と言っても、最低気温はちょうど0℃😁 あの極寒を経験したので暖かく感じます。雪は、まだ残っています⛄
📷️① 猿恋葦です。黄花が咲いたと投稿された方がおられるのに、我が家はこんなんです😆 長くうちにいる子ですが、あまり相手にしていないから、すねてる😰
ウィキペディアによると、『サボテン属の一種、和名の猿恋葦の語源は不詳であるが、学名のsalicornioidesに由来するという説もある。ブラジル原産である。』
📷️② コチレドン属の福娘 プクプクで可愛いです😊 この子もあまり相手にしていないから触らない。傷が無いです😁
📷️③ クラッスラ属です。フンベルティは、買うものがなかったので無理に選んで買ったけれど正解でした。花が長く咲いています。ギリーは、群生していたのに減少、復活しませんが、紅葉しました。ルドリップは、うーん🤔、リベンジっ子😅
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スノーフレーク... 2023/03/30 | 書くこと、あま... 2023/03/30 | 久しぶりの種まき 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の畑 ソラ... 2023/03/30 | 父の庭→娘の庭 2023/03/30 | ※トカゲの写真... 2023/03/30 |
おはようございます。こちらも〇℃ですよ。
返信するサルコイアシってリプサリスかと思ったらハチオラ属なんですね。何が違うんでしょう?どっちでもいいですね。先っぽに花牟の様な白いモノが見えてますが?
今晩は
どこが違うのでしょうね🤔
森林サボテンとも言うらしいです
先っぽの白い物は何でしょう
花とは無関係のようです
暖かいと思ったのは一時で
夕方はまた、雪が振り
寒かったです
おはようございます。
返信する写真三枚目の子たちは、
この頃、気になる種類の子たちです。。
自らは手を出しませんけど、、
(よその子は、ほんとかわいいんですよね)
置き場がね、、ですw
今晩は
クラッスラ属には
形の変わった子がいて
面白いです
置き場、悩みますね😰
帰省客がいる時は片付けますが
台所の出窓にも並んでいます😁
おはようございます。
返信する② かわいい(*^^*) うちにもあるようなのですが こんなにぷっくりしていない‥。良いなぁ~。
今年は ぷっくりしてきますように(*^^*)
今晩は
福娘は
植え替えもしていないので
必死にアピールしてるのかも😆
でも、植え替えると
擦れ傷が出来るので
また、眺めるだけになりそうです
はねこうしさんの福娘も
ふっくらしますように💓
こんにちは♪
返信するフンベルティ、ソバカスが可愛いですね 花もいいですね✨
正解って書いてあるし〜 育ててみたくなりました(^^)
今晩は
可愛いと言って下さり
嬉しいです
地味過ぎですが
花が咲くと葉とのコントラストが美しいです
なかなか良いです
シア子さんも
是非育てて見てください😊
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。