朝から曇り、午後から雨の予報でしたが、そんなに強い雨にはならなさそうで、どうしても濡らしたくない鉢植えだけ軒下へ移動🏡今のところ、わずかに湿るくらいの弱い雨が降っています(*'▽'*)☂️
①サントリー本気野菜のホワとろナスが開花☺️白い実がなるというので、お花も白かな?と勝手に予想していましたが、淡くて上品な紫の花が咲きました🌸雌しべがつき出ており、株の状態は良好と思われます(๑˃̵ᴗ˂̵)
②3月に小さなひこばえを挿し木したミモザ(ギンヨウアカシア)🌿5月には発根を確認!新しい葉っぱも出てきました😆🙌
③空豆と混植にしていた玉ねぎは葉が倒れて枯れた2球を収穫🧅昨年はワケギの種球くらいにしかなりませんでしたが、今年は小ぶりな玉ねぎの形になりました😊使い切りサイズで、これはこれで扱いやすいです👍
今回は種蒔きして3〜4mmの太さに育った苗を2本ずつ植える方法で、狭いなりに空豆と最大限の距離を取り混植にしましたが…やはり狭い畑の中では空豆と十分な距離を取ることができず💦
昨年に比べると、玉ねぎの光合成を妨げることはほとんどなさそうでしたが、地中では空豆にだいぶ養分がいってしまったと思います🤔さらに春になるとシソがどんどん生えて手が回らないうちに大きくなり、それにも栄養がいってしまった模様😅
我が家での空豆との混植では、苗がもう少し太いものを1本ずつ植えると普通サイズの玉ねぎが採れるかもと思いました(*^^*)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
挿し芽っ子達🩷💜... 2023/09/24 | 収穫❔ 2023/09/24 | フリチラリア ... 2023/09/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
❝興味を引かれ... 2023/09/24 | パンジー、ビオ... 2023/09/24 | やっと涼しくな... 2023/09/24 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。