穴掘りはそこまで大変ではないです…が、いい運動になります😅
蓄えは十分、育ててる者の特権でしょうか😅😅。

弟はきゅうりとプチトマトを1本ずつ、庭に植えて育てていたそうです。
たまに電話で野菜の様子を嬉しそうに話してくれました。
たくましく成長する野菜達から弟もパワーをもらっていたようです。
花や野菜達には人を優しくするチカラがありますね✨。全ての人がそんな優しさを持てる社会であってほしいです。

こんばんは

大根120本 全部沢庵漬けにするんですか?凄い数
我が家は60本 漬けました
ここは早く寒さが来ますので11月中旬に干して漬けました
12月には入りますと朝はマイナスの気温ですから凍っちゃいます
きぶなさん凍らない様に大根に毛布か布団かけて干されます様に
サツマイモもすごい量で保存は土の中の方が良いんですね
昔は 「むろ」と言うのがあったりしましたね

弟さんの事は何時も気かがりですよね
純粋な心を持っていらっしゃる弟さんをサポートされて下さい
そして皆さんが良い年を迎えられます様に願っています

返信する

フクロナデシコさん、こんばんは‼️
コメントありがとうございます❗️
お返事が遅くなりました🙏💦💦。

東北地方はこちらよりずっと早く冬支度ですね。
もう沢庵大根も樽の中、きっと美味しく漬かっている事でしょう😄😄。
フクロナデシコさんの日記でカリフラワーのお写真を拝見。さすがプロの農家さん❕
なんて大きくて立派なんでしょう✨✨。
カリフラワー、私は大好きなんですが、あまり家族が好まないので、畑に無いのです😫。
遊びでロマネスコを種蒔きして一畝植えてありますが、やっと真ん中に花蕾が見えてきたたころ。
サツマイモの保存は毎年土の中です。
「むろ」とは少し違うかもしれませんが、義母の実家(横浜の農家です)には土の中に作物を保存しておく地下室のような場所があるそうです。
土の中は温度が一定で、湿度も保たれているのが良いのでしょうね✨。

両親と弟の静かな暮らし、昨年春に母が亡くなり、寂しくなりました。
今のところ父がなんとか元気で自分の事が出来ているので助かっていますが、状況が変わればまた考えなけらばならないことも色々出てくるのでは、と思います😵😵。私は時々電話して話し相手になることくらい、離れていると直接の手助けが出来ないのが歯がゆいです。
明るい気持ちで毎日過ごせるようにと祈るばかり。
温かいコメントありがとうございました🙇。

こんばんは〰️🌃
今年ももうあと少しですね。

大根すごい数ですね~👏
干すのも漬けるのもひと仕事だわぁ~
でも、家族皆が美味しく漬かるのを
待っているんだもの
頑張れますね~

私は今年何本にしようかな…
とてもきぶなちゃんの足元にも
及びませんけれど😅

さつまいも🍠埋けておくことが
出来るんですね~

私はこの秋初めて種里芋を頂いたので
来年は作ってみようかと……🔰

広いお庭に皇帝ダリア
映えていることでしょう~❣️

お母さま、弟さんのことを最後まで
案じていらしたのでしょうね。
離れた弟さんのことを、思いやる
きぶなちゃんの気持ちは
弟さんにもよく伝わっていることでしょうね。

返信する

Sみんちゃん、こんばんは😃🌃
コメントありがとう✨。
お返事遅くなりました🙇🙇🙇🙇。

あっ!という間に12月もややっ!もう1/3終わってしまうではありませんか😨😨。
まだやれてないことがたくさんたくさん…😱😱。

Sみんちゃんの手仕事はとても丁寧だから、きっと沢庵漬も美味しく出来るのでしょうね✨。
私なんか毎年やっつけ仕事みたいになってるので😩😩。

来年は里芋栽培に挑戦❕なのですね✨
サツマイモはおかずになりにくいけど、里芋は煮物や汁物にと、秋のお惣菜に大活躍。お家で作った里芋なら美味しさも一入だと思います。
サツマイモは低温に弱いから、穴を掘って埋けないとダメだけど、里芋は寒さに強いから、簡易貯蔵で大丈夫だし!

