2月1日にコットンボールから採種した和綿・茶綿のキッチンペーパ撒き!をmasa先生に教えていただきながら始めました。
綿は4〜5月頃。気温が15度位が良いとされていて…私の好きなプルメリアが元気になる季節と被ります。
この冬の栽培は、私にはちょっと無理かもしれないかな~??
でも、昨年栽培した綿からの種が22個あるので、トライしようファイト💪💕
失敗から得るモノが貴重な事!!
分かってます私。ハイ
📸㊤ 2つのグループにわけ、片方にはメネデールを…。(和綿4種。茶綿4種。)
📸㊥ 全く変化がありませんでしたが、日中は黒い袋に入れ、昨夜はヒートマットの温かさがある部分に置き一晩すごしました。
本日発根を確認!
和綿4種!茶綿4種!
グループ分けには関係はないようでした。残りは、様子見!今晩もヒートマットでぬくぬくと〜💕
📸㊦ 和綿4種!茶綿4種!をポットに…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
父の庭→娘の庭 2023/03/30 | ※トカゲの写真... 2023/03/30 | 父の庭→娘の庭 2023/03/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
蕾 クレマチス... 2023/03/30 | 【カリブラコア... 2023/03/30 | 多弁セミダブル・5 2023/03/30 |
こんばんは😊
返信する発根おめでとうございます🤗
写真2枚目の茶綿で既に根が伸びた子がいますが、
ポット上げされたのですね?🤔
あまり長くなると移植の際に傷めやすいので😁
次は発芽🌱を待ちましょう😉
コメントありがとうございます。
そうなんです。温かくした事が原因なのか~🤔はっきりしないのですが、根っこが思いのほか伸びていたので、すぐにポット上げしました。
発根が早い子もいれば、まだ発根するかどうか~🤔の子もいますが、和綿と茶綿で8ポット上げ!出来ています。
次は発芽🌱ですね😊
室内にて、自然な状態で待つ事にします。😊
コメント!本当にありがとうございます。こんな通信講座をしていただきまして、感謝感謝です。😂😄
ありがとうございます🥰💕
わぁー😍🎶
返信する早々と種蒔きなんですね~♬
せっかくなんで、
レポートして残して欲しいわあ~
育てた事がないので、
楽しみにしていますね。(*^O^*)⤴️⤴️
こんばんは~🌟
レポートはちゃんと成功したらにしましょうかね〜??
まだ、今の段階では双葉が広がるか心配してます〜🤔🤔
宜しく〜😊✋
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。