たまゆらさんの園芸日記

完熟たい肥を作っています。👍🍂

2023/06/02
完熟たい肥を作っています。👍🍂 拡大 写真1 完熟たい肥を作っています。👍🍂 拡大 写真2 完熟たい肥を作っています。👍🍂 拡大 写真3

写真を載せるのが ちょっとためらわれましたが・・

私には大事なものですし・・匂いも全くなしです。
庭の一角の目立たない場所に設けたたい肥を作るための場所があります。そこに、大木となったハクモクレンの落ち葉や、取入れが終わった残りのものなどを入れています。

そこに、糠、油粕などを適当に入れて、雨があまり降らないときは、水を撒いて 乾燥させないようにしています。
これからの暑くなる季節は発酵が進みやすくなるかと。

プランターで使っていた使用済みの土もここに撒いています。
ある程度土も入れたほうがいいので、一石二鳥。

写真① 一見、キレイでない写真で申し訳ありません。🙇
ほぼ、完熟に近くなったたい肥です。😊

写真② 毎年、11,12月ころ・・
毎日、ハクモクレンの落ち葉を掃くのが日課です。
道路などに風で散乱させては申し訳ないですし。

それを、ためておいたもの。大きな万能ゴミ袋に入れたままのもの。半年たってもまったく腐っていません。
水分がないですしね。カラカラのまま。

以前はこれを畑に穴を掘って(腰が埋まるくらいの大きな穴)埋めてたい肥にしていました。でも、年を取るとそんな大きな穴が掘れなくなりました。
たい肥場を設けて、捨てるほうが楽で、レンガを数段積んで蓋は枠に金網を張って作りました。

*捨てておいただけでは発酵も遅い気がして、上記を入れてから時々混ぜています。肥料や雨が当たらないところがあるとムラができるので。
だんだん・・分解が進んで・・黒くぼろぼろになってくると嬉しいです。売っている「腐葉土」みたいです。😁😊
冬から春の初めまでは、発酵が進みません。低温だから。
4月ころからは早いです。

これを、玉ねぎやニンニクの収穫が終わった畑に、ぱぁ~~と、撒いておきます。そのままでも溶けてしまうし、耕すと良い土に!!

お目ざわりの写真だけで申し訳ないので・・
写真③ 山アジサイ 大虹 今年は花が少なめだけれど、咲いただけでもうれしい!!

みんなのコメント(12)

私も作っています。腐葉土買わなくなりました。
それとEM液を使ってボカシ肥料も
ボカシ肥料は発泡スチロールの箱にジュアールティの茶殻
煎餅などに入ってる乾燥剤 ヌカにEM液をいれて発酵させます。こちらはEM液の働きで出来が早いです。液は1.8リットル200円で買ってます。薄めて液肥として使え重宝してます。ボランティアで作ってるところがあり
助かっています。

返信する

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=876289
日記に書いてました。もみ殻つかってました。

こんばんは。
たい肥作り・・手間が少しかかっても良いことだらけですね。
そうそう・・腐葉土、買わなくなりますよね。
ゴミとしてゴミ袋で出したらその袋代もかかりますから、使わないことも良いし。

EM液がお値段が安いのは、助かりますよね。

HCや生協で ぼかし液が〇千円とかで売っていて、これは高いし、コーンポストなども高いですから・・

あるもので工夫できたらありがたいです。
もみ殻も使えてよいたい肥を作れて最高ですね!!😉

たまゆらさん こんにちは♪☔
私も今年から自己流で腐葉土作りをしています🍂🌱🌿
落ち葉と抜いて雑草と時々、乾燥させてお茶葉を…
本当に自己流なのでたい肥になるのか? 自信はありませんが、楽しみです♪
やはり時々、混ぜた方がいいのでしょうか?
それと我が家の置き場所は雨が当たる場所しかなくて、それも大丈夫なのでしょうか?
すみません⤵
質問攻めになってしまいました😔

