パンジーとオステオスペルマムの挿し芽が咲き始めました。
当地は寒くなる時期が早いので成長がとてもゆっくりです。
そこで1月から夜は玄関に入れるようにしたら
ようやく咲き始めました。
外に置きっぱなしにしている花はまだまだ咲きません。
①夢見るパンジー♪
挿し芽で根付きやすいと聞いて
試しに10月末に5本ほど挿してみました。
そのうちの4本が根付きました。
咲き始めの花は小さめですが春にはたくさんの花を咲かせてくれると思います✌️
②昨年の夏前に挿したオステオスペルマム2種も咲き始めました♪
③おまけ
うちの辺りには白鳥の飛来地はないと思っていたのですが
車で20分程のところにあると聞いて行ってきました。
場所は黒川という川で、多分100羽近くいたように思います。
白鳥を見るのは人生で初めてです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
春の庭 2023/03/30 | レモンのお花と... 2023/03/30 | うちの山野草と... 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
レモンのお花と... 2023/03/30 | 庭にサボローが... 2023/03/30 | 今日(3/30)の... 2023/03/30 |
えいこママ
返信するこんにちは〜
パステルカラーのパンジー💕
本当夢見る色ですね😊
しかも挿し芽👏👏👏
パンビオの種蒔きこそ何百とやっている私…
実は挿し芽は一度も成功したことがないんです😱
ちょっといい感じに新芽が展開してきても
こんもりといかず枯らしてます💦
えいこママのパンジーもオステオさんも
春にはもっと大きな夢が実現しそう😉
白鳥🦢美しい〜〜😲
飛来してくるなんて
安全で自然環境が良い証拠ですね
えいこさん こんばんは〜♪
パンジーって挿し芽が出来るって今まで知らなくて・・
初めてやってみました。
そしたら成功!ビギナーズラックだったのかな😆
えいこさんは挿し芽をしても上手くいかなかったのですね💦
種類にもよるのかしら?
うちのは今のところ調子がいいですが
ずっとこのままをキープして、
春にはモリモリになってくれるといいなぁ✨
テレビで白鳥の飛来地が紹介されたりしていると
いつも気になっていましたが
近くにも来ていたなんて全く知らなくて😍
寒くて自然がいっぱいの田舎だからこそなんですかね😆
でも見れてすごく嬉しかったです👍
こんにちは〜。
返信するパンジーの挿し芽に興味あります。
やってみたい😆
ビオラもできるのかな〜?
オステオスペルマム、開花ですか〜。
ウチの挿し芽ちゃんはやっとポット上げです。
早く咲いてほしい🙏
白鳥が来てくれるなんて😍
見に行きたいな〜。
こんばんは♪
パンビオが簡単に挿し芽が出来るって全く知りませんでした
と言うか、気がつかなかった💦
考えてみれば挿し芽で増やせる植物って色々ありますよね😅
パンジーの種蒔きは開花まで時間がかかるから
今秋は挿し芽で増やしてみようかな?な〜んて
今から目論んでいます😆
オステオさんは秋の成長がゆっくりみたいですね。
でも春になれば一気に咲き始めるのじゃないかな〜😄
楽しみですね💕
白鳥が飛来するのは北海道や東北だけと
思っていましたが思い込みみたいで・・
地元で見られてラッキーです👍
こんばんは
返信する白鳥見るの人生で初めて と聞いて驚いています
近くに飛来しない所はそうでしょうね
当地は沼や川がありますから 越冬地となっています
家の前50メートルの所は一面田んぼです 白鳥 ガン カモ🦆沢山餌をついばんでいます
夕方になりますと頭の上を群れがねぐらのある大きな沼に帰っていきます
爆弾落とされる時もありますから注意です
挿し芽で上手に花咲かせて凄いです
家は今のところ寒さでどの花も成長ストップしています
暖かくなったら慌てたように咲いてきます
こんばんは〜♪
フクロナデシコさんのコメントに逆に驚いてしまいました😳
そんなに普通に近所にいるのですね!?
北海道や東北の飛来地については
テレビのニュースで見た事がありましたが
いやはや💦 所変われば何とやら・・ですね!