こちらも霜が下りましたが、まだ本格的ではないので、なんとか皇帝ダリアも耐えています😂。
皇帝ダリアが萎れたら…庭の秋の花達もいよいよ片付けないと、だなぁ😫😫。小菊達はすでに項垂れてますが、まだ放置されています😫😫。

弟も本当に色々あったようです。
息子の不甲斐なさに、父が爆発して手を出すような事もあったとか…。遠い昔の事ですが。
口で言ってどうにかなるようなら、とっくに良くなってる。
本当に心の病は闇が深い。
医学の進歩でなんとかならないものか、と思います😢😢
普通の、ごく普通の幸せ…恋をして、結婚して、子育てして…この病がなければ弟の人生も全く違っていたはず、そう思うと不憫でなりません😞😞。
せめて穏やかな気持ちで毎日が過ごせれば…そう思うばかりです。
弟の誕生日、小さい頃の弟の事をあれこれと思い出し、懐かしい気持ちになりました…。

こんにちは😊

すごいですね120本の大根干し。手をかけた手作りのたくあんは、美味しいでしょうね。
恥ずかしながら、保存食を作るのは、私には、技術と気力がなさそうで、ちょっとハードル高くて😅でも、保存食は憧れ💕です。

さつまいもは、ちゃんと保管方法をすれば、冬も保存できるのですね。これも生活の知恵ですね。

弟さんのこと、離れていてもいつも案じておられるきぶなさん。そんなお姉さんがいてくれることだけで、弟さん心強くなれているでしょうね。
実は、私の甥っ子も人生の半分を心の病と共に生きています。人生の半分、とっても長い時間ですよね。
学生の頃のいじめがもとで、発達障害の二次障害で心の病を発症してしまいました。心の病を発症して、発達障害がわかりました。義姉は甥っ子が3歳のとき亡くなり、私の母が彼を育てました。育てるのに手一杯で、彼の生きづらさに早く気づいてやることができなくて。今は、就労支援事業所に通っています。甥なりに、自分の人生に前をむき、つらい中ですがゆっくり歩んでいます。家族は見守ることしかできていませんが。
長々と、自分の話をしてしまってすみません。

弟さん、お誕生日おめでとうございます。弟さんが、穏やかに過ごせることを心から祈っています。

返信する

mikiさん、こんばんは‼️
コメントありがとうございます。

実家にいた頃は沢庵漬は買って食べるモノだったので、嫁いで初めて食べた沢庵漬の味は今まで食べていたモノとは全く別物でした😲。
保存食はたくさんあるものを長く味わう為のもの、mikiさんのところでも採れたて野菜をもて余すようになったら、保存食作りに挑戦してみてはどうでしょうか👍️👍️👍️。

秋じゃがいも、たくさん収穫できて、よかったですね🙌🙌大きなお芋がたくさん🙌🙌。
じゃがいもピザ、とても美味しそうです😋😋。
春菊の白和えも😋😋…。
レパートリーがどんどん増えますね✨。

mikiさんの身近にも心の病と共に生きている甥っ子さんが居られるのですね。
心の病と闘っている、のではなく、共に生きている…。その通りですね…。
なかなか完治する事が難しい。
病気とうまく付き合っていく、弟もそう言っています。
発達障害の二次障害、そういうケースもあるのですね…。発達障害、昔は知られていなかったので、障害と分からずに苦しんでいた、という話もよく見聞きします。
甥っ子さんも辛かったでしょう…でも辛い中でもゆっくり歩んでいる。甥っ子さんなりの幸せを探してほしいですね✨。
温かく見守って甥っ子さんの背中を押してあげてくださいね✨✨。
人生いろいろ、私も弟が弟なりの幸せを見付けられる事を心から願っています。

こんばんは!
大根120本洗って干して 糠と塩で沢庵漬けができる!
寒くなる季節の大変な作業ですネ。
以前 静岡の方が丘一面を覆う大根干しの風景をアップされているのをみました。
きぶなさんのお宅も大根で囲まれているかな。
薩摩芋だから寒さは苦手で保存も工夫がいるんですね。
蒸し芋も美味しいのですがトースターにそのまま放り込んで40分くらい。
ホクホクの焼き芋ができる🍠事を知りました。⤴️

弟さん お母さまもさぞ気がかりだった事でしょう。
心の病は風邪の様なものと言いますが
ご家族にとっては気休めにもならない言葉でしょうか。
優しいお姉さんのきぶなさんや通所作業所の方々との連携で
普通の生活が取り戻せる日が一日も早く来る事をお祈りしています。

返信する

弥生さんこんばんは😃🌃
コメントありがとうございます😄。

沢庵大根、日記に写真を載せた時は根っこも葉っぱもピーンとしていましたが、数日経った今は少しシンナリしてきています。
大根達、今は稲を掛け干しするパイプに掛けていますが、義父が現役だった頃は庭の真ん中の柿の木の枝に梯子で上がってぶら下げていました。
葉っぱが落ちて枝だけになっている柿の木に、白い大根がブラブラ。なんとも言えない愉快な光景、通りすがりの人が写真を撮っていくこともありました😅😅。

サツマイモは低温に弱いので、当座食べる分以外は土の中で保存しています。
トースターで焼き芋ですか😍😍。
やっぱり、焼き芋は美味しいですね✨
これからの季節は台所でストーブを使うので、私もアルミ箔にくるんだお芋をストーブで焼き芋します。