山アジサイ💓
優しいピンク色で素敵ですね🥰

返信する

こんばんは。

私も含めて 皆さん、自己流ですよ。ピエールさんも一緒!!😊

私のように、落ち葉が大量の方、もみ殻がある方、台所の野菜くずなどを使っている方・・いろいろです。

自分の経験では、混ぜたほうが良いです。月に数回でも。
できるのが半年とか・・かかるので。

雨は当たらないといけないです。
だって、乾物は腐らないですから。

雨がバンバンかかるところで良いと思います。

ぼかしを買ってもいいけれど・・
お金がかからないほうが良いので・・

自分の家にある 油粕とか、牛糞、鶏糞・・化成 なんでもある程度混ぜたほうが良いかと。

たい肥に含まれてさらに発酵していい感じです。

私は ただでもらえる糠も入れています。

良いたい肥ができるのが楽しみですね。

たまゆらさん

こんにちは!
私も作ってます🎵
私は、畑の横に生ゴミ専用の穴を息子に掘ってもらい、じゃがいもの皮や卵のから、バナナの皮など台所で出るゴミは、分けておき穴に捨ててます。いっぱいになったら隣にまた穴を掘ってもらい、5~6年経つと立派な腐葉土が出来て畑に撒きます!✴️
雨が当たるとこなので、自然に任せてますが今じゃがいもの芽が出て大きく育ってます🎵
去年それを食べたら、ホクホクしておいしかったので、今年も抜かないでそのままにしておきます!💫

返信する

こんばんは。

台所の生ごみも分ければ 立派な肥料つくりに役立ちますね。たい肥作りって・・けっこう楽しいですよね。😊

5~6年・・ちょっと時間がかかっても 結果、立派なたい肥ができれば、大正解です。

そうそう・・捨てたジャガイモから芽が出ることもありですよね。
うちは、花柄を捨てたら・・種ができたのか・・お花の苗ができていて 寄せ植えに使いましたよ。😁

たまゆらさん!
私も1月に、剪定クズ、糠、冷凍冷蔵庫の不用品、籾殻、残飯、抜いたり刈ったりした草、牛糞堆肥、888化成肥料に、畑の土を被せておき、3月に混ぜ込みました。(適当です。)
4月に、小さな耕運機で耕してもらい、高畝にしてミニトマト苗(種から育てたもの)を植えました。
凄く成長が早く、茎と茎との間隔も短く、花付きも良いです。
植物は土づくりにポイントが有ると知りました。大地の恵みに感謝です。それと微生物達の見えない力に感謝しています。
日本蜜蜂がいるので、手作りの、納豆菌、麹菌、殺菌殺虫剤も使用しています。手がかかるけど、安心安全、新鮮で美味しいものを頂けます。
同じように堆肥を作られている方々を知り力が出ました。
有難うございます♪~

返信する

大雨の影響はないですか?
気をつけてくださいね!
明日が良い日になりますように!

みきかさん、こんばんは。

なかなか豪華な内容のたい肥の材料です。
きっと、内容の濃いたい肥かと!!😊


しかも、種からミニトマトも育てていらっしゃる!!

趣味園のお仲間でもなかなかいない 日本ミツバチもいて、おいしい蜜を生産!! 脱帽です!!👍

日本ミツバチって、いまや なかなか見られませんよね。

農薬などなどの影響もあるでしょうし・・
気候など近年大幅に変わってきていますし。


さて、本当に、土つくりが大事です。

花がきれいに咲いたり、野菜がたくさん取れるのは・・
私たちの力だけでなく、大地の恵みと様々な微生物などなどや ミツバチとそれ以外の益虫のおかげも大きいですよね。

安心な自然の循環と、ごみの削減が園芸と並行してできたら、最高ですね。一緒に頑張りましょう!!😉

返信する

こんにちは( ´ー`)✨

たまゆらさん、そして皆さんに脱帽です。
自然の恵みを生かしながらの園芸。
素晴らしいですね。
わたしがその域に達するには、どれだけかかることかと途方に暮れました…

返信する

こんばんは。いらっしゃい! 若葉さん!!😊

いやいや、どケチなだけかもしれませんよ。
大木一本からの落ち葉が どんだけ多いか・・
ゴミ袋、どんだけ仰山、かかるねん!!😔
土に埋めて・・腐らしたらいいねん。

ということで・・


みなさん、それぞれ 工夫していますね。

作り出すと けっこう楽しいんですよ~~

若葉さんのアジサイのアルバム、すごく楽しませていただきました。😊😊

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!