鉢植え100%さんの園芸日記

2023年9月24日

2023/09/24
2023年9月24日 拡大 写真1

今日は曇ったり晴れたりでパッとしない天気だったが、昼前まで涼しかった。しかし締めだのなんだので忙しかったので午前中はゴロゴロしてしまった!

昼から農薬を撒き、除草後に再度生えてきた草に除草剤を撒き、越境している朝顔やカラスウリを引きちぎり、少々除草もし、灌水して回ったら18:40で他にはなーんにも出来んかった。

梨は1つ人にやって3つ漬けたけど、後の16個は無事私の胃袋に入りそうだ。今日、やや痛み始めてきたが、あと3つなのでイケル!推定2日だな!そして次の梨をポチとな。

あーあと、ポポー+ブランデー+レモン果汁の漬かり具合があやしく、なんか透明な固形物が…ところてんみたいなのが出来てきて怪しい。ポポーは捨てた。あと怪しい固形物もマメに救って捨てた。しかし香りは悪くない。呑めはするんだろうな?
レモン果汁を入れなかった方は順調なのでまだポポーは漬けたままです。あと2週間!

①ダリア「春紅葉」
もう花終わりなので摘蕾とかしません。

みんなのコメント(3)

涼しくはなってきたけど、蚊がものすごい…。

返信する

こんばんは😀

蚊食われまくってます🥲

昔、柿の木などのアメリカシロヒトリの駆除の消毒あった時は、1週間位いなかったです。
何の薬品か知らなかったけど。

ずいぶん昔、やってた町内での床下の消毒もやってくれる人がいなくなりなくなりました。

昔は、町で申し込めば300円位で消毒してくれて良かったです。やってくれる人は、吸い込むから体には、悪いかもしれないけど。

返信する

こんばんは。

服の上からも刺されるので、下着姿になって全身に虫除けを塗り、頭におにやんまくん、農薬を調合したり、如雨露で灌水するので水道周りに蚊取り線香を設置して取り組みました。

おそらく、強い臭いの残る、有機リン系だったのではないでしょうか。カイガラムシなど含む様々な害虫に効くので、昔は強い薬がたくさんありました。有機リンは気化して周囲の虫を皆殺しに出来ました。…超強力なのはサリンとかの毒ガスで、系統は広義で一緒。

今は世界的な潮流と規制によって有機リン系は農薬登録の更新をせず、次々消えて行っています。数年前には愛用していた「アクテリック乳剤(普通物)」が無くなりましたし、今年の10月で「スプラサイド(劇物)」も登録が切れて使用不可になります。「ディプティレックス(劇物)」も生産終了しました。

蚊には効きませんが、最近はチョウ・ガに対する新規薬剤が次々に出てきて、汎用性のあるネオニコチノイド系なんかよりはるかに効きます。そのかわり、それ以外の虫には効かないのだ。繰り返しますが、蚊も…。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
リプサリス
2023/12/02
ブルースターの...
2023/12/02
作っています。
2023/12/02
カブトムシの足...
2023/12/02
今朝の顔
2023/12/02
室内の子達
2023/12/02
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!