しばらく太陽を拝めないまま、気温は初冬の気温となり、今朝は4℃。うっすら風があり、肌感覚では2℃くらいか。
朝の庭パトも久しぶりな感覚。
あ、昨日はサッカーみて寝坊して庭パトしてないからだ。その前は雨だったしね。
今日はいい天気。でも寒いので、ついにマフラーを引っ張り出した。
写真① オステオスペルマム アキラ
土曜にお迎えしていたものが開花していた。
昨日開きかけていたが今日初撮影。
写真② リナリア(ヒメキンギョソウ) グッピー
赤紫と青紫をお迎えしたが、リナリアはあまり寒さに強くない。
軒下管理になるかな。
寒さ順応してくれないかな。
写真③ デージー 品名は忘れた。
白&黄、赤&黄、ピンク&黄をお迎え。
白が満開になったが、花芯がないポンポンタイプ?
お迎えした時のちょっとくたびれた1番(?)花は剪定して植え付けたけど、黄色い花芯があったような、、、(-ω- ?)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
なすべきか? 2023/01/27 | 続 懲りずにチ... 2023/01/27 | 軒下の多肉さん... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
1/27 ラックス... 2023/01/27 | 庭と虎吉🐱 2023/01/27 | アケビ(55)... 2023/01/27 |
おはようございます。
返信するオステオスペルマム アキラ、私も育てています。春に真っ赤に咲いてくれます😊花壇に植えているので、少しづつですが、株が充実してきたので花数が増えました😄
リナリア、寒さにはあまり強くないのですね。
昨年、苗から購入して育てていましたが、そのことを知らず、花壇に不織布をかけるついでにリナリアにもかけていました😅今年は種からなので、意識して育てます😆
花栞さん、おはようございます。
アキラ、オソローですね!😁
オステオスペルマム、キクの仲間なのに案外暑さ、寒さに弱いんですよね。
去年春先に霜でダメにしてしまって、リベンジです!😤
リナリアもヒメキンギョソウと名はついているものの、キンギョソウのような強さはありません。
でも小さい花はキンギョソウのそっくりさんです。
おはようございます😀
返信するオステオスペルマムは強いですね
家でも冬越し、夏越しが出来ます
リナリアは寒さに弱いのですか
知らずに寄せ植えしてしまいました
デージーポンポン咲きですね
いっぱい咲いたら綺麗でしょうね
実は私が育てると丸くならずに長く変形するのでトラウマになっています
デージー可愛いから好き何ですが
無理なので皆さんの写真を見る事にします😊
とときちさん、こんにちは。
オステオスペルマム、他の菊と同じで寒さには強い印象だったのですが、今年の2月に霜にあたって枯らしてしまいました。
写真は新しくお迎えしたものですが、今年はどうしたものか思案中です。😅
軒下くらいが安全かな?
リナリアは一年草タイプと宿根草タイプがあり、一年草タイプは霜に当たると弱いようです。
我が家もデージーと寄せ植えにしているのですが、ちょっと心配。
軒下ではないけれど、ちょうどその境目くらいのところで、霜の降りにくいところで育てようと考えています。😁
とときちさんのデージーはなんで長く変形しちゃうんでしょう?不思議ですね?!
帯化なんでしょうか?
帯化だと突然変異や細菌感染、ハダニ、冷害など、様々な原因で起きますが、繰り返しとなると???ですね。🤔
こんにちは。
返信する晴れましたね😄やっぱり、お日様はいい😁雨も必要だけど。
オステオさん、かわいい😄スイートアリッサムのグラデーションがいいですね👍️
リナリア、配色が個性的ですね。ご近所ではこぼれ種で増えています。
チロリアンデージーでしょうか?ポンポンデージーよりボリュームがあって、好きです😄
たぶん、咲き進むと花芯が見えてくると思います。
しまくじらさん、こんにちは。
朝からお日様が出ていると、全く気分が違います。日の出時刻も晴れと曇り/雨だと明るさが全く違います。気分も晴ればれ!😁
オステオの隣のアリッサム、売られているときは白単独のポット群と紫のポット群の間に1列置かれていて、手に取った時、んッ?って。
まさかミックスが間に1ポットだけ置かれているとは知らず、しばし混乱しました!🤣
リナリアはワイルドフラワーのミックス種にもよく入っていますよね。
強いはずなんですが、霜注意です。😑
デージーはチロリアンです。
花芯、出てくるといいな~。
ポンポン咲きも可愛いけど!😊
こんにちは🌱
返信するチロリアンデージーかわいい♥️
ポンポンで、このデージー好きです🙌
オステオスペルマム、かわいいピンク😊
あれ?
