・PANASONIC LUMIX GH1 ミラーレス一眼・マイクロフォーサーズ(m4/3)
・CANON EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 Ⅱ ズームレンズ
CANON EFマウントのレンズを他社のカメラで使用する場合、絞り制御ができないこととレンズに絞りリングがないため絞り開放でしか撮影できません。
従ってF値が小さいレンズ(F1.8以下)を使うとピントが合う深度が狭いためボケた写りになります。
F3.5-5.6のズームレンズをm4/3のミラーレス一眼に取り付けて被写界深度を確認してみました。
因みに焦点距離18-55mmのレンズをm4/3のセンサーのカメラで使う場合、35mm換算で2倍の36-110mmの画角となります。
F3.5-5.6のズームレンズでは深度もある程度確保され絞り開放で使っても問題なさそうです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラナンキュラス... 2023/01/27 | 悩む🤔 2023/01/27 | 日当たり 日陰 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジョウビタキの雄 2023/01/27 | 千両 2023/01/27 | 今日は暖かい朝... 2023/01/27 |
おはようございます♪♪♪❣️
返信する早速にいいねをいただいて、びっくりしました。
ありがとうございます。うれしかったです。
ちょっと柿が大き過ぎましたか?アングル的に。
菊紫榮さん、おはようございます。
ちょっと横を向いたおいしそうな色の柿。
印象的な写真でした。
渋柿はへたの所にちょっと焼酎を塗ると甘くなると妹に聞いたことがありました。
そうなんです。私も気になり、田んぼを横切りアングルを探ってパチリ。焼酎での渋抜き、聞いたことあります。へたにぬるんですね。来年やってみようかな。
返信する大和は柿、特に甘柿の生産日本一だそうで今ちょうど最盛期。知人からたくさんいただきます。^ - ^
ほんわか猫さんの、「夜中にゴソゴソ」シリーズが好きでなぜか気になります。楽しんでおられますね。カメラのこと何も知らないのに、投稿をみつけるとなんかしっかりと見てしまいます。^ - ^
菊紫榮さん、こんにちは。
カメラは楽しいですよ。
とりわけオールドカメラは安くて使い始めは写りもそこそこで綺麗に撮るにはどうしたらいいかと研究心をくすぐります。
またカメラの原理も学び写真の撮り方も工夫するようになりました。
2006年から2012年頃のカメラは技術的にもある程度確立されていて安く入手できるのが嬉しいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。