花サボ31号さんの園芸日記

園芸日記を書く1027日目

2023/01/27

 今日は朝から雨降りと雪が混じっています。

 園芸活動は出来ませんでした。

 もう公園の世話は最後になるような気がするほどの歩行状態なのですが、悪いカタログが送られてきてまたまたハマってしまった。

 手入れしなくてもなんとか周年花が咲いてくれるのを目指していますが難しいです。

 朝から雨降りなのでカタログでの種子注文をしました。
 5000円以下だと送料がかかるので余計な種子も少しあります。 ^_^


 雨降りでoutの状態です。

 軒下の鬼面角の鉢植えですが、とても痩せています。

 スズメが表土をほじくり返して土が少なくなったのと水やり不足とコガネの幼虫かも知れません。

 1番先に植え替えしないと------。


 カタログでの注文ですが、かなり欲張っています。
 世話出来ないような気もします。^_^

「園芸日記を書く1027日目」関連カテゴリ

みんなのコメント(7)

花サボ31号さん、
はじめまして。

ひょっとして以前にアドバイスをいただいたような気もするのですが…。

一枚目の写真のサボテンはどのようになっているのでしょうか?
すみません、まったく知識が無くて。
平たい柱状のサボテンの上に丸いのをくっ付けてあるのですよね?

花サボ31号さんのサボテンの写真画像を色々と拝見させていただきましたが、どれもすごく綺麗です!
しかも、ご自身で様々なサボテンを作りだしていらっしゃるんですよね!?

それにしても、サボテンって、不思議です。

返信する

 こんばんは。

 コメントありがとうございます。
 サボテンの接木に興味をもっていただきほんとうにうれしいです。
 このサボテンは鬼面角の台木に2〜3センチの小苗を接木したものです。

 普通に栽培していると多分4〜5年は待たないと花が見れないと思います。
 
 この強刺のタイプは大好きなのですが、成長が遅くて花付きも悪いのが多いかも。

 なのでこの接木というテクニックでこの難点をクリアしています。

 接木はとても簡単で驚くほどの群開花を与えてくれます。

 サボテンの接木は王道としてはとても相手してくれない邪道だと思う方もいっぱいです。

 でもこんな群開花は自然だけじゃ無理ですね。

 一手間だけで夢以上の群開花を展開したいです。
 ちなみにこの接木は先輩の真似なんです。

 交配も全て真似なんですが、とても良い花が出来ます。 ^_^

そうなんですね、

私の持っている唯一のサボテンは、花サボさんの接木したという鋭い棘を持つ丸いのと似ています。(名前が分からない)
現在の大きさは、高さが地面から13cm、直径が8~9cmぐらいです。(棘を除く、本体?の大きさ)
種蒔きしてから9年目になります。
花が咲くのを気長に待っているところです。がく~(落胆した顔)

返信する

 7〜8年なら咲きそうですね。
 日当たりを良くすると花芽が出やすいです。

 荒刃丸(強刺の代表的な種類)系の交配種かも知れませんね。

 種から育てて9年とはすごいけど1本だけじゃさびしいですね。
 
 交配相手として5種ほど送りましょか?

あっあせあせ(飛び散る汗)
5つおります!大きいのが4つと小さいのが1つ。皆同じ種類ですけど。

お気遣いいただきありがとうございます。

仕事もあり、母の世話もありで、手が回らないこと必至ですので、時々花サボさんのサボテンを拝見させていただくだけで満足ですよるんるん

返信する

 5月ごろから咲き出すので是非見てやってくださいね。
 お仕事、お母さんの世話頑張ってくださいね。

サボテンの花、楽しみですうれしい顔ハートたち(複数ハート)

ありがとうございます!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
趣味の園芸バックナンバー
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!

おすすめ特集
植物図鑑まとめ

植物図鑑まとめ

たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください

病気と害虫の話

病気と害虫の話

あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン

バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説

寄せ植えを楽しむ

寄せ植えを楽しむ

寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます

「今、熱い植物」アーカイブ

「今、熱い植物」アーカイブ

人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介

テキストこぼれ話

みん園限定!テキストこぼれ話

ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開

園芸用語集

園芸用語集

園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます

みんなのバラ百科

みんなのバラ百科

バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん

野菜だけで一品レシピ

野菜だけで一品レシピ

育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中

全国植物園ガイド

全国植物園ガイド

全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!