1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あちこちで大雪の便りが届いています。
九州でも雪が舞っているというのに、
雪国に近い北関東の平地はピーカンです。
といっても極寒で空気はカピカピに乾燥していますが。。。
今年もポインセチアが真っ赤な苞をつけました。
何年も新しく入手していないので放任株は老木になっています。
中央の本当の花も開花していますが
12月になると加温していない室内の極寒に耐えられず、
下葉がほとんど黄緑で無くなってしまってます。
だから赤い苞の部分だけお見せしますね。
毎年この時期に苞が大きく赤く、葉っぱを青々と見事に作られる業者さんってスゴイなぁ~と感心します。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
紺侘助。ヒトリ... 2023/03/25 | 早朝園芸😅 2023/03/25 | もう春ですね 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
3年目のプリム... 2023/03/25 | 原種系チューリ... 2023/03/25 | 咲きました~ 2023/03/25 |
ポインセチアが真っ赤ですね。この赤いのは葉っぱではなく苞ですか。綺麗です。
返信するうまく育ててますね。
花も咲いてますね。
緑の葉っぱが落ちましたか。やはり寒かったのでしょうかね。でも綺麗です。
前の日記では、葉っぱが青々してましたのにね。
かんちゃん、こんにちは
ポインセチアは大好きな花なので、
毎年春先だけがんばって植え替え強剪定しています。
でも、その後は放置しているので
最後はいまいちなのですよね~
いつも11月までは下の葉っぱも元気なのですが、
外気が0度くらいになるとダメになる感じなのです。
今年は室内も加温できていないのでしかたないです
こんにちわー
返信するご無沙汰してます。
こちらはようやくお日様が顔を覗かせてきました。
庭に残っていた雪も溶けてきましたよ。
ようやく趣味園に来たら、chackeeさんの真っ赤なポインセチアに出会えました。
あー綺麗。
暖かいクリスマスありがとうございます。🥰
かこさん、こんにちは

私こそご無沙汰しています。
なかなかサイトに来ていなくって、
久々の日記投稿になりました
やはりクリスマスはポインセチアですね。
かこさんちも「雪」ですかぁ。。。
うちの方はもっと湿度が欲しいほど
キィーンと乾燥した寒さです
水を撒けば凍っちゃうし、どうしようかなと悩み中なのです
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。