今日も昼間は暑かった
それでも日が暮れると・・・庭では、虫たちの声が大きくなってきている。
お花たちも秋を感じているのか再び咲きだした
①久しぶりクレマチス
ツゲの木のてっぺんで再び咲き出した
②久しぶり紫玉
葉巻虫で悲惨だった葉
でも、再び咲き出した
③シュウメイギク1輪
蒸れて元気だったシュウメイギクがずいぶん枯れてしまった今年の夏
かろじてこの白花が咲いた
何とか手術を終えたシマ
痛み止めの効果もあってか少し食欲が出てきたよう
依然厳しい現実それでも、シマの復活を願う日々
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンペイトウ ... 2023/12/02 | リプサリス 2023/12/02 | ブルースターの... 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
作っています。 2023/12/02 | カブトムシの足... 2023/12/02 | 今朝の顔 2023/12/02 |
こんばんは
返信するシマちゃん、無事に手術が終わったのね。
順調に回復して元気なシマちゃんに戻りますように!
うちも少しだけ残ったシュウメイギクが咲いてます。
fuchiさん こんばんは。
ほとんど実がついてなかったです。
シマに温かい言葉をありがとうございます。
厳しい状態であることは、承知しているのですが・・・諦められませんので・・・。
fuchiさんのシュウメイギクの日記を見せていただいてから、うちのはどうなっているのか毎日見てましたが、やっぱり蒸れがひどくて
なんとかこの1輪は咲きました
こんばんは。

返信する今年の夏は厳しく、枯れたものもありました。虫も多い。アオイ科は特に。
シマちゃん、手術したんですね。痛かったね
がんばってね
しまくじらさん こんばんは。


の成果が出てくるといいのですが・・・。
ありがとうございます。
やっぱり厳しかった今年の夏
花たちにも厳しかったです
ほんと虫の多さにも閉口しました。
がんばった手術や一日おきの点滴
シマへのあたたかいエール
おはようございます。
返信するsimatyanさんがお持ちのクレマチスも
私が持っているいくつかの品種のように
四季咲き性の物でしょうか。
清楚なお花が素敵ですね。
ムクゲやハイビスカス…アオイ科のお花は
害虫の被害を受けやすいですね。
私が以前持っていたのもハマキムシに
やられて弱ったのがありました。
紫玉、八重咲きの冷めた色合いのお花は
本当に美しいです。
復活して良かったですね…。
秋明菊、白も可愛いです。
シマちゃん、手術よく頑張った!偉い!
早く元気回復してくれることを
私も願っています。
ゆうきさん こんばんは。



ならばいいのですが
と言われないかと心配しながら通院してます。
そうなんです。
大きな白い花が咲くこのクレマチスは四季咲きなんです。
ゆうきさんもお持ちなんですね。
涼しくなってまた咲き始めるので、やっぱりうれしいですよね。
ムクゲって特に葉巻虫の害がひどいですよね。
フヨウも同様でしたけれど・・・やっぱり最近また花が咲きました。
ほんとひどいので心配しているのですが、今回は負けなかったようです。
八重咲きの紫玉は、薄紫できれいです。
お気に入りなので、また咲いて良かったです
シュウメイギクの方はこの一輪に続いてきれいに咲いているお花がまだありません
今年の酷暑のダメージは大きかったです
シマは一進一退
厳しい状態なので、動物病院の先生からもう点滴やめましょう
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。