昨日の日記に書いていた和綿の子葉に続いて、茶綿の子葉も無事に開き始めました🤗
実は、こちらも種の帽子が上手く脱げずにDr.masa😎の荒治療で種殻を切除😨
写真1枚目の様に傷痕が残ってしまいましたが、この程度であれば今後の生育に影響はありません😌
同様の事象に遭遇した場合、種殻を水で濡らし柔らかくしてからトライすると成功し易いですよ😉
- 2月1日...播種
- 2月4日...発根
- 2月5日...移植
- 2月8日...発芽
- 2月9日...子葉
そだレポも更新しました👇
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=25488
📷 茶綿
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
😆猛ダッシュ❕で... 2023/03/27 | ふつかれんぞく 2023/03/27 | 国民栄誉賞の副... 2023/03/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラケナリア ア... 2023/03/27 | 咲き続けるビオラ 2023/03/27 | 咲き続けるシエ... 2023/03/26 |
こんばんは
返信する傷跡が残っても
無事に育っているから👌ですね
これからの成長を応援しています
私、アデニウムの芽の種殻を取ったら
葉っぱが見事にちぎれ
育ちませんでした😥
こんばんは😊
傷痕といっても手術は昨日だからまだ一日しか経っていませんけどね😙
アデニウムは葉が千切れただけでダメですか?😳
シビアですね😅
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。