あーあったね!そうですね。
と 📱調べて戻ってうちのカランコエ属の紅提灯を見てました。
①花芽分化が秋に上手く行ったと思ったら…蕾が(蕾だけが)枯れます_(:3 」∠)_💦
水やりが足りないのか?と それなりに乾きすぎない様にしてましたが…不定芽がカリカリにならずに普通に成長して元気いっぱいです。
提灯のような お花に会えるまで何年かかるかな?(´•ω•`)下手ってことですね〜
②このところ…可愛がっている水耕栽培のミツバ(°▽°)
こちらも<ミツバ水耕栽培>で検索かけてみました。
水耕栽培に肥料は不可欠なのはなんとなく知ってましたが
やはり微粉ハイポネックスは良さそうですね(°▽°)
藻が生えるらしいのでアルミホイルで遮光してみました(*´罒`*)
③わかりづらいですが…セロペギアボッセリの鉢に…草(七宝樹)が刺さって
鉢から脱走したニョロニョロ🐍が2匹に。
もう1匹も後を追うつもりの様です。
寝てるかな?と思ったけれど窓辺で温度があるし、先端に葉っぱがあるのでチョロ水をやってます。
本格的に起きるのはいつかな〜(,,・ω・,,)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
我が家の水仙✨ 2023/03/25 | 野の花 03/25 2023/03/25 | さっそく 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
サヤエンドウ 🥗... 2023/03/25 | ペトリエイとピ... 2023/03/25 | 桜姫様もうすぐ... 2023/03/25 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。