みんなの趣味の園芸スタッフさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

みんなの趣味の園芸スタッフさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
38

【元編集長のひとりごと】江戸東京博物館「花開く江戸の園芸」

2013/09/06
【元編集長のひとりごと】江戸東京博物館「花開く江戸の園芸」 拡大 写真1

8月29日(木)、江戸東京博物館「花開く江戸の園芸」に行ってきました。

展示会場にはずらり「江戸の園芸」を物語る錦絵や刷物、屏風や掛け軸が並び、多くの来場者が熱心に見入っていました。期待通り、見応えと読み応えのある展示内容でした。

http://www.edo-engei.jp/

江戸後期から幕末を世界の園芸史的に捉え直すとプラントハンターの時代でした。イギリスを中心にヨーロッパからアフリカ、オーストラリア、そしてアジアに、多くのプラントハンターが有用な植物資源を求めて海を渡っていきました。



日本も然り、幕末、多くの外国人が日本にやってきましたが、彼らを驚かせたのが豊かな江戸の園芸文化でした。江戸の園芸の担った武士たちは、キクやアサガ
オ、ハナショウブ、ツバキ、オモト等々、珍奇な出物をもとめて園芸にいそしんでいたのです。果たして、ヨーロッパを驚嘆させた江戸日本人の園芸技術や情報
とは……。

「唐むろ」を考案し、ブッソウゲ(ハイビスカス)やサンタンカ、アロエ、シクンシといった暖かい地
域の植物の冬越しに利用したという展示は面白いものがあります。また、文化13年(1816)当時の「あさがお叢」という花図鑑に今は見ることができない
「黄花アサガオ」が描かれていました。

さらに、展示の最後には明治30年(1897)頃の「群芳園薔薇花図鑑」があり、モダンローズ第1号の「ラ・フランス」が「文明界」という名前でカラーイラストで紹介されていました。日本の園芸情報の豊かさに驚かされる一つです。

(元『趣味の園芸』編集長 原田)


--------------------------------------------------------------
<8月30日Facebookページで公開>
【元編集長のひとりごと】は、メールマガジンとFacebookページに掲載中の、『趣味の園芸』テキスト元編集長 原田による園芸エッセイです。

「【元編集長のひとりごと】江戸東京博物館「花開く江戸の園芸」」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!