バラの芽が膨らんできたのと
2月から気温が安定しているようなので、
予定を早めて植え替え作業しました。
あわせてベランダもしっかり清掃。
試験的に前シーズン植え替えしてなかったのですが、
中には根張りが弱いものもあり…。
培養土を元々気に入っていたものに戻しました。
「マイローズばらの培養土」です。
腐植が多く水はけがよいので、
プラ鉢の通気性の悪さを解消してくれます。
ただし水やりの頻度は多くなります。
これにバッドグアノを混ぜて植え付けます。
道具はほとんど100均の物です。
園芸シート、軽量カップ、鉢底網に土入れ、ミニ熊手
トゲを通しにくいニトリルゴム手袋
趣味園で紹介されていたタコ焼きピック
どれも大変役立ちます♪
今年はどんな成長を見せてくれるか、
楽しみです~🌹
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
約2ヶ月半かか... 2023/03/25 | 今日のいろいろ... 2023/03/25 | 散歩道で見かけ... 2023/03/25 |
![]() |
![]() |
![]() |
3/25 ボタン満... 2023/03/25 | 多肉植物パート2 2023/03/25 | 桜 2023/03/25 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。