おまけで手に入れた多肉の葉から育てること1年と1ヶ月経ちました。
①5月21日
焼きプリンに使われてたココット皿がなんとなく窮屈に見えてきて。だるま姫秋麗がレースカーテンにあおられて根っこごとひっくり返るようになったので植え替えを決意。
②同5月21日
今度は蛤しるこのお椀に植え替え。電動ドライバーで底に穴をたくさん開けました。以降、外で管理。
③6月9日
軒下に置いてます。そこそこ雨が当たるところです。さすが春秋系。今の時季はよく生長します。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一日早く 2023/09/28 | ほぼ満月 9/28 2023/09/28 | りんごの花 2023/09/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
和棉の開花 2023/09/28 | 私の庭 2023/09/28 | 朝顔 2023/09/28 |
まり金さん はじめまして こんにちは♪
返信する焼きプリンに蛤しるこ 素敵👍
葉挿しで育てた時に 最初にぷくぷくっと小さな小さな葉っぱを目にした時は とても可愛いですよね😍
凄〜い♪20日間で成長してますね〜😊
へっつんさん はじめまして こんにちは(*'▽')
コメントありがとうございます🌸
多肉植物は器の自由度が高いのがいいですよね!
もっと大きくなったら、可愛い&素敵な器に植えるのが夢です。それまでは、おうちにある物で、面白可愛くやっていけたら、と思ってます(⌒∇⌒)
葉挿し1年目は、あまりの変化のなさに、今ではどうやって育ててたかも思い出せません(;^ω^)
20日間ですくすく生長してくれたけど、もう梅雨&夏。また休眠の時季に入りましたが、どう管理するかなー…?と現在、庭に放置ぎみです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。