らりこさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

らりこさん  広島県
お気に入りメンバーに登録
2023年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

秋の風景

2023/09/26
秋の風景 拡大 写真1 秋の風景 拡大 写真2 秋の風景 拡大 写真3

 今日は、久しぶりに山方面へ行ってきました。

 少し体調が悪かったので、九月に入ってから初めて。すっかり秋になっている風景に驚きました。(画像、1)


 出会いたかったのは、このお方。白い花に紫のすじのセンブリ。(画像、2)
 残念ながら、あまりうまく撮れなかったですが…(;'∀')


 もう寒いかと思って、上に着る服も用意していたのですが、意外に蒸し暑くて疲れました。それでも、真夏よりは、はるかに楽。


 帰り道、なんだか可愛らしいヤツデに似た実を見つけました。(画像、3)
 ヤツデよりは細くて、小さい感じ。つれあいに聞くと、ウドの実、ということでした。黒かったり緑だったり、可愛くないですか?(⌒∇⌒)

 久しぶりの山歩きで、とても楽しく過ごせました。やはり、野外はイイ~💛




 画像、1、秋の風景。

      大好きな野菊とススキ。


    2、センブリ。またはムラサキセンブリ?(追記)

      リンドウ科センブリ属。


    3、ウドの実。

      小さな花火みたいです。野菊も趣きを添えて。

「秋の風景」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

こんばんは^^

朝晩は秋らしくなってきましたね🥰
昨日のシュウメイギクも、とても可愛いです💕

センブリ、落ち着いた感じの美しいお花😍

ウドの実って、あの山菜のウドですか?
初めて見ました😆
実家のすぐ裏にもあったのに、ぜんぜん気付きませんでした😅

返信する

ふみえさん、おはようございます。

ほんと、朝晩は、涼しくなって助かりますね。庭の鉢への水やりも楽になってきました。

ウド、山菜のウドだと思います〜😊
私は、山菜採りは一切しないので、よくわからないですけど…。

ご実家の裏にもありますか。秋には注目しないでしょうからね🎶

こんばんみゃ~。

アレ?そうだっけ?しょっちゅう行ってるような気がしてたけど。

私もずっと、ストレス抱えてすっきりしません。気候もなんかぐだぐだして、疲れるし。

ウド、昔畑にあったけど・・・実は小さくて多くて、木・・・と言うか草だけど、デカくなるんですよ冷や汗

返信する

くじらにゃん🍂

はっはっは〜、毎週のように行ってるように見えますよね( ̄▽ ̄)」
それはうれしい☺️

ほんと、夏から秋への季節の変わり目もしんどいですよね。その上にストレスが多いとなると…💧

そういえば、ウドの大木という言葉もありましたね。

そういえばうちの山はクマの目撃情報はどうなったのかな。今年は大丈夫なのかな。

返信する

あおさん、おはようございます。

今年は山の実りはどうなんでしょうか。まだ、あまりどうなのか聞かないみたいですけど…。
クマ、山深くにいてくれるといいのですが。

いつも、熊鈴をリュックにつけて、鳴らしながら歩きます。

山に出かけましたか。
ススキの穂がこんなに出てるのね。
秋ですね。
センブリですか。聞いたことがあるけれど、見たのが初めてです。
ウドでしたか。別の花友さんに見せてもらいました。

返信する

かんちゃんさん、おはようございます。

山の秋は早いですね😊
とはいうものの、ススキはまだ、穂が広がり始めたところで、ふわふわにはなってはいませんでした。

センブリは、薬になる薬草みたいですね。

ウドで合っているようでしょうか?よかった。

こんにちは👋

朝晩は涼しくなりましたね🎶
気を良くして午前中に近所を歩き回りました💨
そうしたらバテてしまって、お昼を食べて今は横になってます~😅

野菊とススキの取り合わせ、山はもうすっかり秋の風情ですね✨

センブリもウドもやはり秋を感じる色あいですね、しみじみとしています😉

返信する

こみちちゃん、こんにちは。

私もさっきまで2時間も、お昼寝してしまいました(^◇^;)今夜、眠れるかしら。
お互いムリせずに楽しみましょう。

山は野菊がとてもきれいでした。ちょうど今が時節なんでしょうね。1枚目の野菊はシラヤマギクかな…?
別の場所で見たゴマナも、可愛らしくて、野菊好きにはたまらない(^◇^)

庭の秋もよいですが、山の秋もよいものですね💖

こんばんは。

2番目センブリ、少々年配の方なら超苦い思いされたご経験あるかも知れません。

画像上は花が紫色(個体差あり)茎が暗紫色、写真上はムラサキセンブリにも見えます。センブリよりやや開花期が遅くこちらでは10月下旬~11月初旬です。

趣味園の方が菅平高原のセンブリと咲き始めてたムラサキセンブリ載せられていましたが気象条件でも変わるかも知れませんね。

ススキ、ノギク山は秋色ですね。

返信する

 oldnaさん、こんばんは。

 そうなんですよね~。正直言って、センブリなのか、ムラサキセンブリなのか、迷いました。
 
 この場所のセンブリ、数年前の日記には、ムラサキセンブリ、として載せているような気がします💦


 花が白か紫か、だけを見て、とりあえず、今年は、センブリにしてしまいましたが…。
 光の加減でも、違って見えるでしょうしね…。


 もっと高い場所にあるセンブリは、たぶんムラサキセンブリなんですけど…というわけで、ご指摘、ありがとうございます(⌒∇⌒)


 さすが、山野草を愛して育てていらっしゃるお方は、違いますね~。


 秋の山も、素敵です💛
 野菊が大好きです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
室内の子達
2023/12/02
私の庭
2023/12/02
カリン砂糖漬け
2023/12/02
アケビ(74)...
2023/12/02
今日は👋😃
2023/12/02
冬らしくなって...
2023/12/02
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!