弟の事、母はいつも案じていました。
最初の仕事を辞めてから、ハローワークで仕事を探すも、続かない。
そんなことを繰り返すうちに少しずつ、症状も悪化していったようです。
同じ状況に置かれても、誰もが心を病むわけではない、その人の生まれ持っての性向、性格もあるのかもしれません。
通所作業所の職員さんには大変お世話になっています。
高齢者福祉、障がい者福祉。
一昔、二昔前に比べたら、ずいぶんと充実してきたなぁ、と思います。色々な方に支えられて今を生きる弟、心穏やかに毎日が送れる事を願っています。

きぶなさん、おはようございます😊
こちらは今朝も真っ白な霜が降り、かなり冷え込みました。
寒いです😅

立派な大根ですね!
そちらでは葉っぱごと吊るして乾かすのですね。
地域によって干し方が違って面白いです✌️
それにしても120本とは...スゴすぎる💦
沢庵も糠と塩だけで漬けるのですか?
こちらではそこに色々入るのですが、それだけでおいしくなるんですね😙
うちは漬け物はまだ元気な母に任せていますが、私もそろそろ教わりながらやらないと...きぶなさんの日記を拝見して感じました😅

さつま芋は土に埋ける🤔
こちらでは保存がきかないので年内に食べるようにしていますが、ダメ元で真似したくなりました!
今年はバカでかい?ものが多くて扱いにくいけど、焼き芋がおいしくて(笑)

弟さん、大変な思いをされたのですね...
きぶなさんの日記を拝見しながら、子ども達が中学時代にお世話になった担任の先生のことを思い出してしまいました。
長男の担任だったの先生は生徒達から壮絶なイジメ?嫌がらせ?を受けて学校に来れなくなり、二女の担任は先輩教師のパワハラで教師を辞めて田舎に帰ってしまいました。
そして、長女の高校の同級生はお父さんが亡くなったのをきっかけに学校に来れなくなってしまいました。
きっかけなんて、人それぞれなんでしょうね...
みんなどうしているだろう?人生狂っちゃったよね...と思うと、今も心が痛くなります。
弟さんの心の中は誰もわからないけれど、一番苦しいの弟さんなんでしょうね。
きっと今も自分と闘っているのかもしれませんね。
周りは寄り添うということしかできないけれど、幸い弟さんには理解あるきぶなさんやご家族がいるのは心強いことでしょう。
弟さん、今年は野菜作りをしたんですね!
お母様が亡くなって、一歩踏み出そうとしているのかもしれませんね。
植物から沢山のパワーをもらい、笑顔溢れる日々が送れるといいですよね!
私も陰ながら心優しい弟さんの幸せを願っています🍀

返信する

たなごんさん、こんばんは✨
そちらは初雪が降ったのですね❄️~。
いよいよ冬本番❗️
こちらも昨日の午後は鉛色の雲が重く垂れこめて、冷たい風が吹いていました。

大根の葉っぱ、最後はカサカサになります😆。
漬ける時、一番上に表面を覆うように葉っぱも入れるんですよ~。
干し大根からべったら漬けを作るレシピがあって、今年はやってみようかなー、と思っているのです。糀を作らないといけないので、間に合うかな…😅😅😅。

サツマイモ、この辺りで自家用に作っている人はだいたい畑に穴を掘って埋けています。
弦に付いた状態の芋なら傷みにくいです。
里芋もようやく掘り終わって、今、我が家は芋三昧です~😂😂。
焼いたり、蒸かしたり、シンプルに食べるのがやっぱり美味しいですね😃。

弟の事…ご心配いただき、ありがとうございます😢😢。
歩いて通える所に就労支援施設があり、そこの職員さんに本当にお世話になっています。
たなごんさんの回りにも、辛い思いをされた方がいたのですね😢。
教師という仕事は「(先生に)なりたい❗️」という希望を持つ人が就く職業だと思います。
そうした教育の現場で抱いていた理想と現実のギャップに苦しみ、人間関係をうまく築けない事に失望してしまったのでしょうね😫😫。
何とか回りでサポート出来たらよかったでしょうけど、教育現場は思っているより閉鎖的なのかもしれません。
狂った人生、なんとかやり直せていたら良いですね…。
弟は夏にキュウリとプチトマトの苗を庭に植えたそうです。
父と支柱を立てたりして世話をしていたそうで、たった1本の苗から結構なキュウリが採れた、と電話で話してくれました😊。
植物が持つパワーが、弟を少しでも勇気付けてくれたらいいなぁ、と思っています。

お返事大変遅くなり、ごめんなさい🙏💦💦。
コメントありがとうございました❗️

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!