青いおパンツ🩲は…
楽しみにしてたのに! 笑
もいさん、こんにちは。
デージーは花芯のあるタイプと思っていたのですが、ポンポン咲きに😅
この後も混じるかも知れませんね。
ま、これはこれでカワイイし。
オステオスペルマム、今の実物は写真より渋めの色合いです。たぶんこれから株が大きくなる頃には赤みが差してくるかも。
青いおパンツ🩲は、、、今日物干しに干されているでしょう!
なんなら奥さんに言って写メ送りましょうか😏
ちょっと高くつきますぜ!お客人!😎
こんばんは😃🌃
返信するデージーの季節ですね✨可愛いなあ☺️
こぼれっこに期待してますがまだ見えず😅😸が掘ったりしてるしね😁
真ん丸の可愛いデージー。これからながーいお付き合いになりますね😃
オステオスペルマムはこんな時期に苗が売られてるんですね?ビックリ👀アキラは、明るい色が多いですよね
写真のも、冬の彩りになりますね~🎶
こちらもこのところ毎日一桁の気温です
冬まっしぐら❗o(><;)(;><)o
キク科さん、こんばんは。
デージーの季節になりましたね。
秋に発芽した子は来春まで花は望めないでしょうが、売っている苗はもう花がついています。
キク科の花は咲き始めの花姿と盛期の花に違いが出やすいので面白いですね!😁
オステオスペルマムは本来秋に苗が出回るのですが、おつとめ品で安く売られていました。
うまく根付くといいな!
霜にあてさえしなければ強い花なので大丈夫かと思うのですが、しばらくは軒下で様子見です。😅
アキラも咲き始めと春の花色は変わりますよね。
楽しみな花です。
キク科さんのところはだいぶ寒そうですね。
10℃以下だと私の活動限界を越えています!🥶
もう冬ごもり、冬眠温度です!
暖かくしてお過ごしくださいね!😊
写真3枚、楽しく拝見しました。かわいい❣️
返信するどれも春の花ですよね。
この時期から咲いてるんですね。
長く楽しめていいなぁ。
お庭に植えてあるのかな?
それとも、例の、ハウスですか?
ミャーママさん、おはようございます。
徐々に春の花が増えてきました。
春に向けて、意識を切り替えていきます。😁
この子たちは玄関横の軒下で春まで頑張ってもらおうと考えています。
霜だけ要注意、です!😊
シミケンさん
返信するこんばんっは
すっかりお寒いんですね
もう師走もそろそろ中盤だなんて~
それにしてもシミケンさんちは安定の華やかなお花たちですね
ヒメキンギョソウとは~✨🌼
ただでさえかわいいのに姫だなんて
明るい気分になりました~🎶
デージー球体が見事ですね
ワタシは枯らしてしまいました・・・・
ミステリーサークルにキンギョソウとなでしことビオラとケール植えたのでがんばります😁
海辺の住人さん、おはようございます。
何処かにお出かけでしたか?
なんとなくお久しぶりのような、、
お帰りなさい!😁
この1週間で暖かい晩秋から一気に寒い初冬へと季節が移ろいました。
色の季節も過ぎ去り、庭も寂しくなって行きます。色を失わないように花たちには頑張ってもらっています。😊
ミステリーサークル、順調に花壇化しているんですね!良かったー、ホントにUFOの離発着デッキになっていなくて!🤣
おはようございます♪シミケンさん
返信する真っ白なポンポン😍きゃわいい❤️
黄色い芯がない方が私の好みです💕
きっと、私のために変身してくれたのだわ💕
自分勝手な妄想をして、ごめんなさい
反省中!m(_ _)m
マフラー🧣良いですね!首が暖かいとホンワリします!
私もひっぱり出してこようっと!
まいんさん、おはようございます。
ちょうどまいんさんの日記に悪態コメントを書いているところでした~😜
白のポンポン咲き、まいんさんならそういうだろーなー、と思っていました。😁
そうか~、まいんさんのために変身!
やはり、どうもまいんさんには魔女が傍にいるようですな🔮 んっ?魔女?🦹もいさん?🤣
他の2色と共に黄色の花芯があるタイプで揃えようと思ったのですが、ポンポン咲きもカワイイですよね。これはこれで、よし!です。
マフラー、好きなんです。
ノーネクタイでマフラー、これが一番いい!
昨日はモスカラー、今日はグレーです!
日替わりで選べるほど持ってま~す。😁
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。