とまトマトんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

とまトマトんさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2023年09月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ

葉物野菜の苗を植える&種蒔き野菜とジャガイモ、タマネギ

2023/09/28
葉物野菜の苗を植える&種蒔き野菜とジャガイモ、タマネギ 拡大 写真1 葉物野菜の苗を植える&種蒔き野菜とジャガイモ、タマネギ 拡大 写真2 葉物野菜の苗を植える&種蒔き野菜とジャガイモ、タマネギ 拡大 写真3

秋冬野菜の種蒔きをしていらっしゃる方には、まだ植えてなかったの?と言われそうですが、ようやく植えました。

📷①苗は買いました。
白菜の耐病60日と無双。結球レタス。ブロッコリー

なるべくマルチを剥がさないでと言われるので、先日種蒔きをした畝しか、苦土石灰とか堆肥が入ってません。
場所的にそこで足りなければ、今日の予定が変更(マルチ外し、苦土石灰いや牡蠣殻有機石灰をまいたり、堆肥を入れたり)になるところでした。そうするとまた苗を植えるのが、1〜2週遅れてしまうところでした。

📷②苗を仮置き
畝の長さは足りました。
不織布を買ったのに持ってくるのを忘れた。
残っている不織布は長さが足りないので、防虫網をかぶせておきます。

📷③雑でごめんなさい。

【追加】まとめて経過報告。
・ホーム玉ねぎは発芽率が21/42から31/42へとアップしました。何箇所か玉ねぎ球根が消えている場所は、やはり腐ったんでしょうね。

・発芽しないので掘り返してみた。地面の下でちゃんと発芽してきてる。(すべて、芽出しして植えてます。)

・被せた布を外しては確認していないけど、アブラナ科はどれも順調に発芽して育ってます。ニンジン2種は雑草マルチのさらに下なので、どうなっていることやら。

「葉物野菜の苗を植える&種蒔き野菜とジャガイモ、タマネギ」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)
  • 写真
  • ann 2023/09/29

こんにちは

準備していた畝で植えられたんですね
また暑くなっちゃったので、畝の準備から始めると1日2日では済まないもんね
この秋早く植え付けた人は苦戦してるよ(私も)暑すぎるからねえ
ちょうどいい具合だったんじゃないですか

返信する

こんにちは🍅

昨日は予想外に暑かった〜。
朝夕涼しいから涼しくなるかと期待してしまった。

マルチ穴に合わせて穴を開ける作業だけでも
ウンザリしちゃった。
どの穴を使ってよいやら。

白菜は耐病60日も無双も年内取りを目指すタイプだったみたい。
別の品種も植えなきゃダメね。

こんな暑さが来年以降も続くとなると考えものだなあ。
母が畑をやめると言い出しました。
水やりだけでもしんどいんだろうな。
私ももし自分の具合が悪くなったら?とちょっと考えているところでした。悩みはつきません。

😃🌃

広い畑なので、沢山の野菜が植えられ羨ましいです。

暑い日が何時までも続くので農作業、大変ですよね。

猫の額の、我が家でも、大根の為耕すだけでも大変だなぁ~と。
そろそろ、家庭菜園やめようかな~と思うこの頃です。

早く秋野菜に取り掛かった仲間が暑さで溶けたと言ってます。

明日は、大根の種蒔きの予定です。😊

返信する

レイラちゃん、こんばんは🍅

広いからどこに何を植えても、今のところ場所は足りてます。私たちには広すぎて手に合わない。

今年の暑さはほんとに厳しくて、水やりしても枯れるものがでてくる始末。どこも同じことが話題にのぼるんですね。
もうしんどい。母の本音でしょう。

暑さに耐えながら植えた苗がダメになったら、あの苦労は何だったの?って言いたくなるでしょうね。私は暑さに負けたから、曇りとか温度低めとかの動けそうな日を選んでるから、遅れちゃってセオリー無視してます。

明日はどうでしょう。
30℃以内に収まるかなあ。
降りそうで降らない…なんなら短時間に少しだけ降ってくれたら涼しいのにね。大根はすごく早く芽が出ました。あとは知らんけど〜😖

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!