ごつむしさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

ごつむしさん  長野県
お気に入りメンバーに登録
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
114

いいね!した人

いいね!の仕組みについて

【警告】“お下劣用語”あり‼                      本当にあった怖~い話

2023/10/04
【警告】“お下劣用語”あり‼                      本当にあった怖~い話 拡大 写真1

以下、自己責任にて閲覧してください。
閲覧後、気分が悪くなってもクレームは一切受け付けません。


あれは1979年、私が18歳の春だった。
“花の都大東京”に上京し、希望に燃えて“キャンパスライフ”をおっ始めた。
-・-・-・-・-・-・-・-
キャンパスのベンチにて「友人」との会話中の出来事だ。
私の下腹部がうずうずと疼いてきた。
友人に「悪(わり)ぃ。ちょっと“ばば”“ひり”に行ってくるわ 」と告げ、席を立とうとした。
すると、友人が「え?“ばば”ってどういう意味?」と聞いてきた。
てっきり“ばば”が標準語だと思っていた私は、
「あぁ、“ばば”って“うんち”のことだよ」と告げる。
すると、すかさず友人が「じゃあ“ひる”ってどういう意味なの?」と畳みかけて来るではないか。
てっきり“ひる”が標準語だと思っていた私は、
「え~、“ひる”も解んないのかよ!“排出する”って意味だわさ」と答えるのが精いっぱいだった。
オォ・マィ・ガァ~ ‼
勘弁してくれぇ。今にもパンツの中に“お漏らし”しそうだぁ!
-・-・-・-・-・-・-・-
この恐怖体験を機に“ホームシック”を患った小心者の私は、
「都会人」を相手に何をしゃべったら良いのか分からなくなり“失語症”まで併発してしまうのであった。

黒ハート“ばば”≠方言↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147665101?__ysp=44Gw44GwIOWkp%2BS%2BvyDmlrnoqIA%3D

黒ハート“ひる”≠方言↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12133330702

◆イラスト:フリー画像から

「【警告】“お下劣用語”あり‼                      本当にあった怖~い話」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんばんは🌛
こっちでも私の子供の頃はお年寄り🧓が使ってましたよ
私らは使わないですが、ただ俗語なんで意味は知ってるもんだから「馬場」さんなんて絶好にからかわれて可哀想でしたよ
ごつむしさん、今となっては良い思い出ですね✨

返信する

コメントありがとうございます。

懐かしい良い思い出です。
今から40年以上前は、当地では皆が当たり前に使っていたので、本当に標準語だとばかり思っていました。

最近は、どちらの単語も若者は使いません。
死語の世界と化しつつあります。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!