2018年(令和元年)は、台風10号の影響で中止✖それ以降の3年間は新型コロナウイルスの影響で中止となり、4年連続で中止されていた地元の花火大会🎇🎆
今年は8月14日に開催予定でしたが、台風の接近に伴い延期☛ようやく昨日、開催されました😃
この花火大会は長い歴史を持ち、戦後の1947年(昭和22年)敗戦による人々の希望の見えないどん底の生活に夢を与えるために始まりました。
昨日は爽やかな天候の下、15時過ぎから10店舗ほどの屋台が営業開始🔫
16時からはステージパフォーマンスが行われました👏
その後、19時15分過ぎからはレーザー光線を使って大空に文字や昆虫、動物などが形作られ☛集まった人々の目を楽しませました😆(写真1枚目)
そして、いよいよメインイベントの『花火大会』が19時30分にスタート🔫1時間に渡り、約2千発が秋の夜空に打ち上げられました🎇🎆
中でも印象に残ったのは☛仕掛け花火『ナイアガラの滝』で、横に広がった長い滝から水のように流れ落ちる花火が思いっきり良かったです👏(写真2枚目)
また、フィナーレは間断なく花火が打ち上げられ、空を埋め尽くし、昼間のような明るさに包まれて最高に盛り上がりました👏(写真3枚目)
今迄に何十回と地元の『花火大会』を観ましたが、こんなに間近で観たのは初めて🔰迫力のある花火を満喫し、最高の夜となりました🙌😂
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。