ビヨウタコノキ(Pandanus utilis)に花が咲いています
左の写真のように茎から出る太い気根をタコの足に見立ててタコノキ、葉の縁に赤い鋸歯があって美しいので美葉タコノキと呼ばれています。
タコノキの仲間は雌雄異株で、真ん中の写真が雄花です。意外に美しく、なかなか見事なものです。
開花期は非常に短く、たぶん今週末ぐらいまでしか見れないでしょう。
花弁はなく、雄しべだけからなる花がたくさん集まって円錐状の大きな花序を作ります。
雌花は球状に集まって花序を作り、右の写真にあるような直径20㎝ぐらいの球状の複合果を形作ります。
果実は長期間植物にぶら下がっているのでよく目にしますが、雄花にはなかなか巡り会えません。ぜひこの機会にご覧いただければと思います
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポリキセナ・エ... 2023/12/03 | 園芸日記を書く... 2023/12/03 | シダと流木 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
胞子培養どうな... 2023/12/03 | ポリキセナ・オ... 2023/12/03 | 町のクラリンドウ 2023/12/03 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。