BPさんの園芸日記
2023年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

フリチラリア ペルシカの植え付けと生死不明の株たち

2023/09/24
フリチラリア ペルシカの植え付けと生死不明の株たち 拡大 写真1 フリチラリア ペルシカの植え付けと生死不明の株たち 拡大 写真2 フリチラリア ペルシカの植え付けと生死不明の株たち 拡大 写真3

2月に入手してパーライトに埋めて保管していたフリチラリア ペルシカの球根×2。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=1041538
植え付け時期なので取り出してみました。
…干からびておる(写真1上。左がグリーンドリームズ、右がアルバ)
想像以上に乾いていました。これ大丈夫かしら。
福寿草に続いてやってしまった感を覚えつつも8号ロングスリット鉢に植え付けました(写真1下。中央の鉢はラナンキュラス ラックス)
汎用土、赤玉土小粒、バーク堆肥。マグァンプ、鉢底に赤玉土中粒。

クレマチス アフロボーイが春から芽を出さず、夏の間も動きがなかったので諦めて鉢を空けてみました。
まだ根が残っていて、引導を渡すには微妙な感じ。少なくとも福寿草よりはましに見えます。
根にシリカをまぶし、6号角鉢→5号ロングスリットに植え替えました(写真3)。
福寿草にもシリカをまぶせばよかった。
汎用土、シリカ。鉢底に赤玉土、マグァンプ数粒。


来年のクレマチスの地植えを見据えて、株の位置をコンバート。
奥に植えていたヒューケラ×2を手前側に、間にホスタ ブルーマウスイヤーを移植(写真3上)。空けた奥のスペースにクレマチスを地植え予定。
移植の際に子株が千切れたホスタを鉢に植えました。ブルーマウスイヤーなので青い4号鉢(写真3下)

「フリチラリア ペルシカの植え付けと生死不明の株たち」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
室内の子達
2023/12/02
私の庭
2023/12/02
カリン砂糖漬け
2023/12/02
アケビ(74)...
2023/12/02
今日は👋😃
2023/12/02
冬らしくなって...
2023/12/02
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!