しろりんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

しろりんさん  愛知県
お気に入りメンバーに登録
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリ
15

異常なものが正常になる園芸界

2013/12/05
異常なものが正常になる園芸界 拡大 写真1 異常なものが正常になる園芸界 拡大 写真2

市内では少し山の方にはいるとかろうじてリンドウの自生が残っているので、増殖して周辺にタネを播こうかと考えています。
増殖する方法は2つ。1つは挿し木で、初夏にそこそこ伸びた茎を採ってきて挿し木するとうまく行けば花を咲かせるところまで行きます。画像1はそんな花が今咲くか、咲かないかのところです。 一方、挿し木のために枝を刈られたリンドウも脇芽が出て、ちゃんと秋までに花を咲かせます。
 画像2は花柄で、右に少しこぼれているのはタネです。もう少し追熟させると播種可能なタネになります。今播いてもいいのですが。
 そんな市内でも、園芸店を覗けば、複数のリンドウの仲間を交配したやたら「異常に」花を咲かせる交配種が単に「リンドウ」と名前をつけて販売されています。子供たちがそれをみたらリンドウという花はそんなに花をつける植物だと勘違いして、たまに山で見かけるリンドウをすこししか花を付けない貧弱な株と見ることでしょう。リンドウはそもそも2,3花付けるのが正常であり、多数つけるのが異常なのですが、逆転が起ころうとしています。
 せめて良心的な園芸店がこれは~リンドウと~リンドウとの間の交配種で、(たとえば)「シンキリシマリンドウ」です)とでも表示してくれるといいのですが、ずさんな販売しかしない殆どの業者はそんな手間を省きます。残念な業界です。

「異常なものが正常になる園芸界」関連カテゴリ

みんなのコメント(8)

おはようございます。考えさせられますね。以前フジバカマだと思って買った苗が本当はサワヒヨドリ、でしたか、交配したものと知ったときには、騙されたと憤慨しましたが、そういうことって、結構あるのではないでしょうか?

返信する

さすがに口にする野菜には表示が厳しくなりましたが…
園芸界は遅れているのか、植物園の表示でさえ間違いがあったりです。
あれっ?と思うときは、調べてから趣味園に載せるようにしています。
私自身の為でもありますが、思い込んでしまうと怖いし、
時として恥もかく冷や汗
学名・英名・流通名(商品名)もう私の頭では覚えきれませんので、
「何とかの仲間よね~!」友人達と「あれ!それ!」
で済むのが笑えます。

返信する

なまずさん、名前や品種の混乱なんとかしてほしいですね。販売業者だけではなく、生産業者の方もなんとか改善してもらわないと。

返信する

hanuraさん、私も名前で何度恥をかいたか!そのおかげで勉強はさせてもらえましたが、恥をかかずに勉強したいものですね。
「あれ、あれ、あの赤い花のあれ!」
「ああ、あいつね!」なんて会話こちらでもしてますよ(笑)

返信する

こんにちは~。

やっぱりラベル表示はちゃんとして頂きたいですよね~!
この日本でここまでいい加減なラベル表示が許されてる世界ってなかなか無いと思います(笑)

「園芸店のリンドウを鑑賞し、山に入り見つけたリンドウを貧弱な株と判断する子供」
っていうのを想像してちょっと笑いました。
います!?そんな渋い趣味の子供います!?(笑)

返信する

海宝さん、渋い子供というか、リンドウ、キキョウ、カワラナデシコ(なんせナデシコのもとの植物)ぐらいは見て、常識としてぱっといえる子供になってほしいと思いますよ。

返信する

リンドウ私も大好きです。
山で見るのも、名前が定かでない園芸種も。
野草は野草の良さが、園芸種は園芸種の良さがあります。
野草は野草として、園芸種は園芸種として見られる子供に育って欲しいと思います、大人もですね。

返信する

花匝瑳さん、そうですね。ただ、本来そのあたり特に園芸種について十分説明する園芸業者があまりにも責任を怠っているということですね。何も知らない人が両者をみてどっちか見分けるというのは無理な話だと思います。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!