会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
朝顔なんです!... 2023/09/24 | 夕陽を見る ク... 2023/09/24 | どこでも植物 2023/09/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
植木鉢の南天の... 2023/09/24 | オーレア(リコ... 2023/09/24 | 君の名は ⚠虫画... 2023/09/24 |
おはようございます。
返信する私は夫に接着剤で貼り付けてもらうことはありますが、後のことを考えたら、カッターで切るのは良いですね。
でも、ダイヤモンドカッターって高いのでは?
おはようございます。
ダイヤモンドを使った刃物なので高価な印象ですけど安いものなら一枚千円までで購入できるんです。
植木鉢を切るだけなら百数十枚切れると思います。
木鉢の再生に使うと新しい鉢を買うより圧倒的にコスパいいと思いますよ。
電動工具でサンダーという砥石で金属を切ったり削ったり磨いたりするのがあるんです。
その砥石と同じ直径で厚みが1mm位のカッターがあって、砥石と交換して植木鉢を切ってるんです。
旧宅の庭を作る時にコンクリートブロックとかレンガを切るのに使っていました。
結構スパッと切れますよ。
こんにちは
返信するなるほど🧐
ダイヤモンドカッターで再利用出来るんですね!
先端が欠けた鉢があるので今度切ってみます。
こんにちは。
鉢の再生だけでなく、せとものの食器を植木鉢に改造するときも便利に使えますよ。
こんにちは~
返信するお~
スパッと胴切りですか。
何だかイイ感じの鉢になってますね。
割れた姿を山野草に生かすのもステキですよね~
ちょっとヤスリがけしとかないと、そそっかしい私はよく手を切ってしまいます。
こんにちは。
割れた鉢をサンドペーパーで仕上げて不規則な破断面を活かしてみるのもいいかもしれないですね。
割れた鉢は捨てるのもったいないです。
うちでは鉢を再生する時に出た素焼き鉢の破片は砕いて軽石の代わりに使っています。
テラコッタや駄温鉢の破片は砕いてフルイにかけて粒度を揃えると赤茶色の化粧砂になります。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。