ライチはちみつ🍯を購入してみました。
本当にライチの味がしたのでびっくり。今までに食べたハチミツとは違い、甘さよりも酸っぱさが優り、さわやかで口直しになります。
ハチミツよりもメープルシロップ派だったけど、「また美味しい物を見つけてしまった!」という感じです。
それにしてもバングラデシュで蜂さんたちが集めてくれたハチミツが直ぐ手に入り、カナダに生えている楓の幹から集めたシロップが岩手の山奥に直ぐ届くなんて.......
今はなんという驚異的な時代になったことでしょう。
貧乏な年寄りでもスマホがあるだけで恐ろしいほど便利な文明の恩恵の端っこにつながっています。
20代まではスーパーもレジ袋も存在しなかったのです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
※トカゲの写真... 2023/03/30 | 父の庭→娘の庭 2023/03/30 | 蕾 クレマチス... 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
【カリブラコア... 2023/03/30 | 多弁セミダブル・5 2023/03/30 | 多肉ハオルチア✨ 2023/03/30 |
路肩の庭さん こんにちは☁
返信する先日は和菓子を手作りしたと思っていたら、今度ははちみつ🍯(´¬`)(´¬`)
おぃしそぉ~
遠い国々の物が 手軽に手に入るのは、便利ですね✨✨
路肩の庭さんの20代の頃は、スーパーでレジ袋がなかったんですか??
では その頃は買った物はどうしていたんですか?
私の実家は、とても不便なところで スーパーまで5キロですが、記憶を辿るとレジ袋はあった気がします。
いっちごーさん、こんにちは
大きな白いレジ袋、はい、無かったです。
高校生の頃、和菓子を買ったとき小さな白いポリ袋はあったような...
そもそも大資本のスーパーは無かったです。
近くのよろず屋へ買い物かごを持って行きました。
とにかく、使い捨てるものが急速に増えていったような気がしています。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。