スイスの友人が、日本の留学生のために開いたクリスマス会です。
緑と赤のクリスマスカラーが上手に使われてます。クリスマス模様のお皿は、しまってあったそうですが、若いお客様なので、出してきたそうです。
彼女は、日本語の個人教授もしているのて、フランス語がまだ自由でない日本人と日本語の練習をしたいスイス人を、招待したそうです。
酢漬けキャベツとミンチ肉の入ったソーセージを、水から煮込んで、カットした所です。ジャガイモとポロ葱の煮込みにバターを少し足して
一緒にいただくそうです。若い2人のお客様は、一つずつで、友人夫婦は、2人で一個をいただいたそうです。
パンナコッタの上に、苺、リーチー、キユウイ、柿、バナナを切って散らしたデザートです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パフィオ 2種購入 2023/11/30 | ブルーベリーの... 2023/11/30 | 園芸と投資🎵 2023/11/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
月下美人の成長... 2023/11/30 | ふと省みるのは... 2023/11/30 | 3度目の冬バナナ 2023/11/30 |
おはようございます。
返信する洒落たおもてなしですね。
スイスはフランス語でしたっけ?
留学生の方たちもさぞ楽しまれたことでしょう。
酢漬けキャベツと言えばサワークラウト、そしてソーセージと一緒に煮込んだ料理はドイツと似ていますね。
パンナコッタに果物のデザートも美味しそう❤
おはようございます
友人の住んでいるジュネーブ近郊は、フランス語です。友人の夫は、ドイツ語を話すスイスの出身なので、バイリンガルでドイツ語も、フランス語も話すそうです。
娘もジュネーブで友人のお世話になったので、相変わらず面倒見が良いと感心して、招かれた方は、嬉しかったでしょうとコメントしてました。
おはようございます♪
返信するソーセージはPapet Vaudoisですね!
こちらでは定番です😊
ご友人は日本語を教えていらっしゃるんですね。
デザートも美味しそうです🎵
おはようございます
アイリスさんは、日本に里帰りされて、良かったですね。
友人も4月に里帰りするのて、同級生4人との会食を予約しました。彼女が帰国しないとなかなか会わない私達です。
彼女は、なんと デビットボーイにも、日本語を教えていたことがあるそうです。本名のジョーンズは、他の方とかぶるので、ボーイという名前にしたとも、彼から直接聞いたそうです。
時々、会った時の挨拶はなんと言ったら良いのかと相談されたりします。先日、瀬戸てんやわんやさんの漫才のユウチューフを、彼女に送りました。なんで行ったのと言う題の物で、理由と交通手段と履き物と3通りの意味があると言うコントでした。彼女の生徒さんで、博士課程の方なら、理解できるかもしれないけれど難しそうと言ってました。
こんにちは♪
返信するDavid Bowie😳😳😳
私、追いかけていたわけではないですが、心の中ではとってもファンでした🥰あんなにスターなのに、心の清らかな方に感じてました。
スイスに住んでいたんですっけ?驚きです!
こちら、色々な方がいます(昔フィル・コリンズが、レストランでお向かいの席で本当にビックリしました)
こんにちわ
デビットボーイは、モントルー辺りに住んでいたことがあるみたいです。彼女は彼と一緒に車でジュネーブまで行ったとかって言ってました。
羨ましい!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。