うちの辺り・・・近所に小さな川があって
そこには鴨や白鷺やアヒルがいますが
白鳥は一度も見かけた事がありませんでした。
でも、そんな川の風景を見ては
何てのどかなんだろうって癒されていました。
近くに白鳥がいたらもっと癒されていたかも〜😍
パンジーも挿し芽が出来るという新しい発見をしました♪
知っている方は知っていたかも知れませんが
一つ一つ、いい勉強になります💕
こんばんは~。
返信する夢見るパンジー、挿し芽で根付くなんて驚きです!!
5本中4本が成功とは凄いですね!
春になったらたくさんのお花が見られるのが楽しみ~!(^▽^)
オステオスペルマムがもう咲き始めてるんですね!?
わぁ~!早い~~!!!
春のお花が次々と咲いて羨ましいです。(^ー^* )
白鳥、人生で初めて見た感想はいかがでしたか~?
真っ白で綺麗ですよね!
青空にVの字になって集団で飛ぶ姿も美しいですよ。
こちらでは雪がある風景で見てるので、雪が無い所にいる白鳥さんがなんだか新鮮に映ります。
こんにちは〜😊
私もパンジーが挿し芽できるなんて知りませんでした。
成功率も高かったので、庭が好きなパンジーで
いっぱいになったら嬉しいです✨
オステオは外のはさすがに蕾が固いですが
玄関に入れ始めたら咲き出しました。
こちらも春が待ち遠しいのかな〜😄
白鳥は初めて見ましたが
バレエの「白鳥の湖」を思い出し優雅な姿にホレボレしました。
muraちゃんの辺りは雪景色の中にいるのですね👀
真っ白な雪の中にいる白鳥もさぞかし美しいでしょうね💕
白鳥がVの字で飛ぶ姿も見てみたいものです。
こちらで見られるとしたら、北に帰る時なのかな〜😊
夢見るパンジー、(*≧з≦)🥰
返信する挿し芽でどんどん増やして春は、どんなにステキな、庭になるのだろう?楽しみです。
白鳥、沢山いて、圧巻です。湖でなく、川に🤭
白鳥の湖では、ないのですね。
こんにちは レイラちゃん
今までパンビオは買うか種蒔きで育てるしかなかったのですが
挿し芽で増やすという選択肢が増えてちょっと嬉しいです♪
もう少し暖かくなったら、他の好きな色のパンジーを
挿し芽で増やしてみようかな?なんて思い始めました。
それにしてもパンビオってすごく丈夫なお花ですよね。
確かに!白鳥は池や湖だけでなく
川にも来るのですね!
多分餌付けしている人がいるからなのかな?
えいこママさぁん💕 こんにちは😁
返信する今日は陽射しがあって暖かいですが、朝は寒かったです😣
すごい❣綺麗に咲いてる〰😊
パンジーの挿し芽、興味はあるのですがまだやったことがありません💦
種だと、違ったお顔が咲きますが、挿し芽で好きな種類が、そのままの姿で咲いてくれるのは嬉しいですね💃
オステオさんは、どんどん増えますね〰
かわいいから、大歓迎ですね🎵
間近で白鳥がみられるなんて💕
琵琶湖でも、白鳥🦢かな、見たことあります😁
チョココさん こんにちは〜♪
今日は日差しが暖かく風もなかったのでとても気持ちのいい1日でした。
こんな日が続くと蕾が膨らんで開花ラッシュになるのかな・・
チョココさんのシネラリアも開花が楽しみですね😍
パンジーは挿し芽で簡単に根付くと聞いて試してみたら
本当に根付きました♪
でも挿した時期が遅かったのでなかなか花が咲かず💦
今年は年内に咲くように挿し芽してみようかな?と思いました。
種蒔きはなかなか年内に咲かせられなくて😥
でも種が採れたらやっぱり蒔きますけど😆
オステオさんは夏越し、冬越しがしやすいのかな?
マーガレットやローダンセマムはいつのまにかいなくなってしまいました😭
今春はオステオさんの種類を増やせたらいいなと思っています。
お店に並ぶのはこれからの時期だと思うので
可愛い子に巡り会えるのを楽しみに待ちます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。