何度も葉っぱばかりのシクラメンをupしています😅
うちのシクラメンは、のんびり屋ばかりです🍀
グリーンティアラとコウムはこれからゆーっくりと花芽が上がり、来年になってから咲き始めます💕
特にグリーンティアラは一番遅く、2月〜3月にかけてが最盛期の予定です。
📷①グリーンティアラとコウム
グリーンティアラ6号鉢、コウム4号鉢。
グリーンティアラは9年の年月を経て、今ではガーデンシクラメンとは思えない大きさになっています😅
コウムがめっちゃ小さく見えます😆
コウムにもちゃんと花芽はありますので、のんびり待ちたいと思います♪
📷②グリーンティアラの蕾
葉っぱをかき分けると蕾があります💕
📷③ヘデリフォリウム
秋咲きの原種シクラメンですが、まだ頑張ってくれています⤴︎
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
柿(128):... 2023/02/09 | 2023.2.5 チュ... 2023/02/09 | クリ(58):... 2023/02/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
茶綿の子葉🎵 2023/02/09 | マイクロワックス 2023/02/09 | お昼からちょっ... 2023/02/09 |
ふみえさん、こんにちは〜
返信する先程はありがとうございます(^^)
グリーンティアラ、でっデカい👀!
ガデシク??
育てるのお上手ですね〜9年物なんて、夏越しも8回以上ですね、素晴らしい👏👏
ウチのチビガデシクもこうなってほしいてす(^_^)/~
ミルキー・ノンさん🌷
こんにちは(^^)/
コメントありがとうございます💕
グリーンティアラ、大きく育ちました⤴︎
でも、こんなに長く元気なのはこの子だけですよ😅
普通種のシクラメンは夏越し出来た事がありません💦
ミルキー・ノンさんのも大きくなるといいですね😉
こんにちは

返信する’グリーンティアラ’は春咲きのペルシカムの改良品種ですから2~3月の開花は普通ですね。農家さんは温度管理をしっかりしているので、今開花株が店頭に並んでいますね。
’グリーンティアラ’の夏越し8回ですか。業者さん泣かせですよ。
蕾が沢山見えるので開花が楽しみですね。
ヘデリフォリウムがまだ咲いているのですか。凄すぎます。家では葉とクルクルだけになってしまいました。
たねたねサン🌷
こんにちは(^^)/
えぇーっ!そうなんですか😳
ペルシカムの改良品種とは初めて知りました。
とにかく強い品種だと実感してました。
こんなに長く元気でいるのは、このシクラメンだけですから😅
ヘデリがまだ頑張っています😆
原種シクラメンは強いですね💪
こんにちは。
返信するグリーンティアラ、緑の冠をかぶるだけあって、女王の風格がすごいですね❤️
今シーズンも、開花、楽しみに待っています。
ヘデリさん、長く咲いてますね〜。
私の方は、今年の運命のガーデンシクラメンに出会えていません。
先日、お店で見事な紫のシクラメンを見かけましたが、すごくお高かったです🌀🌀
お手頃価格で好みの子を探します〜(^◇^)
らりこサン🌷
こんばんは(^^)/
ありがとうございます💕
今年もグリーンティアラは元気です♪
ヘデリも頑張っています😆
そっかぁ。。。確かにお気に入りの子に出会うのって難しいですよね。
でも、まだまだ出会う機会はあると思います。
良い縁があるといいですね🥰
ヘデリフオリウム、まだ咲いているのですね。
返信する長く楽しめて羨ましいです☺️
コウム、私のところでも、のんびりお花を咲かせますよね。
葉模様が原シクの醍醐味。
どうぞどうぞ葉模様で、楽しめますから☺️
えびねっ子さん🌷
こんばんは(^^)/
ヘデリが頑張ってます😆
花数は少なかったのですが、長く楽しめました♪
コウムものんびりです(笑)
そうですよね!
葉模様が原シク醍醐味💕
葉っぱだけでも楽しめます♪
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。