皆さんの夏越しガーデンシクラメン はお元気ですか?
我が家は4つ、ウエット法で夏越しにチャレンジしたのですが、1つは真夏にあっけなく⭐️になり、残りの3つも日照が減ってきた9月初旬の36℃の猛暑続きに一気に調子が悪くなりました(夜温28〜32℃)。
葉にハダニがついたようで急激に劣化、1つは葉が全てなくなりました😅💦
ハダニは拭き取ったり薬で押さえたのですが、「夏越しできたかな?」‥と思っていたところだったのでオタオタしました😔⤵︎
完全にダメになった葉は全て取り除き、残せる葉だけ残してハダニ退治し、株元を綺麗にして見守ってきたのですが、この3つのガーデンシクラメンもここ数日で新芽が動き始めました♪
そこで今日は「植え替えよう!」と思っていたのですが‥日中再びの34℃に‥あ〜暑すぎる〜💦💦
日曜日まではまた連続で30℃越えの予報??
今日の植え替えは延期にしました。
1.夏越し1年目、球根3〜4cmです。夏の葉はボロボロですが、新葉が新たに動き始めました♪
2.夏越し2年目、球根5〜6cmです。新葉が少し出始めました。球根はしっかり固いのでこれからに期待したいです♪
3.夏越し4年目?、球根8〜9cm、9月初旬にハダニで葉がなくなりました。昨年植え替えができていないので、土の状態も苔が生えていかにも通気性が悪そう〜💦💦
それでも新芽が動き始めました!なんとか復活なるでしょうか??
ダメ元で頑張りたいと思います💪😃
夏は気象庁の気温発表が36℃でも、花壇は45℃以上のこともあり、日陰でも40℃以上の日が続きました。
昨年まで夏越しできていたミオソティスや西洋オキナグサも⭐️になりました。
頑張ってくれているガーデンシクラメン はなんとか救済したいので‥涼しさが安定することを期待しています。
今晩はまた熱帯夜‥あと3日で10月です😅💦💦💦
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カブトムシの足... 2023/12/02 | 今朝の顔 2023/12/02 | 室内の子達 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
私の庭 2023/12/02 | カリン砂糖漬け 2023/12/02 | アケビ(74)... 2023/12/02 |
モン ジャルダンさん、こんばんは😊
返信する綺麗な🎑十五夜のお月様見られましたか?
ガーデンシクラメンにとっては まだまだ暑いですよね~😵💫
私はいつもウェット法のつもりなんですが、葉がなくなります😓
3枚目の子の📷写真を見て、うちの子!?と思うくらい似ています。やはりコロナ前からの子だから4年めくらい? 同じような感じで葉が出始めました😊
モン ジャルダンさんはみんな単独で植えてましたっけ? 私、冬寄植えにし、そのままにした子はほぼ⭐に😱 今度は寄せ鉢かポットinポットにしてみようかしら🤔
ガーデンシクラメンと思われる入荷しました📷写真を目にするようになりました。あなた達どこから来たの?と聞いてみたくなります😁
miminさん、こんばんは(*´꒳`*)
十五夜は薄い雲がかかっていましたが、なんとか見ることができました。でもウサギさん確認はできなかったなぁ🐇
ガーデンシクラメン 、今日植え替えました!来週は少し涼しくなりそうなので、それまでは日陰で養生します😃
寄せ植えにしていたガデシクが8月に⭐️になっちゃいました。それまで元気だったのですが〜、寄せ植えはちょっとリスク高いですよね。結局単独のものだけが残ったという結果です。
そうね〜夏越し考えるとポットinポットはありですね。水やりは少し面倒ですが土も管理できるしね〜🎶
そうそう、園芸店さんのお知らせで来ますよね!標高の高いところで育って来たのかな🙄?
でも平地はまだ暖かいので、新しい苗は後1ヶ月は待ちたいと思います😃💕
ボンソワール🤗
返信する元気に葉っぱが出ていますね❣️
開花が楽しみですね😊
こちらは鉢で乾燥させて、一株は球根が残っていましたが、一株は球根が消えていました。
水やりを始めたのですが、まだ暑いせいか葉が出てきません。(昨日まではまだ日中のみエアコン必要(^◇^;)
ラナンキュラス ラックスもまだ葉が出ずです。
球根は、ムスカリだけ葉が出ています♪
ガーデニングシクラメンの夏越しの成功はまだしていないので、モン ジャルダンさんに続きたいです。
R&balletさん、ボンソワール(*´꒳`*)
この日記の後、涼しい日に植替えをしたところ葉がどんどん増えてきています。日々成長中💕
でも私も寄植えの中に入っていたガーデンシクラメンの球根は夏の暑さで消えました😅
まだ暑いですか〜。こちらも日によって暑い日もあるのですが、やっと予報からも30℃以上の日が消えました。ホッとします。
ドライ法(休眠)のシクラメンはウエットより葉の展開が遅いですが、エアコンがいらなくなるとシクラメンたちは元気が出てくるかもしれませんね😊
今年(来春)は色々な球根をと試してみる予定です〜。球根や種まきは育てる楽しさやワクワク感がありますよね。失敗もあるかもしれないけどご愛嬌で!春に色々な花たちに会いたいです💕
R&balletさんのガーデンシクラメンも元気に葉が出て来ますように😃🎶
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。