ガーデナーの今いちばんの悩み
https://www.youtube.com/watch?v=YtXLGI4Yvo0
クレナの流動食を送るチューブがいよいよ取り換えの時にきています。鼻から食道に入れる経鼻栄養チューブだと、猫に負担をかけずに栄養給餌ができるといいますが、私はエリザベスカラーの装着もふくめて、クレナにはかなりのストレスになっていると思っています。今の治療を続けて2週間がたつのですが、体力的な改善はみられていません。このまま経鼻治療を続けていくことに、クレナもそして私も疲れを感じています。
クレナは庭猫です。このまま今の治療を続けて、チューブとカラーをつけたまま死なせるのはつらいです。できるなら、もっと自然に近づけた死を選ばせてあげたいです。
チューブの交換はやめようと思います。流動食はやめて、クレナに自力でエサを食べてもらいます。食欲をあげるための皮下点滴はつづけますが、チューブもカラーもはずして、自由に庭をまわれる状態で、余生を送らせたいと思います。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
朝から雨です…が☔️ 2023/03/21 | シデコブシ 2023/03/21 | 春分の日 我が... 2023/03/21 |
![]() |
![]() |
![]() |
水仙 2023/03/21 | 彼岸の今日はガ... 2023/03/21 | 小さい春、見~... 2023/03/21 |
こんばんは。
返信するほころび園さんの気持ちはクレナに伝わると思います。
私も20年前同じ経過を辿りました。
葛藤はあるでしょうが、猫にとっては自然が良いのかもしれません。
病院には叱られるけど、ひざの上に甘えにきたときはカラーをはずしてあげます。すると頭を強く胸におしあててきます。まだこんなに力があるんだとびっくりする強さです。
そっか、食べずらいとか移動しずらいだけじゃなくて、甘えずらいというのもあったんだ。カラーなんかつけてるとストレスたまるよね。
おはようございます。
返信する鼻チューブは限界がありますね。
延命より、お庭でみんなと楽しく過ごせる時間がクレナにとっても
大切かもしれません。
治る治療ではないのですから。
どうかクレナちゃんが残り少ない人生を安心して送れますように
見守ってあげてください。
6日が次回の検診日になってますが、もうすでに液が漏れだしているので、早めの処置が必要なのだけど、担当医の出勤が5日になっているのでどうしようか迷っています。チュールを食べてくれれば、流動食もとめられるのですけどね。
おはようございます😃
返信する🐱ちゃん、介護者にとってもベストな方法の選択は難しいですね。
でも、クレナちゃんにはしっかり愛情は、伝わってると思います。😊
今も甘えに来るくらいに意識ははっきりしています。だからこそ、自然に近い形で余生を見守ってあげたいです。
家族の治療方針、選択肢があるからこそ悩みますよね。
返信する実は愛猫がやはり腎臓を患って11月に天国へ行きました。
とても悩んでうちは食欲増進剤の投与と自宅での皮下点滴を選びました。
治療ではなく延命でしたが、最期の日が来たときに後悔はしたくないという思いで決断しました。
それがベストかどうだったのかは分かりませんが、最期は早く楽にしてあげたい気持ちと少しでも一緒に長く過ごしたい気持ちが入り混じり複雑でした。
クレナに残された1分1秒、かけがえのない時間ですね。
どうか最後まで穏やかに過ごせますよう祈っています。
経鼻チューブはやめますが、皮下点滴は病院が進めるなら続けます。最近わかったことですが、エリザベスカラーは、食事や移動を困難にさせるだけではなく、私に甘える妨げにもなっているようです。口内炎で苦しんでいたのを別にすれば、弱ってきたのは経鼻チューブをつけてからのような気もします。病院側は検査データーをもとに治療法を提示してくれますが、日々の生活の上での猫のストレス軽減までは言及してくれません。猫の性格によってストレスのもち方も違ってきますから無理もありません。クレナは庭猫です。外に出たがるのを止められるだけでもストレスのようです。
ほころび園さん🌿おはようございます🌿✨
返信する私もいつか、同じ様な事で悩み選択を迫られる事が来ると思います✨
私も、ほころび園さんの様に、自分の寂しさだけを考えずに、猫の心に寄り添いたいと思います🌿
いつかは、誰にでも訪れる死✨🐱
受け入れる悲しさ。今までの愛情が伝わっているからきっと、大丈夫✨
庭猫のクレナちゃんにいっぱい、スリスリ甘えさせてあげて、抱っこしてあげて、大好きなお庭に出させてあげてあげれたら〜🌿クレナちゃんの喜びを1番近くで、見て、知っているのは、ほころび園さんですものね✨
ほころび園さんと、クレナちゃんの幸せな時間を、祈ってます✨🍀
今朝も体重を少し落としていました。食べる量が減ってるから当然なんでしょうけど、寒空の下、ちょっとだけ庭に出してあげると、小走りに出ていきました。私が小鳥のエサやりなどを終えたころに、やっぱり寒いのか、早々と自分でもどってきました。
こんにちは
返信する我が家にもセラピードックいます
縁あって一緒に過ごす毎日です
生まれ持った病を散らせながらの日々
時々…薬なんか注射なんか…なんて思います
クレナほころび園さんがとても気になり
誰よりも支えになってくれてると分かってますね
思い出園を以前のようにとはいきませんが自由に歩けたらもうそれが幸せかも…
歩けるうちにもう一度だけでもと思ってしまいます
ごめんなさい
部屋の中ではいつもぐたーと寝ているだけですが、トイレに立った時に外に出してあげると、意外としっかりした足どりに驚いたりしています。猫エイズや腎臓は元には戻らないので、結局はいまのままで余生をおくらせるようになりますが、ストレスがなくなるだけでも苦しももやわらぎますよね。
ほころび園さん 今晩は!
返信する辛い決断をされましたね。
治る見込みのある場合は治療を続ける選択肢も
あると思いますが、それが見込めない場合、
クレナちゃんの事を思っての、事ですから
クレナちゃんも分かってくれると思います。
残りの時間を外で、他の猫ちゃんと自由に
触れ合える事が、幸せの時間となる事でしょう!
一日でも長くこの幸せな時間が続く事を願っています。
クレナは2年前から猫エイズを発症しているので、最後は苦しまずにいかせてあげようと思いはずうっと持っていました。いろんな人からコメントをいただいて、中には流動食をやめてから2年も生きたという話も聞いて、希望が持てました。いつ死ぬにしてもできたら、自然に近い形が望ましいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。