金子 明人さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

金子 明人さん  千葉県
お気に入りメンバーに登録
2023年01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ラナンキュラス・ラックス

2023/01/27

 店頭にラックスが並び始めています、

 ラナンキュラスと言う植物名よりも、ラックスという品種名がメジャーになってしまった植物ですね!!

 我が家では、普通のラナンは、球根なのに翌年には芽が出てきませんが、ラックスは放置しておいても、モリモリと毎年芽が出てきて花立ちも良くなってと…。

 ラックスマニアと言うのも、いるようで…。

 この時期の人気植物です。花ともさんの店舗では、人気がありすぎておひとり様1鉢と言うことらしいです。それでも、すぐになくなってしまうと…。

 毎年、新しい品種が登場していて…。今年は、どのような品種に出会えるかなと…。

 今日は、午後から関東東海花の展覧会を見にサンシャイン(池袋)に、行ってきます。3年ぶりの展覧会ということです。農家さんの自慢の逸品を見てきます…。

 時間がある方、機会があったら逸品ってと言うものが見られる良いチャンスかと…。

 今年は、愛知県が担当?かと…。エントランスはどのような会場飾りをしているのかなと…。

左・・・ヘスティア

中・・・アリアドネ

右・・・ミネルバ

「ラナンキュラス・ラックス」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

ラックスがもう咲いてるのですね。我が家のは葉っぱは茂っていますがまだ、蕾すら見られません。
ラナンキュラススは、先日開花株を一鉢買いました。でもこれは来年は芽が出てこないでしょうね。

返信する

おはようございます

 我が家のラックスも葉っぱばかりですが…。暖かくなるのが楽しみかなと…。

 はたして、一般的な系統は…。

金子先生

わあ!ラックスの開花株が並び始めましたか!

うちのはまだわさわさの葉っぱだけです。
早くお花が見たいです目がハート

返信する

おはようございます

 年末ぐらいから、あちこちで見かけますよ…。

 我が家のも、葉っぱばかりで…。開花が楽しみですね!!

金子先生、こんにちは。

ラックスシリーズはキラキラの光沢のある
美しいラナンキュラスですね。
私はラナンキュラス、育てるよりも
切り花を買って楽しむイメージのお花です。
でも、本当に色や形のバリエーションが
素敵なお花だと思います。

私も明日、花の展覧会に行ってきます。
ここのところ、もう1つの趣味である手仕事に
掛かりきりで日記を書けていませんが、
週末は展覧会で観たお花や、何かネタがあれば
育てている物のことなど書きたい!と
思っています。

返信する

おはようございます

 ラナン、切花の系統もあれこれとありますね!!

 品種は忘れましたが、洋画に描かれているようなポピーのようなタイプが気になります。みたこともない、花形のラナンの切花もあって…。花もちも良く、良い花かと!!
そうそう、三上君もラナンが好きなんですよ!!

こんにちわ~

ラックス いいですね~
普通のラナンキュラスは買わなくなっちゃいました
ラックスは我が家も寒い中地植えで頑張っています

ティーバとアリアドネが有ります
う~んミネルバいいですね~好きな色です

返信する

おはようございます

 おっしゃる通り、普通のラナンは見るだけになってしまったかな…。良いなと思うけれど…。

 ボタンちゃんのところでは、露地植でも大丈夫なのですね!!

 春が楽しみですね!!

金子先生、こんばんは。

ラナンキュラス・ラックスは私もお気に入りの植物の一つです。うまい!指でOK我が家家ではまだ、葉っぱわさわさ状態ですが、開花が待ち遠しいですね。うれしい顔新しい品種は私も超気になります。ウィンクご紹介よろしくお願いします。ムード

返信する

おはようございます

 ラックスマニアが多くいて、これじゃない品種はと聞かれることもありますね!!

 今年は、どのようなタイプが出てくるのかなと…。

こんばんは。
私もラックス大好きですね。キラキラしているのが好きなのは前世がカラスだったのかも(笑)
新品種のアフロディーテとベスタリスが明日きます。咲くのは春でしょうが楽しみです。

返信する

おはようございます

 カラスだったのかな…。(笑い)

 新品種、開花したら紹介して下さいね!!

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!