チランジアを育てはじめたのは今年の夏まえから。
夏場は外でものすごく調子よく育ちました(´;ω;`)最近気温が低くなって調子悪そうです。
①今朝起きてから外へ出したら、気温が一桁でビビりましたΣ(゚д゚lll)。
②夕方に水をかけて、サーキュレーターで乾かしてます。
さわり心地が_| ̄|○ il||liカサカサしてるのでお水をもっとあげたいけど…難しいですね。
③先日仲間入りしたオーロラとまだら黒法師は寒さに喜んでます(´・-・`)
今日からコロナでお休みしていた上司が出勤予定です。
ドキドキです(^^;)
みんな健康で何事もなく働けるのが一番ですね。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は👋😃 2023/12/02 | 冬らしくなって... 2023/12/02 | 2023年12月2日 2023/12/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
剪定終わりまし... 2023/12/02 | 今日のバラ(^^♪ 2023/12/02 | 良い・良い オ... 2023/12/02 |
おはようございます。
返信するもう一桁台になりましたか。こちらも今月中には朝は一桁になりそうです。
写真見た限りではチラ達も元気そうですが、実際近くで見て触っての診断が一番ですね。
お仕事ご苦労様です。
かずおさんこんばんはです(´∀`)🌃🌙*゚
やはり室内で育てるのは難しそうですね。
フンキアナが少し茶色になりました(^^;)
多分蒸れでしょうね。意外と寒さ蒸れが有るんですよ。
もし茶色く完全に枯れた葉が有れば綺麗に取って、栽培リスタートすれば、先っぽの方の生長点から復活しますよ。
かずおさんへ〜パート2
フンキアナの葉っぱだけではなく(^^;)幹?が茶色に変色してる部分があります。
気温が下がっていたのに(^^;)勢いよくお水あげすぎました。
フンキアナは他のチラより寒さに弱いと(^^;)ネット情報で見ました(^^;)
幹は元々茶色いでしょう?ネット情報はそうですが、10℃切るまでは大丈夫です。寒くなると成長が止まって来るので水をあまり吸えません。そこで群れが出てきます。暫く水遣り止めて、枯れ葉取りして緑の葉だけにして見て下さい。復活の可能性が有りますよ。
かずおさんおはようございます。
昨日まできっと不調だろうと思っていたのですが葉っぱが開いただけなんでしょうか?(^^;)
相談に乗ってくださってありがとうございます(>人<;)枯れた葉っぱは切り取りました(´∀`)
こんにちは〜☀
返信する一気に寒くなりましたね!(@_@;)
暑さが大好きなチランジア達には辛い季節到来なのですが…徐々に来てほしいですよね…寒さ😫
一気に来るから…人間も植物も不調になるんですよね〜(ーー;)💦アデニウムの室内避難時期をこちらも迷ってます
桜雨さんこんばんは(^O^)🌃🌙*゚
そうなんです(^^;)元気いっぱいだったフンキアナがヤバいです(^^;)
アデニウムも最低気温見て入れた方がいいですよ〜(´∀`)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。