前にツボミ日記を書いたフェネストラリアが咲きました。
ヤッター!と言いたい所だけど…
多分植え替えしてないせい(燃料切れ)で、ショボ~っとした花であります
(色は濃く出てるケド)
①…Fenestraria aurantiaca'Firewarth'
100均で買ったケータイ装着型のマクロレンズを使ってみた。
雌しべがヒトデみたいで面白~い♪
晴れていれば、ネリネの様なキラキラを写せたのに…それも残念
②…Hoya serpensに…
私の大事なホヤに…変な虫が隠れてたーっ!
(正確にはホヤを着生させてるコルクの窪みに)
この虫、庭の隅で死骸(or脱皮後のぬけ殻)はよく見るんですよね。
しかし、生きてるの(動いてるの)初めて見たワ…
アンタ誰…!?
ダンゴムシ系かなぁ~と思ったのだケド。
:
軽くつついてみたら、モゾモゾ動き出して移動…もしかしてそれで逃げてるつもり~!?
(は逃走中)
大事にしてるセルペンスの葉っぱを食べなければ、いても良いんですよ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本日の作業 収... 2023/03/23 | 切りバラ挿し木... 2023/03/23 | 開きだした 2023/03/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝から冷たい雨... 2023/03/23 | 垣通し 2023/03/23 | いつものように... 2023/03/23 |
こんばんは。白っぽいけど、多分ダンゴ虫の様ですね。サヨナラした方がよさそうですね。着生ホヤは何処に?
返信するK.かずおさん
こんばんは~
指でつついた時プニプニして丸くならなかったんです。
ダンゴムシって、落ち葉等を食べてる掃除屋のイメージだなぁ…
でも、勢い余って根っこをかじられたら困るので、まだいたら違う場所にプイ!しときます~♪
ホヤはコチョウランの近くにぶら下げていたのですが…
木製の支柱に寄りかかってたので、ヨタヨタ歩きのダンゴムシ系虫も上がってこれたのかも…!?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。