京都府立植物園さんの園芸日記

タイサンボク

2023/05/28
タイサンボク 拡大 写真1 タイサンボク 拡大 写真2 タイサンボク 拡大 写真3

 2年前にも紹介しましたが、今年も植物園会館前にある大きな樹に白い大きな花が次々に咲き始めました。正門から入ってバラ園に行く人の多くがまずこの花に目を奪われます。この花が咲き出すと、ちょうど眼の高さに花が咲き出すこともあり、誰もが花に近づいてみます。リンネが1759年におっきな花という意味をもつ学名をつけたこの種(Magnolia grandiflora)の仲間は225種にも及びます。
 少し前の論文によれば、それらの祖先は約1億年前、北米中緯度、当時は温室のような気候環境の地域に生まれたと考えられています。現在はアメリカやアジアが生息地の中心ですが、むかしはヨーロッパにも進出していたらしい。ただし、その後の寒冷化によって絶滅したとか。

「タイサンボク」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!